![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
初期の流産は染色体異常なので、なんとも言えないですし防げないですからね😢
私は顕微授精で
1回目→稽流産
2回目→化学流産
3回目→陰性
4回目→化学流産
5回目→稽流産
6回目→化学流産
7回目→今34週です
私はもう染色体異常しか出ないんじゃないか?妊娠しても流産にしかならないんじゃないか?って思いました😢
なので6回目からは着床前診断して必ず流産になる卵は戻さない様にしました💦
はな
初期の流産は染色体異常なので、なんとも言えないですし防げないですからね😢
私は顕微授精で
1回目→稽流産
2回目→化学流産
3回目→陰性
4回目→化学流産
5回目→稽流産
6回目→化学流産
7回目→今34週です
私はもう染色体異常しか出ないんじゃないか?妊娠しても流産にしかならないんじゃないか?って思いました😢
なので6回目からは着床前診断して必ず流産になる卵は戻さない様にしました💦
「着床」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
M
コメントありがとうございます😭
着床前診断は今の病院ではできないのですが、そのために転院されたりしましたか?(そうしますと採卵からになりますよね…。)
はな
私は転院しました💦
まーこ
横から失礼します!
着床前診断ということは 胚移植するまえに 受精卵だけを 検査する方法があるのですか??
私も今、胚移植3回して
1回目 稽留流産
2回目 着床せず
3回目 16週死産でした。
不育症の検査うけにいく予約したんですけど、まだ 凍結卵 7個あります。
はな
そうですよ💡
値段はしますが、移植前の受精卵を検査して確実に流産する染色体異常を省きます。
ダウン症など産まれてこられる卵ちゃんは、移植します😊
なので命の選別にはなりません。
何度も流産している方の心や体の負担を減らすためのものです、
勿論、ダウン症やターナー症候群などの可能性がある卵ちゃんは出産までいける子と、流産しちゃう子が居るので絶対流産しないなどはありませんが何も調べず移植するよりは確率は下がります👀
はな
病院によっては残りの凍結胚を持っていって検査してくれる所もありますよ💡
まーこ
詳しくありがとうございます!
たまごのランク
4AAとか、5ABとか、3BAとか、3BBとか、いろいろ 良いランクと言われるたまごありますが、ランクが良くても 染色体までは調べてないだろうから 流産するかどうかは 別ってことですか?
はな
そうですね!私はほぼ5abとかでしたが流産してました!
逆に今回の卵ちゃんは3bcでグレード凄い低いですが頑張ってくれてます😊
グレードはあくまで見た目なので💡
グレードが高いと着床しやすいと言われますが、染色体異常は関係ないので結局着いても流産しちゃうんですよね💦
まーこ
なるほど、ありがとうございます😊
まーこ
転院された病院は 関西ではないですよね??
はな
関東です💡