
コメント

4兄妹♥4A
4時間~5時間です。
夜3時間、子どもが昼間寝ているときに1時間~2時間です(*^^*)

退会ユーザー
お昼寝で2時間、夕方も2時間寝る時間を作ってるので、その間にわたしも1時間ずつ仮眠。
夜は沐浴後しばらく起きてますが、その後寝るとまとめて4~5時間くらいずつ寝てくれるので、そこでわたしも2~3時間くらいずつ寝れてます。
合計最低6時間は寝れてます(´ω`)
生活リズムがだんだん整ってきて、授乳時間がだいたい朝5時前後 → 9時前後 → 13時前後 →16時前後 → 19時 → 深夜1時~2時 な感じなのですが…
朝の5時の授乳後は7:30~9時くらいまではまだ寝ているので、旦那を仕事に送り出すついでにパパっと朝ご飯、掃除、洗濯物干しを済ませます(洗濯は予約機能で朝の起床時間に合わせて、それまでに終わるようにしておいてます)
ちなみに1階の掃除はルンバがやってくれるので、めちゃくちゃ楽です😊笑
あとは昼間は何も家事してません( •́ .̫ •̀ )
あとは何かやり残したことは、沐浴後に赤ちゃん寝てからやりますが、睡眠時間のほうが大事なので、何かしても30分以内には終わらせてさっさとベッドに潜り込みます(´ω`)
赤ちゃんの生活リズム整うと、家事をするタイミングや効率の良い家事の仕方もわかってくるので、まずは赤ちゃんの生活リズム整えてあげるのオススメです✨

みっきー
抱っこちゃんでぜんぜん寝ない娘なのでトータル5時間くらいです😥
お昼寝できたら6時間くらいですかね
-
ゆあmama
お昼寝の時に寝れたら一番いいですよね!1時間は大きい😫😫
私の娘も抱っこマンなのでトントンで寝てくれたら最高なんですけど、、、- 11月15日

すー
2ヶ月と7日で少し上ですが💦
今は昼間は全く仮眠とってなくて、夜は23時頃床に就いて、3時頃に授乳して、6時起床です!
1ヶ月くらいの時も、同じ感じでした◡̈♥︎
洗濯は夜して、朝起きて上の子ども保育園に送り出して、9時30分頃までに掃除まで済ませて午前中はテレビ観たりのんびりして、15時くらいから、上の子帰って来るまでに夕飯作ります♬家のことは適当になってしまっています(^◇^;)
-
ゆあmama
昼間仮眠とる時間ないですよね┏○┓
回答ありがとうごいます❤
わたしも家のこと多少疎かになっちやってます!(笑)- 11月15日
ゆあmama
連続してもっと寝たいです😭