
抱っこ紐について、日本製とエルゴの違いで悩んでいます。小柄なのでサイズが心配です。エルゴは高いけど、小柄な方でも使っている方いますか?
抱っこ紐について質問です!
私は149センチと小柄なので日本製の抱っこ紐の方がいいかなと思いましたが
旦那はどうしてもエルゴの抱っこ紐がいいといいます(^_^;)
西松屋で日本製の抱っこ紐で新生児から長く使える物を見つけ、値段も大体6千円くらい?でいいと思ったのですが
エルゴだと2〜3倍の値段はしますよね?(>_<)
なにより心配なのが私は小柄なのでエルゴの抱っこ紐がブカブカにならないかが心配です…
小柄な方で普通にエルゴ使えてる方いらっしゃいますか?
- ままりん(9歳)
コメント

ちゃこ
152cmですが普通に使えてますよ〜(⍢)他にもグレコのルーポップ使ってますが、やっぱり長時間使うと腰にくるので、エルゴの方がいいですね(>_<)

☆いちご☆
同じく149㌢ですが、エルゴ普通に使えてます!…他のものを試したことがないのでわかりませんが^^;首すわりまでインサートを使うのがめんどくさかったですが、首すわってインサート外れたら楽チンです🎵
-
ままりん
ご回答ありがとうございます!
身長同じですね♪
普通に使えるなら良かったです!
インサート使ううちは大変そうですよね(°_°)- 8月26日

CK.mama
149cmです。
エルゴはやはり私には大きする気がして友人から貰ったおさがりのエルゴを持っていますが全く使いません(^_^;)
桶谷式の抱っこ紐を使っていますがコンパクトにたため、持ち運びも便利で洗濯もしやすいですし、肩に当たる部分の面積が広いので重さが分散されるのか肩や腰が痛くなったりすることもなく使い易いです(*´ω`*)
が、周りで使ってる人は見たことないです(・・;)
小柄でもエルゴを使ってる方は居ますし今はお腹が大きいでしょうから新生児のうちは抱っこ紐を使うことはないと思うので産後に試着して決めてもいいかもしれません。
エルゴで抱っこしてるパパも見掛けるのでご主人がよく使う予定などあればエルゴでもいいかもしれませんね♡
桶谷式の抱っこ紐も5000円くらいですしせかいさんが見つけた抱っこ紐のように安価なものとふたつ買って使い分けたりしてもいいかもしれません。
なんか桶谷式抱っこ紐の回し者みたいになってしまってすみませんヽ(;▽;)ノ
せかいさんに合った使い易い抱っこ紐に出会えるといいですね♡
ままりん
やっぱりエルゴいいんですね!
小柄でも大丈夫なら安心しました、ありがとうございます♪