
9月に採卵し、凍結した4AAグレードの胚盤胞移植は陰性。今月、2度目の移植をする際、seet法の提案がありました。将来の移植に不安を感じています。
いつもお世話になっています。
9月に採卵し、顕微授精にて
5個胚盤胞まで育ち 凍結できました。
10月に4AAのグレードの凍結胚盤胞を移植しましたが陰性。
今月、2度目の移植をします。
グレードは、同じ4AAですが
今回は seet法の提案がありました。
私の通うクリニックでは
結果は対して差がないけれど
少しでも確率が上がる人がいるから…
とのことでした。
確率の高いことをして早く妊娠したい気持ちはあるのですが
良いグレードの凍結胚盤胞に
更に可能性をプラスしたseet法をして
もしそれでだめだったら…
あと残りの3回分の移植の時に
どんな気持ちで挑めばいいのか…
と ビビって、怖気付いてます…
シート法 seet法にした方がよかったよ。
もしくは、変わらなかったよ。
とか、そういうお話を聞かせてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
- ちひろ

ちひろ
ちなみに、シート法に利用する培養液は一回分しかない、とのことでした。

はなはないぬいぬ
私の行っていた品川のクリニックは途中から廃止になってしてもらえませんでした。聞くと意味がないと先生が判断したらしくて…。してたときもかすりもしなかったですからそんなもんかと。しなくても妊娠するときはしたので気休めかなと思います。たまたまそれで出来た人はすごくよかったと思うんでしょうね。
-
ちひろ
なるほど。コメントありがとうございましたm(_ _)m
- 11月9日
-
はなはないぬいぬ
おまじないのつもりでやってみてもいいかもですよ。培養液もあるなら…。移植の何日か前に行かないといけないのは働いてると大変ですが、もしやるのならチャレンジするのもいいと思います。何事も経験ですから(^-^)
- 11月9日
-
ちひろ
そうですね(◦ˉ ˘ ˉ◦)
ありがとうございます✨- 11月11日
コメント