
保育園からのアドバイス通りに午前寝をやめて昼寝をするように練習していますが、うまくいかずストレスを感じています。保育園に通うと自然と保育園のスケジュールに慣れるか心配です。
お昼寝について!
いつもお世話になっております(^^)
今月1歳2ヶ月になる娘の午前中のスケジュールなのですが
6時頃→自力で起床
7時頃→朝食
その後NHK見たりおもちゃで遊ぶ
9時前後→午前寝(1時間弱)
一緒に買い物に行ったりお昼ごはんまで遊ぶ
12時前後→昼食
今はこれが定着しています。
16日から保育園入園が決まり、保育園側から
「保育園では午後に昼寝をするので、なるべく午前は昼寝させずに過ごして、お昼ごはんを食べてから昼寝をするように練習してしてください」
と言われたのですが、どうしても娘は午前寝をしないとダメなようです( ;o; )
一緒に遊んでいてもダメ、好きなおもちゃを出したりいないいないばぁなどを見せてもダメです( ;o; )
まだ歩けないので、ベビーカーで散歩に連れ出しても、ベビーカーで寝てしまいます(›´A`‹ )
ちなみに午前寝ができなかった時は
11時頃にお昼ごはんを早めて、お昼ごはんの後にお昼寝をしています。
これだと保育園とだいたい同じようなスケジュールになるようです。
保育園に通うようになれば、自然と保育園のスケジュールに合わせられるようになるでしょうか、、、?
集団生活なので保育園側に合わせるべきなのは分かるのですが、2人目妊娠中でお腹も大きく、仕事も切迫で休んでいる身なので、なかなか身体も思うようにならずストレスを感じてしまいます( ;o; )
保育園に行けばたくさん刺激があると思うので、お昼ごはんまで起きていられるようになるかなーとも思うのですが、、、
こういう考えは甘いですか?( ;o; )
- おみそ\( ˆoˆ )/(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
真ん中の子を8ヶ月から保育園に預けています(^^)
うちも、その頃はまだ午前寝していましたよ〜。でも、保育園にいきはじめると、だんだんと午前寝しなくなりましたよ(^^)
切迫でお仕事お休みされてるとのことなので、お身体が最優先でいいと思います✨練習したけどダメでしたー!て軽い感じで伝えればいいと思います♪

おおれんじ
そーなんですね!!0歳児クラスですよね??うちは保育園でも午前寝してますよー。でも、お昼ご飯あとすぐ寝たことなかったのに、保育園行き始めたら、すぐ寝てるようです。休みの日は違うスケジュールですが、保育園に行けば合わせられるみたいですよー。
-
おみそ\( ˆoˆ )/
0歳児クラスです!
そうなんですね!
やはり保育園と家とじゃ違うんですね(^^)
休みの日まで保育園と同じスケジュールはさすがに無理ですよね、、、( ;o; )笑
うちの子も出来るだけ早く保育園に慣れて、楽しんで通ってくれればいいなーと思います(^^)
午前寝については、あまり気負わず無理なら諦めようとおもいます(^^)笑
ありがとうございます(^^)♡- 11月11日
おみそ\( ˆoˆ )/
そうですよね!
午前寝できなければ午後は必ずお昼寝するので大丈夫かなぁーなんて思ってしまってます(›´A`‹ )笑
子どもを保育園に入れるなんて初めての事なので、ちょっとした事でもプレッシャー感じてしまって、、、( ;o; )
慣らし保育も3週間以上かけてゆっくりやるので、自然に慣れてくれる事を祈ります!
ありがとうございます(^^)♡