※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

昼はリビングで過ごす予定だったが、昨日は寝室で過ごした。明るさの変化を理解させるべきか、月齢に関係ないか悩んでいます。

退院してきて2日、現在生後10日の息子ののことで質問です。

出産前の予定では昼はリビングの方で過ごすことにしていましたが、昨日はぐずったり、いつもよりおっぱいをねだられたりして、移動したりするのが大変で、結局1日中寝室で過ごしていました。
室内の明るさは昼夜で変化させていますが、昼はここに移動するんだよ!っていうのも分からせるべきなのでしょうか?この位の月齢のうちは、何時にどこにいようと関係ないのでしょうか?
初めての子育てでわからないことばかりです……。

コメント

ふーこ

1ヶ月検診が終わるまでは気にせず寝室でもいいと思いますよ😊
ただ、ママの気分的にも閉じこもっちゃうと鬱々としやすいのでご家族やスペースが大丈夫なら夜もリビングでの寝起きをして日中ママだけでもサッと行動できるようにしてはどうでしょう?

  • ころ

    ころ

    検診後からは積極的に昼夜を分からせてリズムを作っていくということでしょうか?😄今のうちは寝室にいても問題はないのですね!

    まさに昨日、珍しく連続で泣かれてしまい私もぶっ続けで寝室に閉じ籠っていたこともあり鬱っぽくなってしまってました💦何気なくテレビをつけてみたら、それだけでも日常に戻れた気がして少しスッキリ出来たんです。寝室にはテレビも何も無いので😢笑

    スペース的には寝起きは出来そうにないのですが、子供が起きているうちにリビングに移動してしまって、そこでお世話をするのもありかなぁ、と思えました。ありがとうございます!

    • 11月9日
  • ふーこ

    ふーこ

    昼夜の認識は3ヶ月ぐらいからでも遅くないですよ😊
    真っ白なキャンパスに色々な色を付けていきますから、慌てなくても自然と昼夜の区別も覚えてくれますよ✨

    どちらかというと、赤ちゃんよりママには寝室こもりっぱなし良くないぞ~と個人的には思います😅
    検診までは基本引きこもりだからこそ、普段なんとなーく見ているテレビさえも新鮮な気持ちにもなりますし、カーテン開けてママだけでも日光浴すると少しリフレッシュできますよ☺️
    お子さんが起きてる時に移動、大変かもしれませんが頑張ってみてくださいね✨
    至る所に、オムツやお尻拭きなどの一式置いておくと便利ですよ🎶

    • 11月9日
  • ころ

    ころ

    今はまだ殆ど寝て過ごしている時期ですもんね。どんどん覚えていくんだと思うと成長も楽しみです!

    正直私はインドアタイプなので、出産前の休日は"布団でゴロゴロする"ってのが大好きで、「出産後もそうなるだろうなぁ。でもまぁいいや!」と軽く考えていたんです。いざ義務的に寝室にいるとなると話は別物ですね!ホントにふーこさんのおっしゃる通り、テレビですら新鮮に感じます。
    休める時間は休みつつ、何か家の中での気分転換を考えてみたいと思います!

    • 11月9日
れおん

私も退院後は寝室とリビングを往復していましたが、大変なのと子どもが心配で寝室で過ごすことが多かったです😅

でも気分的に閉じこもり気味になってしまったので、リビングに座布団やクッション等で簡易な寝んねスペースを作り、日中は子どもをリビングに連れてくるようにしていました😃その方が私も楽でした。

助産師さん曰く、昼夜の区別がつくのは2ヶ月くらいからみたいなので、どこで寝てもいいみたいですよ。