
義母に助けられているけど、自分に自信がない。保育園の送迎も心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
先日6日に3人目を出産しました!
いろいろと不安があり、相談させてください。
上の子2人男の子なのですが、同じ敷地内に旦那の両親の家があり、義母さんは今月だけ、休みを取ってくれていて今はそちらで上二人の面倒見てもらってます。夜になると私と3人目とお邪魔して、夕飯も作ってもらってます。
こんなにしてもらってとってもありがたいのですが、義母さんホントは嫌なんじゃないかと思うことがあるんです。
でも、今こっちに戻ってきても、上の子の面倒見れる自信がないです。
生まれて間もないので、夜中結構オムツや授乳で起きるので、朝今まで通りには起きられないし、家事も合間合間でやるのがやっとで、、、
保育園の送迎も義母にお願いしっぱなしで、負担になってないかなと思うんですが
でも、どうしたら良いのか分からず、、、
このあと、3人目が2ヶ月になったら外に出られるけど、保育園の送迎につれてっていいものなのかとかモヤモヤしてます。
文にまとまりがなく、何が言いたいのかも分からなくなってしまったのですが、同じような方いましたら、こうだったよなど頂けると嬉しいです!🙇♀️🙇♀️
- マリエンぬ(7歳, 10歳, 12歳)
コメント

chez
まだ産まれたばっかりだから甘えちゃえば良いんですよ(^^)
そして、1ヶ月検診終わったら自分でやればいいと思います!
そしてできない時は甘えればまた良いですよ(^^)
うちも敷地内同居ですが、困った時はお願いしてれば良いですよ。
私の場合は悪阻が酷くて、2ヶ月間食事の世話をしてもらいました。
用意してくれた食事をすぐ吐いて申し訳ないなーと思いながらも親子になったのだから!と甘えました。

ksママ
2人目の時はどうされてたんですか?
子供が増えると1ヶ月や
2ヶ月では無理なので
その前から
外出も、買い物も
公園にも行ってましたよ!
義母さんに思ってる事全部
聞いてみたらどうですか?
-
マリエンぬ
コメントありがとうございます!
二人目の時は1ヶ月くらいは義母に見てもらってたと思うんですが、気づいたら戻ってきてたかな?としか覚えてなくて😅😅
ビビりなので、なかなか怖くて聞けなくて、でも前に義理の姉がもう無理!ってなって戻ってきた感じになった記憶があるので、勇気を出して聞いてみようと思います!
買い物とか今全く行けてなくて、うちの冷蔵庫すっからかんです😅😅- 11月16日
-
ksママ
義母さんがお手伝いしてくれてるなら
下の子預けて上の子連れて
買い物行くとかですかね?
うちはいなかったので
2人とも連れ出してました💦- 11月16日

きゃてぃ子
保育園の送迎、生後1ヶ月検診終了後連れていってました😅他に送迎できる人もいないので、仕方なくしました💦
特に問題なく今のところ送迎できてますよー!ただお友達みんな触りたがるのでそこだけ注意してます😱今の時期インフルなども流行りだしてますので😭
お義母さんがお休み中心はお願いできるところはお願いしてもよいのでは?!😊
-
マリエンぬ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
そこが不安なんですよね。あと寒さ。最近どんどん寒くなってきて、この時期外に連れ出して良いのかな?
と思うんですよ上の子は2人共春生まれだったので、寒さでというのは初体験で😅
朝聞いてみて大丈夫そうだったら、しばらくは連れ出さないようにしようと思います!- 11月16日

uumam
義母も子育ての大変さは
わかってるので理解は
してくれてるから
色々やってくれてるんじゃないですか?
けど、それを当たり前だと思わず
毎日ありがとうの言葉をかけたり
出来るときは手伝いをしたりすれば
良いと思いますよー!!(^^)
-
マリエンぬ
コメントありがとうございます!
本当に有難く思ってます。隣行った時はありがとうございます!
毎晩自分の家に戻る時は、子供たちよろしくお願いします。というようにしてます!
手伝える事は率先ですね!心掛けます!🌱✨- 11月16日
マリエンぬ
コメントありがとうございます!
そんなに甘えて良いのかな(´._.`)と思ってしまうんですが、甘えられる時に甘えてしまうことにします!
今までもいてくれるときは一家で夕飯ご馳走になったりしてたんです笑😃