
赤ちゃんが引っ越しで泣く理由は、環境の変化に対するストレスが影響している可能性があります。引っ越し後も慣れるまで時間がかかることがあります。
里帰りをし
始めに自分の実家で暮らし
里帰りを終え
次に自分の家に戻り暮らし
引っ越してまた違う家に暮らし…と
何とか家が変わった方赤ちゃんの反応どうですか?
場所が変わってもいつも通り過ごせてますか?
私は上記のような感じ
ここのお家が子どもにとっては三つ目の家ですが
はじめ実家から前のアパートへ来た夜はギャン泣きで
なかなか寝るまで時間がかかりました…
そしてまた新しいアパートへ移るとその頃と
同じようにギャン泣きで寝つくまで時間が
かかります…
- るい(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

あゆあん
里帰り終えてから自宅、
訳あって再び里帰りして
現在は引っ越したアパートですが、
いつも通り過ごせてます!
場所見知り?しないように、機嫌いい時に『ここがお風呂だよ〜』『ここで寝ようね〜』など声かけしてました!
引っ越して数日なら疲れもありますかね??
るい
日曜日に越して来たばかりですが
慣れないのか夜はギャン泣き…
やって寝たと思ってもすぐ
ビクっとなって泣いて起きて…
しっかり眠りにつくまで数時間
かかってしまいます…
やっと慣れてきたのにまた
引っ越ししてしまったこと
後悔しちゃってます…
子どもにかわあそうなこと
しちゃったなって…
あゆあん
赤ちゃんって敏感ですもんね!!音とか匂いとか…
しーちゃんさんの気持ちも感じているかもしれないので、なるべく笑顔で付き合ってあげてみては??
時期的にも起きやすいのかもしれません´д` ;
赤ちゃんって順応性も高いと思います(*´-`)早く慣れて楽しく過ごせるといいですね!
るい
いろんなことに敏感なって
ビクってびっくりすることも
あるんでしょうね(´・-・`)
気持ち赤ちゃんに伝わる
ってよく聞きますので
私が安心させてあげなくちゃ
ですよね!
ありがとうございます(>_<)♡
あゆあん
偉そうに言ってすいません( ; ; )
お互いほどほどに頑張りましょう🎶