
生後3ヶ月の赤ちゃんがいて、2ヶ月目で生理が再開し、先日妊娠が分かりました。年子のお母さんは里帰り出産をしたのか、しない場合は上の子はどうしていたか知りたいです。また、母乳を上の子にあげたいですが、いつまで出るか、出なくなるか知りたいです。
生後3ヶ月のこどもがいます
2ヶ月目で生理が再会して
先日妊娠してることがわかりました。
年子のお母さん里帰り出産しましたか?
それともしない場合は、上の子はどうしてましたか??
あと母乳を上の子にあげたいんですが、いつまで出ますか?それとも出なくなりますか??
- ほりまゆ(7歳)
コメント

たぴてぃ
私ではないのですが友人は実家が遠くて里帰りは難しかったので上の子は保育園に預けていましたよ。
あと、母乳は普通に出ていたようですが、母乳を与えているとお腹の赤ちゃんに良くないそうで友人は完ミに切り替えていってました。

ゆきちゃ
10ヶ月の時の妊娠発覚ですが、母乳でした。離乳食も進んでましたし、そもそも間隔もかなりあったりで、それぷらす故意的にあげない時間も作ったりしてましたが、3ヶ月だと頻回でしょうし、栄養の事もあるしミルクに切り替えるしかないのかなと思います。
ちなみに産婦人科は先生によるみたいですが母乳やめてねーと言われることが多いと思います。私は減らしただけでやめてなかったですが、しばらくしたら出なくなりました。出ない乳をまだ咥えたりしてますが😅
出産まであと少しですが、里帰りできる所が片親で働いてる事もあり、負担になるのでしません。かなりきついですが入院も一緒にする予定です。出産の時はどうか旦那のいるときか母親の休みの日に…と思ってます。
-
ほりまゆ
哺乳瓶を断固拒否ってわけじゃないんですが、たまに嫌がるのを見るとすごい申し訳なくなります
母乳の出もどんどん悪くなって、出ない乳吸わせてます
そうですね!栄養のことを考えて早めに切り替えをしてこうとおもいます!!
私の実家は母も、祖母も、妹もいるので、出来れば実家で産みたいのですが、前の里帰りで浮気されてしまい悩みどころです。旦那のせいで←もう諦めて環境整ってる実家で産むのを決めた方がいいですよね、、、- 11月9日
-
ゆきちゃ
申し訳なくなっても、子供も慣れるので切り替えが無難かなと思います。
里帰りで浮気ですか〜😅
私ならそのまま別れを選ぶ気がします( 笑 )
よく我慢してまた一緒に入る気になれましたね😂
帰れる場所があるなら帰って助けてもらったほうがいいと思います。
後期に入って日が経つごとに上の子の世話と自分の動けなさで毎日しんどいですし、産後上の子も心配で毎日頭抱えてます- 11月9日
-
ほりまゆ
子供がいるとどうしても金銭面で、、って感じですね(;_;)
ちゃんとした生理が来てないからって油断してました、、
そーですよね
上の子のためにも里帰りする方向で行きたいと思います、、、- 11月9日
-
ゆきちゃ
なるほどですね…
ああ、、私ちなみに産後生理一度も来ず妊娠です😅( 笑 )
生理きてなくても排卵はしてるって言ってたので歳ご希望で妊活まではいかないけど行為はしてましたが…笑
年子〜2歳差で産んだママが結構周りにいるんですけど、みんな口揃えて助けてもらえるなら助けてもらったほうがいい。って言ってます(;_;)精神的にやられることの方が多いみたいですよ…
私どーなるんだ?!と思いながら聴いてます笑笑- 11月9日
-
ほりまゆ
生理こずにですか!!女の体ってほんとよくわかんないですよね(笑)
想像するだけで、不安でいっぱいになりますよね、、
助けて欲しいって絶対思いますよね
旦那は仕事だし対してアテにならないですしね
里帰り決定ですね- 11月9日
-
ほりまゆ
すみません!あとベビーカーってどうしてました??
- 11月9日
-
ゆきちゃ
男ってほんとあてに何ない…
子育てとりあえずできないんだからいいからせめて嫁の精神的なフォローに回って欲しい…
会話できる人がいる時間ってすっごく気がほぐれるから
私はそっちの方が嬉しいです笑笑
ベビーカー?ですか???
抱っこ紐は既に12キロあった子なので病院行った日っきりでやめて、ベビーカーにしましたよ!あまりにも押しにくいやすいベビーカーだったんで、コンパクトになるバギーと、アップリカのタイヤ大きい押しやすいやつ2つかいました😂上の子は歩いてくれるんであれですけど、ちょっきり年子だと双子用とか買った方が効率いいかもしれないですね😂
3ヶ月だと6.7キロとかですかね?それならだっこひもしてたかも😂これから冬だしベビーカー大変ですね…- 11月9日
-
ほりまゆ
7キロですね!抱っこ紐嫌いらしく
するとすぐ泣きます、、
双子用のベビーカー探してみます!!
父親としての実感がないからしょうがない的な意見ありますけど
お前の種で出来たんだろと思いますし、いかがなものかと、、
子供既に二人いるみたいです- 11月9日

