
コメント

タロウ
私は子供が8ヶ月頃に母乳量がどんどん少なくなってきて母乳相談室に行きました!
吸ってくれるのと母乳が出ているのは別物で、吸ってくれていても母乳が出ていなければ母乳量は減っていくそうです。
胸を温めたりアロマを焚いてみたりしてストレスを軽減するのも大切だそうですよ(๑° ꒳ °๑)
もしお近くに母乳相談室があるようなら一度行ってみてはどうでしょうか?

Mint
一人目の時、子供が夜から朝まで寝るようになり、間隔があきすぎて減りました!私はそこからミルクにしましたよ😊
-
みのりん
そうなんですね!
私も今は、ミルク多めでやってます!- 11月17日

はるゆきち
私も7ヶ月で生理が再開したら母乳の出が悪くなりました。
タイミングよく?息子は母乳よりも離乳食が好きだったようでモリモリ食べるようになりました。
10ヶ月頃には日中の授乳は無くなり、一歳過ぎに自然に卒乳できたのでなんだか色々すんなりいきました☺︎
お子さんが離乳食をしっかり食べてくれるようになると色々楽になると思います。
-
みのりん
うちも結構もりもり食べるんですよねー!
このままタイミング見て卒乳しちゃうのも手かな?- 11月17日

R&M
元々胸が小さく出にくく、双子ということもあり混合でしたが、6ヶ月後半に胸が張らず吸われる時だけツーンとする様になり7ヶ月にはほぼ出ないようで子供が愚図り7ヶ月後半には完ミに…。
人それぞれですが、心配でしたらお近くの母乳相談室などに行ってみてはいかがでしょうか?
-
みのりん
そうですね!
1度母乳相談室に相談してみます!- 11月17日

はな
子供が体調を崩し数日ほとんど飲めなかったのですが、その間に全くでなくなりました😥7ヶ月くらいでした🐮
離乳食が始まって、飲む量が減ってきているのかもしれませんね。おっぱいあげられなくなったの寂しかったです😣
-
みのりん
あげられなくなるのって本当に寂しいですよね!
もっと先かと思ってたのでなおさら(´;ω;`)- 11月17日

ぱんだ
うちは6ヵ月半ベイビーですが、明らか最近母乳量が減りました。。
徐々にミルク量が増えてます。泣
胸の張りも最近ではほとんどありません。
1歳まで母乳と思ってたんですが、難しそうです。
-
みのりん
私もそうです!昨日は1度も胸がはりませんでした。。。
1歳まであげたかったですよねー。- 11月17日
みのりん
アドバイスありがとうございます!
そうですね、母乳相談室に1度行ってみようかと思います!
夜中の授乳とか考えると、まだ出てほしいので。。。