※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
子育て・グッズ

子育てと大学通いで悩んでいます。義実家は預かりますが、慎重に育てたいので留年しました。1歳になる頃に預けるか迷っています。自分の判断が間違っているか不安です。また、1歳からの授乳や離乳食について教えてください。

カテゴリ違かったらすいません。
少し長くなります。

私は今生後2ヶ月の息子の子育てをしつつつう大学に通ってます。
妊娠が分かってから、通信制に切り替えました。
今は家で課題をやりそれを郵送で送って採点したりしてます。
しかし、単位を取るためのテストと、スクーリングといって大学で授業を受けないと単位が貰えない教科があります。

スクーリングは土日朝の9時から夜の8時くらいまで授業があります。

義実家はいつでも預かるから行ってきなさいと言ってくれてますが……。義実家は義母も6人産んでて1番上のお姉さんも5人産んでます。
なので子育てがとても雑です。あーいちいちそんなことしなくても子供は育つから!!とよく言われて……。

それはわかるのですが、なんせ私は一人目の我が子。慎重に子育てをしてるからこそ。そうゆう雑なとこが目につき。

はっきり言って預けたくありません。悩んで悩んで、留年してもう1年通うことにしました。お金はかかるけど何とかなりそうなので。

そうすれば来年の今頃は1歳超えてます。そのくらいなら預けてもいいかなと……。

こう思ってしまう私は嫌な嫁なのですかね😞?。
私の親は賛成してくれましたが、義母がそんな無駄なお金もったいない。はやく預けて通いなさいと言われてしまいモヤモヤ。

私の判断は間違っているのでしょうか。

そしてだいたいどのくらいから3回食とかになるんですか?。
1歳くらいだともう結構離乳食食べてくれて授乳はあまりしなくても大丈夫ですかね?。1歳だと授乳と離乳食はどんな感じですか😞?

コメント

えだまめ

ちなみに私の家は父子家庭で、昼間は父は仕事のため預けられないです。

りお

ウチも同じ感じですー😅
たぶん何人も育て上げてるから自信があるんだろうけど、雑なんですよねー💦
無理して預けなくっていいと思います☺️何かあったら困るし💦💦

スクリーニングだって子供預けてたら心配で手がつかなくなっちゃうし🤔

  • えだまめ

    えだまめ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです。慣れ?だと思うのですが……。
    そうですよね😞
    やっぱりちゃんとお断りして留年すると伝えます!

    • 11月9日
さなお

仕方ないと思います✨同じ立場だったら私も預けるの嫌です😅
義母の気持ちもわらなくはないですか、やはり一人目だし、もう少し手をかけてあげたいと思ってしまいます😄❤️

  • えだまめ

    えだまめ

    コメントありがとうございます!
    きっと私も何人も産んでれば気にならないと思うのですが……。やはりきになっちゃって😯。
    ありがとうございます!留年すること。きちんと伝えます⭐️

    • 11月9日