
コメント

ぷに
はい!うちもです!!
いやいや期ってもー、手のつけようがないくらい大変なイメージですよね。。
うちも夜泣きもないし、ごはんもよく食べるし、、
うちもこれから遅いいやいやが来るのではないかと内心ビビってます💦

ドラえもんが好き
同じです!!!
上の子も下の子も夜泣きも全然ない。
最近は兄妹でケンカをした時くらいしか泣かないし、
上の子のイヤイヤ期がなく心配していましたが、未だに話をよく聞いて、約束を守れるいい子です💕
ここまでくれば、このままいい子でいけるのかな?って思ってます😊
-
naami
回答ありがとうございます。
兄弟で手が掛からないとは!
私も2人目が欲しいので
次もこんな感じなら良いんですが(笑)
このままだと助かりますね!- 11月10日

ひろ
はい!きました…!
いま3歳4ヶ月ですが、まさかまさかの3歳すぎて…
それまでは、保育園でも学年一の優等生だとチヤホヤされてたんですが…
赤ちゃん産まれてから徐々にきちゃいました。赤ちゃんのことは可愛がってくれますが、私には「いや!しない!」すごいです( ̄▽ ̄;)
-
naami
回答ありがとうございます。
え、本当ですか!( °_° )
2歳頃はイヤイヤ期
ありませんでした?
赤ちゃん返りもあるんでしょうね…
私はすぐにでも
2人目が欲しいんですが、
赤ちゃん返りが心配なのもあって
まだ年齢差空ける予定です^^;- 11月10日
-
ひろ
2歳のときはなかったんですよ~
今頃ー!?と、周りもビックリです。
4歳空いたら、多分大丈夫ですよ。
長男と次男が4歳差で、長男は赤ちゃん返りしなかったので(^^)- 11月10日
-
naami
そうなんですね〜!
そういうパターンもあるんですね。
ちょうど4〜5歳差で
考えていました!
参考になります^^- 11月10日

ベイマックス
うちの末っ子も聞き分けが良くて、逆に心配してます(^^;完母で2歳で自然に卒乳しました。寝付きもいいし、保育園も楽しく通えてるし、「ありがとう」をたくさん言ってくれる優しい子です。
それなりの反抗や「やだ」はありますが、話せば分かってくれます。買い物中も「お菓子1個ね」と言うとちゃんと1個しか選びません。やっぱりこっちにする~と別のお菓子を取ったら、前に選んだお菓子を律儀に商品棚に戻す姿に「偉いな」と我が子ながらに思ってしまいました(^^)
5人子供がいますが、癇癪や外出先で泣き叫ぶ…という経験はありません。思春期になっても普通に会話するし…私も旦那もそんな子供だったみたいなので、家系なのかな(^^;
-
naami
回答ありがとうございます。
おりこうですね〜!
うちは来年保育園ですが
楽しく通ってくれるか心配です💦
5人とは大家族ですね!
賑やかそうで羨ましいです。
家系も関係ありそうですね!- 11月10日
naami
回答ありがとうございます。
ママリでは大変という意見が多いので
逆に不安になりますよね💦
甥っ子のイヤイヤ期が
まさに「手のつけようがない」
とても激しいものだったので
「あれ?うちの子これがイヤイヤ期?」
と戸惑いもあります^^;
ぷに
前に支援センターの先生が言ってたのは、ママの受け止め方次第なところもあるって言ってました!
あとは大なり小なりいやいやはあるって。
いやいやがない子もいるみたいだし、
親孝行な子供ですよね🎵
naami
なるほど…
そう言われてみると
自分で言うのもアレですがw
上手に受け止められていると思いますw
イヤイヤは言うんですが、
「にゃだ」と言って動かなくなるだけで
暴れたり奇声もないので
本当に助かります^^
子供の月齢一緒ですね!
お互いこのまま成長してくれたら
良いですね(笑)
ぷに
そうなんですよね!
自分の心に余裕があればこれくらい一人でさせよう!とか思えますもんね。
あとはなんでも笑いに変えちゃう!
ほんとだ!一緒ですね~
このままいい子でいってほしいです♥