
2歳の息子がイヤイヤ期で大変ですが、話す言葉が増えて楽しいです。6〜7ヶ月の夜泣きが一番大変でした。他の方はどの時期が大変でしたか?
どうでもいい質問ですみません。
現在、2歳の息子を育てています。
今はイヤイヤ期で、自分の思い通りにならないと泣き叫びます😭
でも、最近は話す言葉を増えてきて、こちらの言うことも理解しているので話していて楽しいです!!
今でも子育ては大変ですが、今よりもうちの息子の場合は6〜7ヶ月頃の夜泣きの時期がいちばん大変だったような気がします。
毎日寝不足でイライラしてました。
子育てでいちばん大変な時期って人それぞれだと思いますが、みなさんは特にこの時期が大変だったっていうのありますか?
- 83(7歳, 9歳)
コメント

ゆずきち
今の3歳がイライラします😰
まだ小さい時は赤ちゃんらしくて可愛いんですけど今じゃ口が達者の生意気小僧です😰

ココショコ
同じく2歳の娘を育てています。かなり、大変です!3人目の末っ子なのかイヤイヤ期も凄くて…笑
毎日格闘してますよ!
今が1番の辛い時期です。
上2人が楽だったので余計かもしれません。イヤイヤ期はいつ終わるか分からないから果てしないですよね(笑)
うちも、お喋りは達者なので、そこはめちゃ可愛いですが、喋りすぎでうるさいです(笑)
-
83
そうなんですね!
私も今は息子のイヤイヤ期になんとか耐えられていますが、2人目が産まれたらどうなるんだろう?と少しビクビクしています😭- 11月14日
-
ココショコ
案外、下が産まれるとイヤイヤ期が治まると効いた事がありますよ!
イヤイヤ期に付き合ってると疲れちゃいます。半分はスルーで泣かしてます(笑)- 11月14日

⭐️瑛&陽ママ⭐️
後追いがひどかった6ヶ月〜8ヶ月くらいが1番イライラしてた気がします😅
うちも同じく最近はイヤイヤ期で大変ですが可愛さの方が今は勝ってます(*^^*)
-
83
そうなんですね!
私も余裕がないときはついイライラしてしまいますが、それでも可愛いです☺️- 11月14日

まさえ
私は新生児の時期が一番大変でした。
おっぱいを吸ってくれなかったので、搾乳→起きる→授乳→寝かせる→搾乳の繰り返しで余裕なかったです。
今思えば、搾乳間に合わなければミルクで良かったんですけどね。その当時は出来れば母乳と思い込んでしまってー。
うちはイヤイヤ期はまだなので今からドキドキです。
-
83
たしかに新生児の時期も大変でした。
うちは、おっぱいもミルクもなかなか飲まず、検診でも息子は小さめだと言われずっと心配してた覚えがあります😭
イヤイヤ期これからですね!
子育てはいくつになっても大変だと思いますが、お互い頑張りましょう👍- 11月14日
83
そーなんですね!
私の姉の子も同じく3歳で、生意気まっさかりで大変そうです😭
下の子もいると余計に大変ですよね!