![あい♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆいてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいてぃー
あると便利だと思います!
私も以前は外で待たせていて、早く洗わなきゃとか焦ったり一回出て抱っこしてみたいなのがすごく大変でした。
でも、これがあったお陰でゆっくり余裕が持てました(^ν^)
おもちゃはなくてもいいような気がします☆
![さぁちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃんママ
こんばんは
アップリカのバスチェア使ってます。最初は座るの嫌がってましたが慣れてきて、今はお利口に座ってるので、助かってます。
私は一人で入れているので、バスチェアは必要ですね。
アップリカのは、おもちゃはついてなくて、コロコロ回すやつがついてますが、うちの子はあまり興味ないみたいです。私が洗う間、話しかけながらやってると15分くらいはお利口にしてますよ。
-
あい♡
コメントありがとうございます♡
アップリカのバスチェアも気になってました!
お利口に座ってくれるかどうかが問題ですよね(´・_・`)- 8月24日
-
さぁちゃんママ
そうですね
うちの子も最初はダメでしたが、昼間もバスチェアに座らせたりして慣れさせました。
お子さん、2ヶ月ならまだ嫌がるかもですね。
うちは、寝返りし始めて、脱衣所に一人で待たせることができなくなった3ヶ月過ぎくらいから使ってます。今は7ヶ月ですが、お座りはまだ一人でわできないので、もうしばらく愛用しそうです。- 8月24日
-
あい♡
来週で3ヶ月になります(^^)
首も座りかけているのでイケるかなぁ…と(>_<)
やはり、はじめは嫌がるんですかね(˃⌑˂ഃ)
7ヶ月でも、いい子にしてお座りしてくれるのは嬉しいですね(*ˊૢᵕˋૢ*)- 8月24日
![sachi4kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sachi4kids
同じもの使ってます😀
最初は生後2ヶ月くらいまで
ベビーバスで夕方くらいに
赤ちゃんだけ入れといて、
夜寝てる時に自分は入ってたんですが
バスチェア買ってからは、
一緒に入って出れるので
赤ちゃんが泣いてるかとか
気にせず入れるのでよかったです❤️
-
あい♡
コメントありがとうございます♡
やっぱりあった方が余裕持ってバスタイム過ごせそうですね(*∩ω∩)
ちなみに、このおもちゃで遊びますか?- 8月24日
-
sachi4kids
遊んでましたよー(❃´◡`❃)
最初は寝かせて使うので
遊べないんですが、
腰しっかりしてくると
起こして使うのでその時から
ガチャガチャして遊んでました😀- 8月24日
-
あい♡
お風呂用のおもちゃでも代用出来そうですね୧(๑•̀ɜ•́๑)૭✧
- 8月25日
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
バスチェアはリッチェルのものを4ヶ月から使っていました。
ねんねの時期は、かなり重宝しました。体重も8キロあって、旦那も抱っこが大変と言っていて、座らせながら洗えるのも楽と言ってました。5〜6ヶ月頃は、おもちゃをガチャガチャ回して待っててくれたりもしました。
6ヶ月からつかまり立ちができるようになり、その頃からバスチェアから抜け出すようになっちゃいました。その頃には浴槽に立たせて洗えるようになったので、その辺りでチェアは片付けちゃいました(◜◡◝;)最初こそ重宝したんですが、かなり使用期間が短かったのが、ちょっとイタイところです。
-
あい♡
コメントありがとうございます♡
重くなってくると膝の上で洗うのも大変になるんですね(>_<)
確かに、座らせながらだと泡で滑る危険性もないですよね!
つかまり立ちできる様になるまでだと、使用期間短めですねぇ(。•́︿•̀。)
つかまり立ち出来るようになると、やっぱり座って待っていられなくなりますか?- 8月24日
-
controlbox
抜け出すようになってからは全然座って待たなくなりました(◜◡◝;)椅子のおもちゃも、ちょっと前まではよく遊んでいたのに、周りが気になりすぎて完全に無視です(笑)そのころから、お風呂用おもちゃを買って、それで気を紛らわせてます。- 8月24日
-
あい♡
ある程度大きくなると、お風呂用のおもちゃで遊びますもんね(°_°)笑
それはそれでかわいいな〜♡
成長が楽しみです(´♡ω♡`)‼︎- 8月24日
![a-sahiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-sahiro
2ヶ月だと首腰すわってないですよね?
うちはその頃はお風呂のふたをしてそのうえにタオルにくるんで寝かせておきました!
3ヶ月になる前に寝返りをしましたが5ヶ月ごろまでその状態でした😳頭洗いながら横目でチラチラ😂
5ヶ月ごろから腰がしっかりしてきた実感があったので、リッチェルの空気を入れるタイプの椅子を使いだしました!
でも1歳になるころから椅子の汚れなどが気になったのとひとりで立てるようになったのをきっかけに使わなくなりました😩
個人的には腰すわり&保管場所が気になるので空気を入れるタイプでよかったです!
外出の持ち歩きも便利でしたし!
いまから使うならこのくらい出してもいいかもしれないですが、お子さまがいつまでその椅子に座って待っててくれるかはそのときにならないとわからないですよ〜
-
あい♡
コメントありがとうございます♡
なんと…今、お風呂のフタないんです。(笑)
あと2ヶ月くらいしたら引っ越す予定なので、そしたらフタがあります♡(*∩ω∩)
フタがあれば寝返りするまではいけそうですね!
リッチェルの空気タイプのやつ、安くていいなって思ってたんですけど、使用期間が7ヶ月〜ってなっていて(´・_・`)- 8月24日
-
a-sahiro
あれ?ほんとですか?うちは完全に守らず使ってました😂😂😂
- 8月25日
あい♡
なかなかごきげんで待っていてくれないんですよねぇ(。•́︿•̀。)
やっぱりおもちゃはなくてもいいんですね(*'ε°)
あい♡
言い忘れてました!
コメントありがとうございます♡
ゆいてぃー
とんでもないです(^ν^)