
コメント

みし
産前は34wまで仕事してました。
でも私はデスクワークだったので、お腹張りやすいならば早めにお休みしても良いかもしれませんね。
また、産前に用意した物は、
・ベビーカー
・チャイルドシート
・肌着5枚位
・カバーオール5枚位
・ベビーバス
・爪切り
・ベビーシャンプー
・保湿剤
・哺乳瓶
・ガーゼ
位でした!
あとは足りなければ買い足すで良いと思いますよ(・ᴗ・)

リーちゃん♡
私は居酒屋とアパレルかけもちで
9ヶ月ギリギリまで働いてました
つわりの時期はほんとに仕事にならずほぼ休んでばっかでしたがそれ以降は順調だったので続けられました!
お腹のはりがひどかったりするようでしたら出勤数減らすか自宅安静のほうがいいですね^_^
ベビー用品は
とにかく肌着はたくさんあったほうがいいよと先輩にいわれたので
買いました笑
-
ma_hi☆彡
掛け持ちしてたんですか?
すごいですね!
私今の仕事でいっぱいいっぱいです😢
通勤に1時間かかるので(;_;)
やっぱり肌着はたくさんあったがいいですね!- 8月24日

ジバニャン子
つい、この前8/20に産休に入りました!
予定日は9/30です!!!
産後は1人目の時は1歳で保育園に預けました。
2人目は7ヶ月くらいの時に。
今回はまた1歳までみようかなーと思ってますヽ(・∀・)ノ
ベビー用品は、もう、3人目なので何も準備してません(*´艸`*)
用意するのは、オムツやら消耗品くらいかな。
-
ma_hi☆彡
お腹の張りなどはなかったですか?꒰꒪꒫꒪⌯꒱
やっぱり1歳くらいまでは見たいですよね😊
上の子がいると
準備しなくてもよくなりますよね😎- 8月24日
-
ジバニャン子
仕事が訪問の介護だったので、それこそ腰などに来る身体系の仕事が多々なので、よく張りました(^^;;
ですが、役職にもついてたのもあり、ギリギリまで仕事量もかなり働きましたよ。
あとは、3人目と、いう余裕もあったからだと(^^;;
1人目なら、絶対こんなに、仕事しません笑(´υ`)
あまり、無理はなさらないように、体調と、相談しながらお仕事してくださいね(^人^)- 8月24日

♀♂MaMa
私は予定日の1ヶ月前まで働くつもりです。
私も倉庫作業などがあり重い荷物を持ったり時にはお客様の元へ走っていく事もありますが幸い店長以外女性の方ばかりで気遣ってくれているのでギリギリまでできるんだと思います。
お腹が張って辛いのであれば早めに産休に入った方が良いと思いますょ(>_<)
出産準備ですが私はギリギリまで準備しませんでした‼︎笑
臨月入ってとりあえず必要な服と入院に必要な物、お風呂用品を揃えておいて足りなければ買い足しに行ってました‼︎
これも私の家から西松屋まで車で10分だったから出来た事なのかもしれないですけど…( ̄▽ ̄)
-
ma_hi☆彡
私もギリギリまで働きたいんですけど
なかなかお腹の張りがひどくて、、😢
私の家も西松屋とかベビー用品店がすごく近くにたくさんあるので
ちょこちょこ買えばいいのかなー?とか思いますʔ•̫͡•ʕ˞͛笑- 8月24日

かめ
私は9ヶ月まで働きました〜。
立ちっぱなしの飲食店でしたが、私自身健康優良妊婦だったのが大きいですね(^^)
まだ張っていい週数ではないですし、切迫にも繋がる恐れもありますし、ご無理は禁物です。実際職場の先輩は、働きたいから‼︎と無理をして切迫早産で帝王切開になっていました。
お医者さんに1度相談されてみては如何ですか?(^^)
復帰は来年の4月の保育園入園と同時に考えています。
ベビー用品は、肌着や服、ガーゼ、タオルケットとバスタオル、あと沐浴用品と布団類、おむつ類、哺乳瓶などです!コンビラックを頂いたので、ねんね用品は少なくて済みました。私は35週で買いに行きましたよー(*^◯^*)
-
ma_hi☆彡
あたしもそれ位まで働きたいんですが
お腹の張りの事でこの前の検診でも怒られ明日もまた怒られるのかなーとか思ってます笑
沐浴用品は譲ってくれる方がいるので
それ以外をちょこちょこ揃えて行こうと考えてます😊- 8月24日
-
かめ
怒られるという事は、既にお医者さんからは安静指示が出ているという事でしょうか?
色んな事情があると思うので、大変だろうとは思いますが、お医者さんから言われているのであれば、お仕事考えられた方が良いと思います。あくまで個人的意見ですが…(´・_・`)
お仕事頑張っていらっしゃるのはすごくご立派だと思いますが(^_^;)- 8月24日
-
ma_hi☆彡
仕事がなかなか厳しいところでなかなか上司にも言えずにいます(;_;)
産後の仕事の話までされてて
なんか、もやもやするといーますか(´・ω・`)- 8月24日
-
かめ
それは大変ですね(´・_・`)
お医者さんに診断書を書いて貰う事は出来ないですかね?張るという事は、お腹の中で赤ちゃんは首を絞められている状態になっています。赤ちゃんを守る気持ちで、お母さん頑張って下さい!!
母子共に健康で、素敵なお産になると良いですね(^^)- 8月24日

ひまりママ❤︎
仕事はダンスのインストラクターだったので6ヶ月までしてました(^o^)先生にもきちんと報告しておkもらってました🎶
産後は4ヶ月で復帰しましたが復帰は個人差があるかなーと☺︎
ベビー用品はとりあえず
肌着がお得にセットになってるものと退院時の衣装。
そんなに急いで準備すると損をするかもしれないのでちょこちょこ集めた方がいいと思います!
お祝いや周りから貰えるということも多々あるので☺︎
-
ma_hi☆彡
インストラクターってすごいですね!✨
産後も4ヶ月で復帰できですごいですね(´ー`)
肌着などちょこちょこ買って行こうと思います!
退院時の衣装って
セレモニードレスとかですか?👀- 8月24日
-
ひまりママ❤︎
そうですそうです(^o^)
セレモニードレスだったらお宮参りにも使えるので買ってていいかなーと思って買いました☺︎- 8月24日

ともおぉみ
私はフルタイムの内勤なんですが。座りっぱなしで、坐骨神経痛も発症してきてしまった為、産休はいれる32wまで働く予定でしたが毎日の通勤も1時間半かかったり、いろいろ厳しくなってしまったので今月一杯30wでお休みいただくことにしました。
体調第一に考えることをお勧めします!
出産準備ですが、里帰り出産することもあり、まだ何も準備できてないです(´・・`)
産休にはいったら買えるものから少しづつ買う予定です!

T&Tママ
保育士してます。
1人目は産休前まで働いていました。今回はほどほどに動いていたつもりが、張りと痛みがあり、受診すると仕事を休むよう言われました。仕事柄診断書長めに書いておくと言われ、休業5週目です。少し事務仕事をして、このまま産休入りかなって感じです💦
1人目は保育園に4月入園で1歳2ヶ月から預けました。10ヶ月ころから少しずつ私は仕事していたんですけどね😄
張りがあるとのことなので、無理しないでくださいね。診断書書いて貰えるといいのですが。
ma_hi☆彡
働けるまで働きたいんでさすけど
お腹の張りがひどくて病院では仕事は考えたほうがいいと言われてます(;_;)
肌着などは多い方がいいですよね😎✊