![u-chan❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まじで義母にイライラする(*`Д´*)大きくなったら母乳だけじゃ足りない…
まじで義母にイライラする(*`Д´*)
大きくなったら母乳だけじゃ足りないからミルクを足せってうるさい。
健診で平均以上に体重増えてるから母乳だけで大丈夫って言われたわ!!!
子どもが抱っこしてないと泣いたりしたら「あら〜?抱き癖ついたんかな〜?」とか。
抱き癖とか言う言葉ほんまに嫌い。
抱っこしてほしいから泣いたって別にいいやん!
今しか抱っこ出来んがやき、大変でもよしよししてあげていいやん!!!
ぐずってる子どもを私から取り上げて抱っこしても更に泣き続けて、お義兄さんが「やっぱお母さんの事は分かってるんやな」って言ったら、「まだ分からへんよね〜」って否定したり。
生後1か月頃にはもうパパ・ママ・他の人は認識出来ちゅうらしいき、ちゃんと分かっちゅうわ!!!
激しく泣いてても「涙が出てないよ〜。嘘泣きやね〜。」って。
生後2〜3ヶ月頃までは感情の涙は出ないんですよー。
知らんくせに勝手に決めつけるな!!!
あんたにうちの子の何が分かるんだヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・
大体の物事の言い方が教え込むような断定した言い方なのが腹立つ٩(๑`^´๑)۶
周りになかなか愚痴を言えるような人がいないのがつらい(๑-﹏-๑)
- u-chan❁(1歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
嫌いい方するひとですね。
本当に子供を産んだ事があるのか、疑ってしまいますね。
パパはわかりませんが、ママは生まれてからかなり早い段階でわかるそうです。母乳のにおいとかだけでなく。
旦那さんがうまく間に入ってくれないと、やっていけないですね(´・_・`)
u-chan❁
本当そうなんですよ(o´_`o)
義姉兄に子どもがいるので、いちいち比べてきたりうるさいです(笑)
やっぱりママは分かりますよね!!!
旦那は話は聞いてくれますが、あまりにも義母の愚痴を言いすぎたのか最近あまり相手にされなくてイライラします╭(๐_๐)╮笑
しろ
そうなんですね!
私は産んでから、義両親に対して嫌な事があった時は、主人に言うようになりました。
言われた事や赤ちゃん抱っこされるのも本当は嫌だとかw
出産に立ち会ったのが良かったのか。お宮参りの件で義両親が私にどうでもいい事で文句を言ったり、主人に当たったりしたので、主人自身が義両親に嫌気がしたのかw
産後から私の意見を聞いて、間に立つのが上手くなりましたw
以前は前もって言っても、全然間に入ってくれなくて本当にイライラでした(^^;;
旦那さんの働きでストレスは全然違いますよね!旦那さんは比べられて嫌じゃないんですかね?
u-chan❁
旦那は性格的にイライラしないタイプなので、何言っても考えすぎやってー!って言って終わります(°ㅂ°╬)
今も泣いても私に渡してきません。
本当に腹立ちます。
もう少し産後の母親の気持ちを理解してほしいです(′︵‵。)
しろ
男の人にはなかなかわからないと思います。実際に自分も、自身が子供を産む立場になってから気づいた事がたくさんあったし(^^;;
少しでもストレス発散出来る事をみつけて、お互い頑張りましょう\(^o^)/