
コメント

☆ほのたん☆
いま、メッシュタイプのを使っています(*^^*)
特に不自由はないですが、子供を抱えてまたぐのがメンドウです(*_*;
開閉式のは使ったことないんでわからないですが、またいだりの手間がいらないので、体力的に楽かなーと思います(*^^*)
ストーブガードはまだ使ったことないので、私もみなさんの意見聞きたいです(●´ω`●)
あまり回答になっていなくてすみません<(__)>

ちゃんえり。
柵タイプとメッシュタイプ両方使ってます。
台所に柵タイプのもの……寝室にメッシュタイプのものを使ってます。
柵タイプのもの、うちはトイレ、お風呂、洗面所の入り口が台所の奥にあるので結局開けたり閉めたりが面倒で普段開けっ放しになってる事が多いです😓笑
ご飯支度の時だけ締めてます。
開け閉めが自由なので、便利ですがお値段がちょっと高めです。
メッシュタイプのもの、値段は柵タイプの半分以下で買えますが、子供を抱いて跨ぐのが面倒です。
まほなんさんはベビーゲートをどこに使うおつもりですか⁇
1日に何度も通る場所や、色んな人が通る機会が多い場所には柵タイプ、殆んど通らない場所にはメッシュタイプ、の様に場所や間取りによって使い分けるのがいいかと思います😃
-
まほなん
回答ありがとうございます♪♪
わぁー、とってもわかりやすく、両方使ってるのは心強いです♡
何箇所にゲートを使おうか迷ってます(*゚-゚)
なので、とても参考になります!!!
ありがとうございます♪♪- 8月25日

nana
ベビーゲートを柵タイプのを使っています!
キッチンに入れないように使ってますが両手がふさがってると開けられないので少し不便ですが
頑丈なので息子がつかまり立ちしても大丈夫です!
-
まほなん
回答ありがとうございます♪♪
両方塞がってるとまたいじゃいますよね~!
悩みます(๑╯ﻌ╰๑)
今、絶賛つかまり立ちするので、頑丈なのは魅力的です♡
ちなみにストーブガードは使用してますか??- 8月25日
まほなん
回答ありがとうございます♪♪
メッシュタイプのを使ってるのですね(*ˊᗜˋ*)
確かに毎回またぐの辛くなりそうです……。
検討してみます!!
ありがとうございます(*๓´╰╯`๓)♡