
8ヶ月の赤ちゃんにベビーフードばかり食べさせているママです。手作り離乳食の保存方法に悩んでいます。クックパッドで調べたけど手のかかるレシピばかりで、保存方法も不明です。
もうすぐ8ヶ月になる女の子のママやってます!
離乳食について質問なんですが、、、
恥ずかしながらモグモグ期になってから全部ベビーフードしか食べさせてません、、😭😭
初期の時は手作りしてたのですが、モグモグ期になってからどう作っていいのかわからなくて(´;ω;`)
クックパッドとかで調べてみるものの
手のかかった離乳食ばかりで保存の仕方とかどうしてるんですか?冷凍保存はわかるのですが、、サランラップとかで保存してるんでしょうか?😭
- あい(8歳)
コメント

RY ♛ Mama
私もBFばっかりでしたよ😅
楽だし(笑)

とと
このような感じで冷凍して、そのあとラップで包んでジップロックして冷凍保存しています!!
-
とと
参考になれば♪̊̈♪̆̈
- 11月15日
-
とと
何枚もすいません(><)
- 11月15日
-
あい
すごい!!!
いやほんとに参考になります!!!!
神です。。💓💓💓
ありがとうございます!- 11月15日
-
とと
食べる時は、チンしても大丈夫なお皿に3種類から4種類の野菜など40秒くらいでチンしています!!チンしすぎると失敗するんで私は20秒ごとに見ながらしています\( ˆ ˆ )/ めんどくさい日は全然BFも頼りまくっています!!
写真何枚もすいませんでした(><)- 11月15日
-
あい
いやいやすごい助かります😭😭
ちなみに、野菜は茹でた後に切ってますか??- 11月15日
-
とと
はい!自分的に切りやすい大きさに切ってから長めに茹でて柔らかくしてそのあとみじん切りやペーストにしています!!!1回に何種類か野菜をあげたいので、まだ小さじ1 くらいで冷凍保存していますよ\( ˆ ˆ )/
- 11月15日
-
あい
ありがとうございました😊
すごい参考になりました!- 11月15日
-
とと
あと、私がいつも参考にしているのは
インスタグラムでダグ検索で #離乳食
とか #8ヶ月離乳食 #離乳食ストック などと検索すると世の中のたくさんの離乳食が出てきますよ\( ˆ ˆ )/いつもそんなのを見て日々研究しています。笑
不器用なんで見よう見まねですがww
カレーとか作るときについでに野菜だけ茹でるとその茹で汁もコンソメになるので使えますよ!!- 11月15日

☆
私はダイソーや100きんの氷などいれるような離乳食の冷凍保存のものでしています。
冷凍できたものはジップロックにいれています。
便利なので一度使ってみてください!
-
あい
私も初期のときからそのやり方で保存してきたんですが、中期もそのやり方でいいんでしょうか?
- 11月15日
-
☆
私は中期もそのやり方でしています。
お肉などを使うようになったので早めに食べきるようにはしています。
魚系はベビーフードつかっています- 11月15日
-
あい
ありがとうございます!!
- 11月15日

ルシファー
製氷皿に入れて凍ったらジップロックにいれて保存します。
作るのたいへんですよね。
BFでも良いと思いますよ。
私の知り合いもみんなBFしかあげてないです(笑)
-
あい
初期の頃はペース状だけだったので楽でしたけど、中期になると大きさや柔さなどわかんなくて😭
ちょっとずつ手作りしていこうと思います笑- 11月15日

おそば
うちもそんなものです😅
めちゃくちゃ柔らかく茹でたつもりでも、ベビーフードの柔らかさに勝てなくて結局ベビーフードばっかりです(笑)
ある程度の固さが食べられるようになるまでしょうがないと割り切りましたw
ある程度固形になってくるとラップより冷凍用のトレーとか方が良いですよ。
お粥だけは自分で作って、リッチェルのトレーに入れて冷凍してます。楽ですよ♪
-
あい
冷凍用のトレーですね!ありがとうございます!
- 11月15日

H&2R.mama♡
私も一人目は最初だけ手作りで
すぐBFに笑笑
二人目は完全BF…🤣
3人目は今のところ手作りで頑張ってます😂
-
あい
そうですよね、、笑
ベビーフード頼りになりますよね(T_T)
でも手作りされてるのすごいです!- 11月15日

退会ユーザー
リッチェルの製氷機に作って凍ったらジプロックに内容と日付書いて保存してます!
人参とかは0.5cm角くらいに切って冷凍、ブロッコリーもクタクタに茹でてブロッコリーは手づかみで食べさせてます☺️
かぼちゃとかは大人のを煮るときに多めに出汁で煮て、味付ける前にこどもの分を取り出して、その日食べる用と冷凍用に分けて、残りを味付けて大人が食べてます😊⭐️
-
あい
細かく教えてくださりありがとうございます!!
手づかみもそろそろさせたほうがいいんですかね?そーゆうのもわからなくて😭- 11月15日
-
退会ユーザー
まださせなくて大丈夫みたいですが、試しにおいてみたら食べたのでそれから食べさせてます☺️早くできるようになるに越したことはないと思うので⭐️
お味噌汁やカレー作るときに具材多めにして味付ける前に取り出して、ご飯を作るついでにやってます💕
頑張ってください(*^^*)- 11月15日

退会ユーザー
製氷皿みたいなのもありますし、うちは煮物とかラタトゥイユなど作ったら西松屋とかでも売ってる冷凍もチンもできる小さいタッパーに入れてます。
-
あい
西松屋にそうゆうの売ってるんですね!明日見に行ってみます(^^)
ラタトゥイユ、、自分も見習います😭- 11月15日

なおちゃん
うちは最近はもうだんだん
めんどくさくなってきて
味噌汁とかなら
少し薄めたやつをもうあげています😊
なので私たちも食べる味噌汁の具が
大根とかさつまいもとか
下の子も食べれるものばかりです😂
-
あい
そうなんですね!!
初めてあげるものはやっぱり午前中の小さじ1のほうがいいんですよね?🤔- 11月15日
-
なおちゃん
そうですね!
少量からがいいかと思いますが
私はあまり気にしていなくて
アレルギーとか勝手にないだろうと
決めつけてるので←
もう結構食べてます😊- 11月15日

るうたん
私は初期の頃は全部ベビーフードでした笑
最近は二回食になって、よく食べるためベビーフードお金かかるな...と思いめんどくさいなーって日は手抜きでベビーフード
あとは、おかゆなどラップして冷凍保存してました!野菜とかは冷凍されているやつを買ってきてスープに混ぜたり簡単に出来るので良く使ってます!ほうれん草とか細かくなってるので楽ですよ(●´ω`●)
あい
そうなんですよ、楽だから中期に入って一回も手作り離乳食作ってないんですよ( ´ཫ` )
RY ♛ Mama
おかゆ以外はBFでした(笑)
あい
全く一緒です笑
でも種類がそんな豊富じゃないですよね😂
RY ♛ Mama
ですね(笑)
でも楽すぎて(笑)
ちょっと気合い入れる時は
手作りで頑張ります(笑)