
昨日の健診でミルクを足すように言われました。食事に足す量や寝る前の量など、具体的な摂取量が知りたいです。
ミルクの量についてです。
昨日9.10ヶ月健診に行ってきてミルクを足した方が良いと言われました。
身長、体重は全く問題なく平均値、それぞれのバランスも良かったです。
離乳食は3回しっかり食べ、朝昼後に母乳、夜は離乳食のみ、寝る前にミルク80と母乳あげてます。
元々ミルクは夜寝て欲しくて産まれてからずっと少し足す程度に思っていたのと、朝がそこまで早くないので、母乳が1日3回になってます(-_-;)
母乳は増やさなくていいから、ミルクを食事の時に足してみてと言われましたが、肝心の量を聞き忘れてしまい…
食事で足す場合、寝る前に飲む場合等々、あとどれくらい飲ませればいいのでしょうか?
- ゆきりん(8歳, 8歳)
コメント

なっつん
こんにちは。
完ミですが、その時期は毎食後、起床後、就寝前にそれぞれ100ずつあげてました。
成長に問題ないなら無理にあげなくていい気もしますが…お医者さんの方針なんでしょうかね?
参考になれば幸いです。

mi-eighter
身長、体重問題ないのになぜミルク足さないといけないのですかね?💦
何も問題ないし、せっかく離乳も進んできてるなら今のままでいいと思いますよ😊
友達の子は10ヶ月で卒乳して、ミルクもフォローアップも飲んでいませんが元気にしていますよ😊
-
ゆきりん
鉄分がもっと必要になるからとの事でした。
ママリでも卒乳してる方を見たので、え、足すの?と思いました🙁
食事で鉄分取れるように気にしてあげようと思います!- 11月15日
-
mi-eighter
そうなんですね!先生によっていろいろですね。
鉄分も食事で意識すれば大丈夫だと思います😊- 11月15日
ゆきりん
これから鉄分がもっと必要になるからとの事でした。
むしろ寝る前のミルクをやめようと思っていたので、足した方が良いと言われるとは思ってもみませんでした🙄