
妊娠中、親や旦那に預けられず、母がパート休めず、義両親にも不安がある。状況が急で頭が回らない。義両親に来てもらうしかないでしょうか。
上の子が居る方で、妊娠中自分の親にも旦那にも預けられないとなった時どうされてましたか⁇
因みに病院で一緒に入院はできないです。
出産までもう1ヶ月きったのですが、母がパート休めないと言ってきました…
義両親は新幹線で2時間の所に住んでます。
義両親とは年1で会うかくらいなので、子ども達は電話やFaceTimeくらいでしか普段会話してないので顔も覚えてないと思います。。
そんな中いきなり預けて大丈夫なのかという不安もありますが、この状況になったらもう来てもらうしかないですよね(^_^;)?
もう母から言われたのが急すぎて頭回らないです
- ya

ya
妊娠中となってますが、入院中の間違えです💦

ももんちゃん
なぜ、その時期になって...
お金大変なのですかね💦
慣れてる、慣れてない言わず、義父母にお願いします。
お互いに大変だと思うけど、仕方ないです。
-
ya
本当になぜ今更って感じですよね…
前々から予定日も何回も伝えているし、早まりそうとも言っていたのに…
予定日過ぎた頃なら休めるとか言ってます。なのでなるべく安静にして、早くとも予定日に産まれるようにしてくれとも言われました。
そんな出産日私が決められるなら最初からやってるわ!とイライラ半端ないです😡
ですよね…
義母にお願いするしかなさそうですよね😭- 11月10日

ksママ
旦那さんが休むなどは
できないんですか?
-
ya
旦那には上の子の時から休めないのか?と聞いてるのですが、休めないと一点張りで。。😫
今回もかなり前から頼んでみましたが休めるように努力して仕事調整してくれてるとも思えないので、今回も無理そうです。。- 11月10日

あかちゃんまん
今から義両親、子供ともに慣れてもらうためにあわせて義両親にお願いするか、地域のファミサポとか頼むしかなさそうですね💦
-
ya
今から来てもらうしかないですよね💦
ただ義母も働いているので、急に休めるのか微妙です。。
ファミリーサポートですよね…
色々調べてみます😭- 11月10日

ゆっちゃん
義両親にお願いします!義両親はお仕事されていますか?もし、仕事してなかったり可能であれば、早めに来てもらって少しずつ子どもにも義両親にも慣れてもらうのはどうですかね😊
-
ya
義母は働いてます!
義父は義祖母のお世話があるので来られないと思われます。。
そうですね、来てもらえそうなら頼もうかと思います😣!- 11月10日

はらぺこあおむし
親も旦那もダメで、義両親が大丈夫なのだとしたら嫌でも来てもらうと思います😢。
-
ya
ですよね😣
義母も仕事してるのですが、何かあったら行くから言ってね!とは言ってくれてましたが、こんな急で仕事休めるのかも微妙で。。
でもダメ元で頼んでみようかと思います💦- 11月10日

hi
入院期間4日間にしてもらって、旦那に無理矢理休み取ってもらいました(><)
最後の退院日(4日目)は午前中に退院して、その後旦那はすぐに仕事行きました(><)
-
ya
出産日含めの4日でしたか⁇
私の旦那も無理やりでも休んでほしい所なんですけどね💦
どこか他人頼りの所があるので、イラっとします😡- 11月10日
-
hi
母子手帳見たら産まれた次の日から数えて4日目に退院してました!
他人に頼めなかったら無理矢理休んでもらわないと困りますね!- 11月10日
-
ya
わざわざ調べて頂いてありがとうございます😫💦
私も経産婦なので4日でいけると思うのですが…。。
ほんとですよね😭
ここへきて要らぬ心配したくなかったです。。- 11月10日
-
hi
いえいえ(^-^)
私も今回も何もなけれは4日間にしてもらいます(><)
旦那さんが本当に休めないなら、役所の保育所で見ててもらうかですよね…- 11月10日
-
ya
上の子いるとゆっくりも出来ないですよね😭
今地元のファミリーサポート調べて見たのですが、1時間700円とかで…半日預けてたら2人目半額だとしても12600円×4日。。
😅笑- 11月10日
-
hi
うわぁ…高いですね…
出産費用もあるのにこれじゃ大変ですね(><)
やっぱり旦那さんにどうにかしてもらいたいですね(><)- 11月10日
-
ya
高すぎてびっくりですよね。。
何のためのサポートなのか…
旦那しっかりしてくれー!
そんな旦那現在飲み会に参加中。しかも3日連続…忘年会だからしょうがないにしろ、お酒飲めて美味しい物食べて愚痴言いあって…羨ましすぎます😑- 11月10日
-
hi
忘年会しょうがないですが、3日連続臨月の奥さん置いて飲みはないですね(`Δ´)
うちも5時半頃旦那から電話あって、今日皆でご飯食べてから帰るからご飯いらないって…
言うの遅いし羨ましいです(;_;)- 11月10日
-
ya
そうなんです😫
臨月なんだけど…何かあったらどうするの?とも言いましたがスルーでした😑
自分が良ければ全て良し!
出産したら好きな事させてもらいます!!笑
えー💦もうご飯作っちゃってるし、もっと早く言ってって思いますよね😭
ママだって外食好きな時にしたい…ですよね。。- 11月10日

