※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
妊娠・出産

セミオープンシステムについて知っている方、そのシステムを利用した出産経験の方、助産院での出産経験の方、どんな感じだったか教えてください。

セミオープンシステムとゆうものを知ってる人いますか?
いたら教えてください!
そのシステムを使って産んだ人や助産院で産んだ人いたらどんな感じだったか教えてくれませんか?

コメント

chico

セミオープンシステムとは、妊娠36週までは妊婦健診は助産院等で受診し以降は病院で受診。
分娩の際は病院に入院し、病院の医師が分娩を扱うことのようですよ。

私は助産院と小さな個人医院を行き来して、助産院で出産しました。
普通の和室での出産です。
対位も自由に出来たので、分娩台がどうも苦手だった私にはとても助かりました。

  • あ

    コメントありがとうございます!
    初産で助産院で産みましたか?

    • 11月9日
  • chico

    chico

    そうですよ!初産です(^^)

    • 11月10日
  • あ

    そこに決める前にメッセージで質問ってよくないんですかね?
    本来お金がかかることなので今回で最後にしてくださいと言われました
    直接行った時も私をうけいれたくなさそうにされたきがします

    • 11月10日
あるちゃん

セミオープンは、検診の病院と出産する病院が違うことです。

私が出産した病院でも普通に検診してますが、毎回4Dをやりたかったのと、待ち時間が長いのが嫌で、検診は他に行きました。

初期と後期に1回ずつ出産する側の病院に行き、後はずっと検診だけの病院でした。

  • あ

    産む病院を決めたのはいつ頃ですか?

    • 11月9日
  • あるちゃん

    あるちゃん

    妊娠が分かってすぐに決めました。
    5週だったと思います。

    助産院だと場所によっては15週くらいまで予約出来るとこもあるみたいですが、総合病院で予約はすぐじゃないと取れなくなってしまうので(´Д`)

    • 11月10日
  • あ

    コメントありがとうございます★
    総合病院で出産されたんですね!

    • 11月10日
みっきー

私は助産院で出産しました😊フリースタイル分娩・へその緒は旦那に切ってもらい、産まれたその日は3人で並んで寝ました😊母子同室とよく言いますが、私がお世話になった助産院は母子同床だったので。ご飯はお肉は一切出ませんでした。母乳にはあまり肉は良くないらしく、母乳の成分を考えた食事です。でもでも、すごく美味しいですよ👍家でも真似したいくらいの美味しい食事で、お祝い膳は決して大きな病院のステーキのようなものではないですが、尾頭付きの鯛がどどんと✨お赤飯も、もち米はおっぱい詰まらすからと、白米で作られたものでした。世の中に出回ってる食事は、母乳には本当悪いんだなぁ…と思いました。
あと、検診も病院とは違い、しっかり話せます。助産師さんと信頼関係が築いてからの出産のため、出産のときもリラックスできました。
いろいろ条件がありますが、可能であるならば、助産院での出産、おすすめです。

  • あ

    初産ならセミオープンシステムがいいと思うと進められました(><)
    同床って何ですか?

    • 11月9日
  • みっきー

    みっきー

    たしかに安心かもしれませんね😊でも、初産でも経産婦でも変わらないかなーと思ったりします✨セミオープンの産後ケアがどのような形かわかりませんが、一度セミオープンの病院と助産院、見学してみてはどうてしょうか😊❓ご自身のしっくりくるほうがいいかと思います!

    同じお布団っていう意味です💓潰しそうで心配!って、思ったりもしましたが、産後は子どもを潰さないように器用に寝れるので大丈夫です!笑

    • 11月9日
  • あ

    癒されますね★
    出産した日からずっと同じ部屋でしたか?

    • 11月10日
  • みっきー

    みっきー

    はい、産む前〜出産〜産後、全て同じ和室でした😊

    • 11月10日
  • あ

    他の産んだ方とみんなで話す時間ありましたか?

    • 11月10日
  • みっきー

    みっきー

    それはなかったです😣産前の母親学級くらいでしたね😣助産院はそんなにたくさんのお母さんがいるわけでなく、私も入院中1人のお母さんしか同時に入院してなかったですし。

    • 11月10日
しょっちゃん

セミオープンシステムを利用して出産しました👶❣️
私の場合は36週までの検診は個人の産婦人科で36週以降の検診と分娩は市立の総合病院でした🏥!個人の産婦人科ではもうお産はしてないとのことだったので選ぶこともなく総合病院でのお産でしたが、ちゃんと連携も取れていたようなので問題なく出産できました😊👌
セミオープンシステムを利用できるのは医師から問題ないと言われてる妊婦さんなので安心していいと思います💓

  • あ

    総合病院は妊婦健診午前中のみでしたか?

    • 11月9日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    午前中だけなのか午後もあるのかは分かりませんが、検診は全て午前中に予約とってました🏥!

    • 11月9日
  • あ

    バースデープラン?ありましたか?

    • 11月9日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    もらった冊子にはあると書いていたのですが結局プラン書いたりはしなかったです😭💭

    • 11月9日
  • あ

    バースプランなくても困らなかったですか?

    • 11月9日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    無事に産まれてくれるならどんなお産でもいいや~と特にこだわりがなかったのでバースプランなくても困りませんでした😊👌

    • 11月10日
  • あ

    私もなくてもいい派です★

    • 11月10日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    だと総合病院もいいと思いますよ😊🏥分娩時も入院中も助産師さんとてもよくしてくれましたし、産後も2ヶ月間くらいはどうですか~と定期的にお電話くれて話聞いてもらってました💞

    • 11月10日
  • あ

    助産師さんがいい人だったんですね★
    家からどのくらいのとこにありましたか?
    産後指導とかみんなでやりましたか?

    • 11月10日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    家からは車で25分くらいです🚙🏥!
    産後指導というか今後のお話みたいなのは看護師さんが1対1でしてくれました🙋

    • 11月10日
  • あ

    母乳相談、母乳マッサージ、オムツの変え方の指導は個別でしたか?

    • 11月10日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    完全に個別でしたよ😊☝️他にもなにかあればナースコールで呼べば何でも教えてくれました!!

    • 11月10日
  • あ

    夜中の授乳はみんながいる授乳室に行ってましたか?

    • 11月10日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    いえ、母子同室だったので自分の病室で授乳でした🍼
    ただ病院によって産後指導や夜間授乳のやり方は違う思います🏥!なので行きたい病院にいろいろ問い合わせてみるといいと思います😊

    • 11月11日
  • あ

    教えてくれてありがとうございます★

    • 11月11日
  • しょっちゃん

    しょっちゃん

    出産頑張ってくださいね👶❣️

    • 11月11日
  • あ

    ありがとうございます😊
    頑張ります!ᕦ(ò_óˇ)ᕤw

    • 11月11日