
本州の出産祝いのお返しではどんな物を贈られるのでしょうか?私は北海道…
本州の出産祝いのお返しではどんな物を贈られるのでしょうか?
私は北海道在住です。北海道では出産祝いの相場は、親戚では1万円くらいだと思います。
先日、関西在住の旦那の伯父から出産祝いをいただいたのですが、5万円も包んで下さっておりとても驚いています。とても嬉しいのですが、お返しに何を贈ればよいのか悩んでしまいます。
北海道では、半返しでもちょっといいお菓子とかバスタオルとか油のセットとか、そんな感じです。
みなさんの意見や体験談をお聞かせ願います。
- みどり(7歳)
コメント

まりっぺ
せっかく北海道なのでのし付きの箱菓子と海産物送るってどうでしょう😊??基本半返しだと思いますが、親戚との事なのでそこまでこだわらず1〜1.5万位でもいいかなって思います💡

とーこ
本州でも家庭によって色々だと思います!
私も叔父から五万円いただきました。
昔からお祝いごとは結構な頂き物をしていますし、向こうのお祝いごとも同じくらいしています。
そんな中で暗黙の了解か、お互いいつもお返しは全国共通百貨店の商品券になっています😅
お愛想ない感じですが😅
-
みどり
お祝いの額で北海道の不景気さを感じましたが、本州でも様々なんですね!
商品券は味気がない感じがあっても一番役に立つ嬉しいお返しですよね。その暗黙の了解羨ましいです✨- 11月10日

かえ^o^
うちは、おじさんとかはお酒飲むので、子供の写真入りのお酒送りました!
-
みどり
最近写真入りの物がたくさんありますよね。
相手がどういう方か義両親にも聞いてみて何を贈るか決めたいと思います(^_^)- 11月10日

MHK
8月に出産しました。同じく北海道です。
やはりうちも本州の親戚からは少し多めにもらったのですが、1万円ちょっとくらいの海鮮の詰め合わせを送りました。佐藤水産の新物の鮭といくらのセットみたいなやつです。北海道のいくら喜んでもらえますよ😆
-
みどり
本州の方のお祝いはいつでも金額が多く、北海道は不景気なんだなと思い知らされます。海産物はやはり評判がいいのですね。伯父と伯母の二人暮らしなので、量より質で美味しいものを贈りたいと思います(^_^)
- 11月10日

マヨネーズ
本州在住です。
一般的に親戚5万、従姉妹3万、友達1万が普通だと思っていました。
うちの親戚は皆そんな感じですが、主人の親戚は1万だの2万だのでかなり驚きました。
主人の親戚も本州在住なので、本当に人それぞれなのだと思います。
ただ、内祝いは嫁の力量が問われるので、私は全て頂いたお金の半分で返しています。
金額が多くなってしまうので、品物だけで返すのは難しく、お菓子とちょっとしたタオルなどの品物の他に商品券とお礼の手紙と写真を添えてお返ししています。
お返しにこだわらない人もいるかとは思いますが、やはりしっかり返しておいた方が後々やりやすいです!
-
みどり
人それぞれなのですね。
豪華なお返しをされているのですね!
今後の付き合いも考えてお品を選びたいと思います(^_^)- 11月10日

退会ユーザー
北海道の相場、親戚で1万・・・ではなく、その家庭によりませんかね(^^;?
私も金額が多い親族には佐藤水産の詰め合わせでお返ししています。真空だとかなり日持ちもしますしね!
-
みどり
海産物だと喜ばれますよね^_^
普段食べられないようなものを贈りたいと思います。
私の周りはアスパラがとても好評でした✨- 11月10日

ひいらぎ
目上の親戚は半返しは失礼に当たると思います💦特に1万円以上なら。
だいたい親戚は5万から10万くらいいただきましたが、1万程度のお返しにしました。
家族の付き合いもあるので念のため、両親にも相場を確認しました。
物は家庭によって変えました。
お子さんがいるお宅と、夫婦お二人がいるお宅、お酒飲む飲まないなど…
北海道なら、おいしいもの送ってもらえたら嬉しいです😆
-
みどり
若輩者が一丁前に高額なお祝いを半返しと言うのも、たしかにかわいくないですよね笑
とても参考になりました。
やはり北海道だと美味しい物を期待されますよね。
しっかりリサーチして選びたいと思います(^_^)- 11月10日
みどり
やはり北海道といえば海産物なのですね。箱菓子と海産物の組み合わせもありですね。参考にさせていただきます😊