マリオの母
いきなりで大変ですね。
私も頼れる実家はなく、主人の母も他界しているので、二人目妊娠中は保育園とファミサポ頼りまくりでした。うちは主人がとても色々動いてくれたのでそのぶんすごく助かりましたが…。
ちなみに4日で退院することですが、自分も1日も早く退院したくて、そのつもりで病院にも4日でと伝えていたのですが、3日目に下の子がまさかの黄疸に引っかかり入院、治療で、一緒に退院するため結局フルで5日いることになってしまいました💧こんな例もあるということで。
保育園、ファミサポさんはとても力になってくれました。登録がまだであれば、すぐにでも動いておくことオススメします。
-
ya
それは大変でしたね💦
黄疸引っかかってしまったのですね😣
私の上の子も引っかかって、転院して通院して不安だらけでした😱
確かに赤ちゃんが順調の場合のみですもんね‼︎
ファミサポも考えとくべきですね😫高いけど…😱- 11月10日
-
マリオの母
上のお子さんも黄疸だったのですね😢大変だったと思います。二人連続はないことを願いますが、何があるかは全く予測不能だと下の子の件で思いました。
実は36wから管理入院で、上の子は保育園、お迎えはファミサポさんという流れにしていたのですが、素晴らしいお宅で、いつも美味しい夕食(実費で300円だけくださいと言われましたが、その倍お支払いしても良いくらいのお夕食でした)をいただき、眠ったところで主人が迎えにくるという段取りで、諭吉さんは大分飛んでいってしまいましたが、とても助かりました。- 11月10日
-
ya
そうですよね😣
2人目は大丈夫だったけど、今回の子は大丈夫とは限らないですよね…。。😱
そうなんですね!
私が調べたのも預けるのに1時間700円〜かかるみたいなのですが、もし預けるとしたらかなり諭吉さん飛んでいきます。。
でも助かりますね💦- 11月10日

Isan
産前産後だけ保育園に入れたりするので、市役所で相談してみてはいかがですか?旦那さん、又はお母様が送迎できればですが…。私の旦那の会社は妻の出産時、1週間程特別休暇が出ますが旦那さんはコメントを見てみるとなさそうですかね?💧
-
ya
保育園預けられたら助かりますね💦
旦那7時には家出てるので、送迎可能か微妙な所ではありますが。。
ってかそれくらいして欲しいです😑笑
特別休暇!素晴らしい響き…✨
旦那の所はおそらく無いですね。。
有給はあるのでそれ消化しないと勿体ないとか言ってるわりに休めないので、なんの為の有給なんだろうと思います😭- 11月10日

こってぃ
今から計画出産はお願いできないんでしょうか?計画ならある程度は日程管理できるので、ファミサポさんも頼りやすいかと思います。月曜日に産まれて金曜日に退院より、どこかで土日が休みになればお仕事休みの誰かがサポートできませんか??
-
ya
どうなんでしょうかね…😣
そもそも普通分娩で計画出産をしている産院じゃなさそうなので今からじゃ他の産院に移るのも無理ですし、無痛分娩にするつもりもないので難しいかもです😫
上手いこと旦那が休みの土日挟んでくれたら一番良いのですが😑💦- 11月10日

しいのみ
2人目希望で将来のために参考に読ませていただきました😅
うちはすでにファミサポと保育園の一時保育を登録して、たまに利用している状況ですが、長時間の場合は保育園の方が安く済みますよ!7時から6時まで預けても、給食含めて3000円です。
ファミサポは送迎などだけにすれば、かなり抑えられるかも知れませんね。
あとうちの地域では、1時間300円で預かれる市の支援施設があったり、24時間対応の緊急一時保育をしている保育園もあります。
もしかしたら、そちらでも何かあるかも知れないので、区役所で聞いてみるのが良いと思います。
-
ya
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですよね〜
保育園の一時預かり方が安いのですが、なんせ待機児童の多い所で働いていない家庭のお預かりは週に一回のみで…😅
でもその気になって探せば色々あるかも知れないですね(^^)‼︎
今回は義母に来てもらう事になりそうなので、何とか助かりました💦💦
今大掃除に追われてます😱笑- 11月12日
-
しいのみ
義母さんにお願いできて良かったですね!きっと大丈夫ですよ!
うちも義母は近くにいるのですが働いているので、もし妊娠出産の時はどうなるやら。
色々な方法を考えておかないとですね💦- 11月12日
-
ya
本当助かりましたー💦
でもやる事、用意する物が増えたので、何から手をつけよう!って感じです😭笑
そうですね💦
出産間近になってこんな事になるとは思わなかったので、私は4人目はないけど周りに良いアドバイス出来そうです♡笑- 11月12日
コメント