※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェチェママ
子育て・グッズ

娘が川崎病の疑いで治療中。アスピリン摂取に不安があり、皆さんの経験を知りたい。外出も心配。

娘が川崎病の疑いで、グロブリン、アスピリンの摂取が始まりました。
生後1ヶ月なのにとすごく悲しいのです。。
ネットで見るとアスピリンは2~3ヶ月飲み続けると記載がありました。
皆さんも、2~3ヶ月飲み続けたんでしょうか?インフルエンザになったときにアスピリンを飲むと脳症になると記載もあったので、外につれて歩くなんてできないと今考えているのですが。。

コメント

はな

小児科の看護師をしています。
アスピリンは長く続けて徐々に半減していく感じです💦
ネットなどの情報で色々心配になると思いますが、薬はしっかり飲ませてあげてくださいね😢

  • チェチェママ

    チェチェママ

    返事をありがとうございます!
    じゃあ、何ヵ月も続けないとなんですね😵💦子供を一人にできないと思うと私がずっと家に引きこもらないといけない、そう考えるとうつになりそうで。。子供に当たりそうです。

    • 11月14日
  • はな

    はな

    心臓に動脈瘤などが無ければ、大体解熱から1ヶ月くらいで辞められます👀
    心臓に問題があると延びます💦
    状態を見ながら、家の周りを散歩したりしても大丈夫ですよ😊
    担当医に相談しながらになりすが、人が沢山集まるところを避けながらならそこまで気にせず。
    ただそもそもまだ月齢が小さいのであまり連れ回すのは健康でもすすめないので...
    特に今の時期はインフルエンザやノロが流行りだすので💦

    • 11月14日
  • チェチェママ

    チェチェママ

    いまのところ、こぶはないみたいです。1ヶ月ならまだ気持ち的に我慢はできるかと。。
    家の回りだけでも不安です。。明日早速、インフルエンザの予防接種を私がしにいこうと思ってます。
    ただ、本人の予防接種が来月来るので、小児科にいくことも不安です。。

    • 11月14日
  • はな

    はな

    それならそこまで長くは基本的にならないですよ😊
    お母さんが不安なら、無理に外にでなくていいと思います💡
    これから寒くもなりますし💦
    ご両親がインフルエンザの予防接種するのはとてもいいと思います!
    私の勤めてる病院では、薬を飲んでいて感染しやすかったり、何かの治療後で感染注意のお子さんは隔離室にいれて個別でそこで注射したりの対応をしてますが、予防接種受ける病院はどうでしょうか?

    • 11月14日
  • チェチェママ

    チェチェママ

    本当ですか!このままエコーで心臓になにもでないことを祈ります。一番は川崎病じゃないことを祈ります。乳アレルギーの疑いもあるみたいで。。
    主人は先日うってきたので残るは私だけです!
    反対に感染が疑われる子は別の部屋見たいですが、それ以外は不明です。。

    • 11月14日
ptwwmjgd

上の子が3歳の時に川崎病になりました。うちは退院後約3ヶ月服用しました。去年の12月でインフルエンザの時期でもあったので、少しでも疑いがあったら服用をやめるように言われました。でもいつ感染したかなんてわからないですよね?万が一感染した時にアスピリンを服用しても直ちに脳症になるわけではないこと、あと、感染している間アスピリンの服用をやめても直ちに川崎病が再発するわけではないことを聞きました。年齢が違うので必ずしも一緒というわけではないですが。8日間入院して最初は熱も下がらず嘔吐したりすごく不安になりました。にゃらんさんはお子さん小さいからきっととっても不安ですよね。ただでさえ産後間もないのに。不安なことはどんどんお医者さんに聞いていいと思います。全く外出できないなんてことはないと思うので、あまり考えすぎないようにしてください。

  • チェチェママ

    チェチェママ

    返事をありがとうございます!
    3ヶ月もだったんですね😵💦
    すぐにインフルエンザに感染したかはわからないですね😵冬じゃなきゃよかったんですが。。
    1ヶ月検診も終わって、やっと、少しずつ外に外出できるようになると思っていた日にこんなことになってしまって。。不安で不安でしょうがないです。

    • 11月14日
  • ptwwmjgd

    ptwwmjgd

    退院後2週間、1ヶ月で検査をして特に問題なかったのですが、最後の検査から2ヶ月分薬が出て飲みきりで終わりでした。産後1ヶ月引きこもりでストレスたまりますよねー。私は早く外出したくてたまりませんでした😣

    • 11月14日
  • チェチェママ

    チェチェママ

    産後1ヶ月でもストレスなのに、これから何ヵ月も引きこもりは本当につらい。。子供一人にできないですし。。主人は仕事ですし。。主人は主人で、予定を色々入れてますし、イライラしちゃいます。一人でストレス発散になんてずるい‼

    • 11月14日
  • ptwwmjgd

    ptwwmjgd

    奥さんも子供も大変なのに😱私はたとえ仕事でも外に出れるなんていいなーとか思ってました。自由に見えてうらやましいですよね😭こっちは何かするにも必ず子供とセットだから💦ストレスためすぎないように旦那さんにもちゃんと育児とにゃらんさんのケアしてもらって下さいね!お子さん何もないといいですね😊お大事に☺️

    • 11月14日
  • チェチェママ

    チェチェママ

    それ私も思います!仕事でも羨ましい!私も仕事したいですもん!(笑)誰の子なんだー!って思います(笑)

    ありがとうございます!こんなことをchmynhrtさんにいって申し訳ないですが、川崎病出ないことを祈ります。

    • 11月14日