
季節による出産の良し悪しについて意見を聞きたいです。春に出産したが、幼児湿疹や汗疹が気になるので、冬生まれが良かったのかな?
お子さんを産んだ季節の
ここが良かった!
ここが心配でいつ生まれが良かった!
などあれば意見を聞きたいです(・∀・)
私は春に産んでますが幼児湿疹や汗疹が気になって冬生まれが良かったのかな?と思っています(´・ω・`)
- 神楽美琴(7歳, 9歳)
コメント

minscafe
私も5月生まれの男の子がいます(´▽`)ノ
5月だというとだいたいみなさんいい時期に生まれたねといってくださいますし、私もそう思います(^-^)
うちの子も脂漏性湿疹でかわいそうなことになりましたが、やはり春生まれは予防接種も計画通りうちやすいし、風邪を引くリスクも少ないのでいいと思います♪(^-^)
私自身が秋生まれ、旦那さんは冬生まれ、ベビーは春生まれなので、次は夏の子が欲しいです♪(笑)

ママ乃
夏産まれの娘ですが、あっつい時期に新生児なので引きこもっていて暑い思いしなくて良かったです(笑)
外出するようになった頃には過ごしやすい秋だったので室外浴もしやすかったです
-
神楽美琴
回答ありがとうございます!
確かに出歩かなくて良いのは魅力的です!(≧∇≦)b
秋に散歩し放題、冬には雪で遊べるし何だか楽しさのオンパレードですね!(*´ω`*)- 8月25日

まままり
4月生まれです\(*´ω`*)/
いい時期の出産だねってみんなから言われます(^^)
きっとこれから進学すると入学式、始業式前に誕生日が来るから、誰からも学校でおめでとう言ってもらえないだろうなーって考えてます(´・_・`)
-
神楽美琴
回答ありがとうございます!
私の友達に四月生まれがいて
進学して間もなくの誕生日だから
友達が出来る前に誕生日終えていて
女子恒例の誕生日プレゼント交換が出来ずにいました(^◇^;)
春は何かと忙しい時期なので忘れられる可能性ありますね(笑)- 8月25日

タイリー
6月生まれの男の子
12月、1月産まれの女の子がいます。
赤ちゃんの時は夏でも冬でもいい面がありますね!
私が1番困ったのは、6月の息子(^^;)
とにかく元気が、有り余っていたので、早く幼稚園行って~!!と思っていました(><)
3ヶ月早く産まれた3月産まれはすぐは入れるのに…と(^^;)
持て余し過ぎて、スイミングに入れたりしてました!
-
神楽美琴
回答ありがとうございます!
やっぱりその子その子の個性で良い面悪い面あるのですね!
体力が有り余るとはワンパクで大変そうです(・∀・)
でも毎日賑やかそうですね(*´ω`*)- 8月25日

※※コメ
12月生まれの娘がいます!
湿疹や汗疹はなかったけど、ちょっと乾燥肌だったので保湿しまくってました(>_<)
あと、1月に里帰りから自宅に帰ったのですが、一人で浴槽に入れるのがとっても大変でした(^^;;
お風呂上がったら自分を拭くこともできず暖かいリビングに直行したり、とにかくバタバタでした(^^;;
あと、新生児の頃はおひなまきでグッスリ寝てくれてたので、夏生まれだったらおひなまき暑くて出来ないだろうな〜と思うと冬で良かったかもと思いました(*^^*)
-
神楽美琴
回答ありがとうございます!
冬生まれはお風呂大変ですよね(´・ω・`)
でも寝かせるおくるみが使えるのがいいですね!
冬用の服もモフモフしてて可愛いのかなぁ(●´ω`●)- 8月26日
神楽美琴
回答ありがとうございます!
春生まれは良いって言われますよね(・∀・)
学業の遅れかなにかだけかと思いきや
予防接種のスケジュールも立てやすいのですね(*´ω`*)
うちは旦那が初夏、私が冬、ベビーが春なので秋の子が欲しいとニヤニヤしちゃいますよね(●´ω`●)