※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ra♥mama
妊娠・出産

食べるヨーグルトが原因で糖がプラスになる可能性がありますか?

今日の検診で糖が+になってました。甘いもの食べてた訳ではないですが、便秘気味で産婦人科で処方されてる薬を飲みたくないので、飲むヨーグルトを飲むようにしてます。毎日飲むので糖がプラスになったのでしょうか?一応気にしてプレーン味にはしています。

コメント

K

ヨーグルトには糖分が含まれているので無糖のにしたらいいと栄養士さんから聞きました。でも飲むヨーグルトには無糖のはないのですよね。
あと、たんぽぽ珈琲は血糖値抑制効果があるみたいです!むくみ改善、ダイエット、便秘解消にもいいみたいです。私も毎日飲んでます。

  • ra♥mama

    ra♥mama


    ヨーグルトだと便秘に効き目なくて飲むヨーグルトで改善されて続けてました、、
    たんぽぽ珈琲ですね!!
    調べて探してみます!!
    ありがとうございます(o^^o)♪

    • 11月13日
ひむこ

私も尿糖+になったことが何回かあります。が、その後の検査でマイナスに戻ってます。甘いもの食べる頻度は変わってません。
食事から時間あけずに尿検査だったりしませんでしたか?
私も尿糖+になったとき原因はわかりませんでしたが、食事からの時間が関係してるのかな?って思ってました💦
飲むヨーグルトだけならそんなに影響ないと思います。私も毎日飲んでましたし。一回糖+になっただけで、特に何も言われてないなら、それほど気にしなくていいのでは😃

  • ra♥mama

    ra♥mama


    ありがとうございます!!
    初めてプラスになったので先生も
    問題ないと言われました!
    時間あけず尿検査したからですかね、
    気にしないようにしてみます!!

    • 11月13日
ふふんすー

糖は甘い物だけじゃないですよ。
ご飯とか人参ジャガイモあたりも糖値を上げやすいです。
食後どれくらいで検査したとかにもよります。

妊娠中に飲みたくないのはわかりますが、処方されてるいるのなら飲んだ方が良いのではないでしょうか?
身体の中に便秘は老廃物、つまりゴミが溜まっている状態なので身体によくないですよ💦

  • ra♥mama

    ra♥mama


    食後時間たたず検査したからだと思います、、。
    薬1回飲んでしまうと改善されて薬飲まないと出なくなってしまい、飲むヨーグルトで毎日快便なので次の検診で糖がまたプラスになったら先生に相談してみます!

    • 11月13日