※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンチャラリン
子育て・グッズ

おもちゃのお片づけ方法について、夫が購入時の箱に片付けることを提案していますが、見栄えや劣化の問題があるため悩んでいます。収納ではなく誘い方の問題と感じており、他の方の経験や片付けのコツを知りたいと思っています。

おもちゃのお片づけ方法についてです。

今は小さいボックスにてカテゴリー分けして、なかみに何を入れれば良いかイラストなどで分かりやすくしているつもりです。

ですが、なかなか上手に片付けられません。

うちの夫が購入時におもちゃが入っていた箱を毎回とっておいて、そこに片付けさせたらいいと以前から言うのですが、私的には見栄えも悪いし、箱が劣化したら汚いし、そもそもオープンな状態のおもちゃ箱に片付けられないのに、そんな箱にわざわざ片付けが出来るとは到底思えません。

そもそも、収納の問題ではなく、お片づけの誘い方などの問題な気がするんですが。

上記のように私が言うと、夫は自分の意見は却下されるとか怒るので、一度試してみるつもりですが。

そこで、購入時の箱に片付けをしている方いらっしゃいましたら、どんな感じか教えてください。

また、片付けの時間を決めているとか、片付けの誘い方など、うまくいっている方法があったら教えてください。

よろしくお願いします!

コメント

♡mama♡

私も最初はひとつひとつきちんと片付けできるようにしてましたが、無理でした。むしろ、プラスチックの箱踏んで割れてしまって、再度プラスチックの箱買いなおしての繰り返しでした。

なので、見映えは悪いですが、買ったときの箱に直すようにしてます。
おむつの箱とかにも。意外と丈夫にできています、
周りにカレンダーの裏を表にし、のりづけし、入れるもののイラスト書いていれるようにしています☺

  • ポンチャラリン

    ポンチャラリン

    コメントありがとうございます!買った時の箱に収納しているんですね!

    遊ぶ時におもちゃを出して、出した箱も毎回片付けてから遊ぶ感じですか??

    • 11月10日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    できればひとつだして片付けて次のを出すという風にしたいのですが、下の子がいろいろだしてくるので、お昼ごはんと晩ごはん、寝る前に片付けを一緒にします。


    あと、友人がきたとき、片付けて帰ってくれるのですが、とりあえず箱にいれる片付けになってしまうので、帰宅したあとにもう一度片付けしなおしてたのもあり、お人形ボックス!プラレールボックス!おままごとボックス!などなど、おおまかですが、分けておくと友人も分けてくれるのでその点でも良かったです☺

    • 11月10日
5児ママ

おもちゃの入ってた箱に入れる→小さい子どもには無理です。1度2度は入れてくれるかもしれませんが、だんだんしなくなります。で、更に散らかります。
その箱取っておくほうが邪魔になりますよ。おもちゃの箱を収納にするというのは片付け出来ない典型らしいです。
うちは、おもちゃの入ってた箱は捨てます。
後々、リサイクルに出す、フリマアプリで売る、ネットオークションで売るとかいう予定があるなら、箱は潰して押し入れの隙間等で保管しておくほうが良いです。箱きれいなままだしね。

うちはざっくりと布ボックスの中に片付けることにしています。TV置いてる下の棚がおもちゃ収納スペース。細々と仕分けはせずに投げ込むだけの収納。
小さいおもちゃや個人のよく使うものは、個別の引き出し(担当箱と呼ばせてます)に入れさせてます。

  • ポンチャラリン

    ポンチャラリン

    コメントありがとうございます!
    おもちゃの購入時の箱に入れるって、大人でもかなり面倒ですよね💦

    私が否定すると夫は、「まだやってもいないのに頭ごなしに俺の案は否定する💢」と言われました。
    なので、一度やってみたらかなり難しい事が分かり納得してくれるのかな?と思い、1回はやってみるつもりです💦


    いろいろお片づけに関する記事も読んでみましたが、収納は保育園方式でやっているので、明日また子供たちとおもちゃの仕分けをして、どこにどれを入れるかとか、お片づけの時間とか話し合ってみたいと思います🤗

    担当箱、いいですね!よく使うおもちゃ=宝物だと思うので、個々の宝物箱を作ってみたいと思います😆

    • 11月11日
  • 5児ママ

    5児ママ

    保育園方式したことあります。でも、長くは続きませんでした。だんだんとめんどくさくなるようです。
    上の子が片付けても下が散らかします。散らかす→片付ける→散らかす→片付けるのいたちごっこ。
    これはここに、あれはこっちに、と教える側も疲れます。

    ざっくり仕分けの保育園方式にするほうが楽ですよ。
    おままごとセットはこの箱に、ブロックはこの箱に、お絵かき道具と紙はこの箱にというように。

    • 11月11日
  • ポンチャラリン

    ポンチャラリン

    そうですね。
    うちも、上の子が片付けても下が、、の繰り返しです😭
    見直してみたら、まだ4歳と3歳の子供たちには難しいくらい細かい仕分けをしていました💦

    同じ保育園でも、もう少し大まかにやってみようと思います‼️

    • 11月11日
  • 5児ママ

    5児ママ

    細かい仕分けは小学生の娘でも嫌がります。めんどくさいそうです。
    よく使うものや大切なものは個々の担当箱に、共有のものはおもちゃ箱(ざっくり収納)に入れてますよ。
    ぬいぐるみはまとめて押し入れの衣装ケースの中。蓋はせずに、いつでも出し入れできる状態です。

    • 11月11日
  • ポンチャラリン

    ポンチャラリン

    小学生でもやっぱり面倒ですよね😂
    明日、子供たちの意見も取り入れてやり直してみます😊

    これから年末年始にクリスマスと息子の誕生日など迎えるので、おもちゃがまた増えるのか、、とお片づけ問題に頭を抱えてしまっていたので、お話きけて良かったです!

    • 11月11日
みつ⭐

我が家は寝る前だけは全て片付けるようにしてます。片付けしないとiPad がみれません(笑)

あとはスペースのいるおもちゃの場合は次を出す前に片付けるように声をかけるくらいです。
下の子がまだ出したまま次々に出すのできりがないです😵

おもちゃの量を見直してみるのもいいと思います!!
うちは、ざっくり、ままごと、ブロック、車・電車、絵本、ぬいぐるみと分けてます。
前はそれに➕積み木やら、クーゲルバーンやら、カプセルプラレールやらがあって収拾つかなくなったのでよく遊ぶもの以外はしまいました。
また飽きた頃に見直そうかな、と思ってます。

  • ポンチャラリン

    ポンチャラリン

    コメントありがとうございます!オモチャの見直しは少し前にしたんですが、やっぱり定期的にする必要がありそうですね💦

    1つを出したら1つを片付ける。簡単な事のようで、なかなか身にならず。毎日同じことを言っていて、少し私の方も疲れてきました😂

    今日は朝から少し断捨離と、頻度の低いオモチャは一度しまいました。これでまたしばらくは様子を見てみようと思います😊

    • 11月12日