※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoi卍
子育て・グッズ

二歳の子供の食事について、与えてはいけないものは何でしょうか?他に気をつけるべきことがあるか心配です。

二歳の子供のごはんについて
また与えちゃダメなものってなんですか?
ある程度は、食べれると思うんですが

とりあいず生物は、絶対にあげませんけど
それ以外であのかなぁって思って……
旦那のお母さんがなんでもかんでもあげちゃうので

コメント

♡mama♡

団子やお餅は喉に詰まるのでNGだと思います!☺♡

  • aoi卍

    aoi卍

    そうなんですね。
    何歳からなら行けますか?

    • 11月12日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    4才前後だと思います🍡

    • 11月12日
※ぱんころ※

うちの子は2歳ぐらいから、イクラ食べてました😅

  • aoi卍

    aoi卍

    え!!そうなんですか?
    大丈夫なんですか?

    • 11月12日
ママリ。

大人でも
辛い💦💦と思うような刺激物はあげてないです!

  • aoi卍

    aoi卍

    旦那のお母さんがよく漬け物をあげようとするんですが

    漬け物とか平気ですか?

    • 11月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    漬物ならいいんじゃないでしょうか!
    私だったらたくさんじゃなければ
    食べさせます😄
    漬物食べてくれるってすごいですね!

    • 11月12日
  • aoi卍

    aoi卍

    旦那の親が結構あげちゃうんですよ。
    困ってて……

    • 11月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    塩分気になるからって減らしてもらうよういってみたらどうですか?(^^;

    • 11月12日
  • aoi卍

    aoi卍

    ちょっと言ってみます!!

    • 11月12日
れれれ

うちは、こないだ初めてイクラ、ネギトロ少しあげてみました!

まだあげたことないのは蕎麦ですかね!あとは、刺激が強いものですかね?

  • aoi卍

    aoi卍

    そうなんですか?
    生物ってダメなのかと思ってました。

    • 11月12日
  • れれれ

    れれれ


    そんなに大量にじゃないですけど、あげました!イクラとか2.3粒あげたくらいですかね!とくにお腹壊したりもないし、大丈夫でした!

    お寿司もそんなに多い頻度で食べないし、そのときはたまたまいいお寿司だったのであげてみたけど、回転寿司とかにいったらあげないですね、新鮮じゃないのはこわいので?

    • 11月14日
冷やし中華

うちもナマモノはまだあげてないです(TT)
それ以外だと…上の方も言ってる通り
お餅なども詰まりそうなものは避けてます。

  • aoi卍

    aoi卍

    生物は、何歳からあげる予定ですか?
    うちもまだ怖くってあげられないです。
    正直生物あげるのは、怖いです。
    うちアレルギーもってるのでなおさら。。

    • 11月12日
  • 冷やし中華

    冷やし中華

    ナマモノは一応、小学生になったくらいから機会があればあげようかなとは思います。
    小児や高齢者は重症化しやすいから
    ちょっといろいろ怖いです( ; ; )

    • 11月12日
ゆぅウサ

うちはもうすぐ3歳になりますが、生物はまだあげてないです💦

お寿司なら、ボイルしたエビやタコはあげていますが、それ以外はまだです。

団子や餅は小さく切って、「よく噛んで」と言ってあげています。

蕎麦もアレルギーなかったので食べています。

他には卵でも生はあげてないのと、辛いものはあげていないです!

ご飯以外では、チョコレートとグミとキャンディはあげてないです😊

  • aoi卍

    aoi卍

    生は、一度もあげてませんか?

    お餅も蕎麦もまだあげてません。
    そばならいつからあげる方がいいんですかね。

    • 11月12日
  • ゆぅウサ

    ゆぅウサ


    お寿司は回転寿司に月1で行きますが、玉子やいなり、かっぱ巻きや納豆巻き、ボイルのタコやエビくらいです♪
    生は食べていません😊

    うちは昼ごはんが麺類なのですが、蕎麦も1歳半くらいから食べていました!

    • 11月12日
  • aoi卍

    aoi卍

    うちもお寿司にいくとそんな感じです。
    生は、怖いです。
    アレルギーもうちもあるので

    え!一歳半であげたんですか?

    • 11月12日
  • ゆぅウサ

    ゆぅウサ


    うちは卵と乳製品でアレルギーありましたが、1歳半で食べられるようになってからは、上記のもの以外は食べるようになりました!

    • 11月12日
  • aoi卍

    aoi卍

    サイトで見たら2歳から3歳って書いてあったんですが早くってもいいんですか?
    親戚は、まだあげてないって前にいってたことがあって
    その子は、3歳何ヵ月かです。

    • 11月12日
  • ゆぅウサ

    ゆぅウサ


    アレルギー科の小児科でアレルギーじゃなければ1歳からOKと言われていましたが、うちは1歳半で卵と乳製品がクリアとなってからにしました!

    蕎麦はアレルギーがなかったので。

    アレルギー検査されてなかったら、心配なら2歳や3歳からの方が良いかもしれませんね😊

    ムリにあげなくても良いと思いますし、まだ心配ならご親戚の方のようにゆっくりめにされても良いと思います💦

    • 11月12日
hoshiko

生物
生卵
刺激物

心配ならおもち?ぐらいかな?

うちはもうすぐ2歳ですが、上に書いたの以外はほとんど何でも食べてます!

  • aoi卍

    aoi卍

    生物あげるのが怖くってまだあげることができてません。
    うちもアレルギーがあるので
    遺伝してたら怖いなぁって思って……
    海老は、茹でたのは、食べれるんですがさすがにお寿司【生】は、怖いです。

    • 11月12日
  • hoshiko

    hoshiko

    さすがに生物はしばらくは怖いですよね😥

    海老は茹でていたら心配は少ないですが、生物のお寿司はまだしばらく食べさせたくないですよね。

    • 11月12日