
コメント

まーる
うちも1DKの仕切りのないめちゃくちゃ狭い部屋に住んでます
うちの子は少しくらいの物音では起きないのですが、やっぱりできるだけ音を出さないように心がけてますけど無理です😂
だから春になったら引越しする予定です😔
このアパートではもう限界なので😭

akichun
あー分かります(>_<)
うちは2LDKがスキップフロアなので3部屋全て繋がっています!
寝てる間に家事なんてできずなので
起きてる間にいかに家事ができるかに徹してますw
もうとりあえず、常に一緒作戦!
洗濯機回すときは、
ネットに入れるものを床に散らばして集めて集めてーなんて声かけしながらネットに入れて
洗剤じゃーして蓋してピッ!おしまーい!とか言ってw
離乳食ストックは旦那が休みの時に一気に。
食器洗いは翌朝に。
でもでも。
1歳3ヶ月くらいだったか。
いつのまにか、洗濯機回しても小さいテレビの音が聞こえてても、食器洗いしても起きなくなりました😳✨
そんな日が来る場合もありますよ!
-
あかぴ
そうなんですよ、、、起きてる間にアレコレするので、実はちゃんと子供と遊んであげる時間短いな…なんて思います。。。(昼と夕寝各2hほどするので)
キッチンが危ないので、通せんぼしてるので。目が合うと泣きついたり…
部屋は1SLDKでめちゃ狭いです…
夜中に帰って来る旦那が、まぁ、遠慮なしに音立てるのでストレス溜まるし毎度イライラします。
こっちは常に忍びなのに!!
akichunさんも頑張ってらっしゃるのですね、、、私もうまく乗り越えたい!やるしかないですもんね、、- 11月17日
-
akichun
分かりますよー!
わたしもアレコレ常に動いてるので、ちゃんと遊べてない😳😭と思ったことあります。
でも、絵本読んだりおもちゃで遊ぶのだけが遊びじゃないと思います!
洗濯物たたみながら、タオルを顔にかけてバァーてしてみたり
うちもキッチンは通せんぼしてますが、カウンターからイナイナイバァーや、おたま渡して遊ばせてみたり、料理の実況中継してみたり。。。
常に喋りながらや動きながらで疲れますよね😓
でも私はその分、チビが昼寝するとき一緒に寝てます😝🙌
どうせ音立てられないので、寝て体力復活作戦ですw
うちの旦那もですよ(TT)
毎晩、お疲れ様ー❤️なんて言葉より「シッ!静かに😒」です- 11月18日
-
あかぴ
全く同じでフきました(笑)
旦那の扱いが…^ ^
この環境のりこえます!ありがとうございました!スッキリしました!!- 11月19日

km
引っ越し考えては??
-
あかぴ
それが出来たら1番いいのですが…
- 11月17日
あかぴ
ほんとに!限界ですよね!!!
旦那にいくら引越し促しても、会社徒歩でいけて、この家よりいい環境がなく…相手にしてもらえませんでした。高いお金払って更新しました…
引越ししたい…