ふーこ
上の子半年の時に、妊娠しました。
里帰りしませんでしたが、実家が近いので上の子は実家お願いして預かってもらってました😊
母乳は、病院や先生の方針によりけりですね~
自分は相談しながら上の子8ヶ月までは授乳してました☺️
9ヶ月になって断乳しましたが、自然と出なくなってきましたよ~
ママの体質的なものもあるので、早めに哺乳瓶とミルクに慣れてもらって損はないと思います。
-
ほりまゆ
私今埼玉に住んでるんですが、実家は岐阜で、、
旦那の親もシングルで働きに出てて頼れない感じです(;_;)
合う乳首、あわない乳首あるらしく、、、いまから探していきます!!
私もそれくらいまでは、母乳飲ませたいです、、
とりあえず混合に慣れさせていきたいとおまいます!れ- 11月9日
-
ふーこ
里帰り出産を考えていないのであれば、事情を説明して今からでも保育園の申し込みをしたり、一時預かりなど利用しておくと出産の時スムーズにいきますよ😊
乳首探し大変らしいです💦
お子さんが早めに慣れてくれるといいのですが……
母乳に関しては、先生からストップかかったら止めたほうがいいですよ~
多分、最初の診察で「断乳していこうね~」と言われると思います💦
母乳育児続けたい事を相談してみてくださいね☺️- 11月9日
-
ほりまゆ
一次預かり探しています!!
里帰りか保育園かですね、、
母乳実感は行けるらしく、今はそれ使ってます(笑)- 11月9日

ぷぷぷ
実家が車で30分の距離なので退院後から10日ほど里帰りしました😊入院中は旦那の実家に上の子はお願いしてました♡
母乳は病院によって違うかと思うのですが、私の病院では妊娠が分かった時に断乳するように言われました‼︎
ただ、5ヶ月で妊娠分かって7ヶ月まではお腹の様子みながらあげちゃってました😂
-
ほりまゆ
私もお腹が張らない限りは母乳あげちゃうかも知れません(笑)
旦那のお母さんがシングルで、働きにいってて頼れないんですよね、、
旦那の実家に頼れたらとすごく思います(笑)
保育園か、里帰りで検討します、、、- 11月9日
-
ほりまゆ
すみません!あとベビーカーってどうしてました??
- 11月9日
-
ぷぷぷ
上の方のコメント読みました。里帰り中に浮気されたのなら私なら保育園か、子供も一緒に入院できる産婦人科にして、旦那の仕事中だけ病院で見るようにするかもしれないです😂正直なところは産後くらいゆっくりしたいですが‼︎笑
なやみどころですねー😣
うち、ベビーカーほとんど使ってないんです😅
上の子は9ヶ月で歩き出したので、下の子が生まれる頃にはスタスタ歩いてて😅下の子は基本抱っこ紐でした😃- 11月9日
ほりまゆ
なるほどです、、
やっぱり保育園ですよね~
1歳過ぎてないとどうしても可哀想とか思っちゃいます、、
子宮が収縮するからとかって理由ですよね!
出るのは出るなら良かったです!!
たぴてぃ
うちの子はまだ一歳になってませんがパートの間は保育園に通わせてます。
周りからも『まだ小さいのに可哀想』とか言われますがそれぞれ家庭には事情がありますし育児放棄している訳では無いので可哀想とは思いません。
確かにまだ小さくて離れるのは心配ですし寂しいですがその分家にいる間は一緒に遊んだりして離れている時間の穴埋めができるようにしてれば大丈夫だと保健師さんにも言っていただけたので安心して預けています。
上のお子さんのこととお腹の赤ちゃんのことで大変かとは思いますがゆっくり決めて頂くことが一番いいかと思います😃
ほりまゆ
ありがとうございます!!
上の子の事を考えると、家にいて相手にしてもらえないより、保育園の方がいいかもしれませんね、、
検討してみます!!ありがとうございます!