
妊婦が12月前半に出産予定で、お食い初めと初節句を同時に行うことについて相談。お店でお食事するか、家で料理するか迷っており、両家を招待することも考えている。実家が遠方なので、初孫のお祝いに参加してもらいたいと思っている。どうしたらいいでしょうか。
12月1日が出産予定日の妊婦です。
性別は女の子の予定です。
初めての事で分からない事ばかりなので質問させて下さい(^ ^)
12月前半生まれだとすると
お食い初めの時期と初節句の時期が同じになると思います。
その場合、お食い初めと初節句のお祝いは一緒にやってもいいものですか?
お食い初めの料理は家でやるのもいいのですが、準備が大変だし…初節句の時期と同じくらいだから、せっかくなら両家を招待してお店でお食事した方がいいのかなと考えています。
お店でやる場合お食い初め膳を頼もうと思います。
まとめてやるのは非常識でしょうか>_<??
私の実家は遠方のためなかなかお祝い事のたびに来ることが難しいです>_<初孫なのでなるべくお祝い事は参加させてあげたいと思っています。
ご意見お願いします(^_^)
- SATOMI
コメント

みったん
まとめて全然いいと思います♡
うちは宮参りとお食い初め一緒にやりましたよ♡

退会ユーザー
私の考えですが、お食い初めやお宮参りなどの行事自体をしない方もいらっしゃるので非常識とかは無いと思います😊
その家庭のやり方なのでご両親がそれで構わないのであれば初節句と一緒にされていいと思います♩
-
SATOMI
コメントありがとうございます♡
両家とも初めてなうえ行事はちゃんとやりなさい!というタイプなので>_<両家と話し合って決めてみます( ^ω^ )- 11月9日

たーmama
全然一緒でも大丈夫ぢゃないでしょうか??❤❤遠方であるならなおさら🎵*初節句はたいしたことはしなかったですが、お宮参りは両家ともに神社へ行き、お店にお祝い膳用意してもらってしました❤家だと大変だし、生まれてからなおさら大変ですので、すごく楽に楽しめました*ただお店だとコース料理で滞在時間が長くなるので、授乳ケープやミルクの用意を十分にすることをおすすめします*
あとスタジオで写真撮るなら、写真を大量のデータ中から選ばないといけないので後日選ぶことにして、撮影だけなら早く終わりますよ*
お宮参りと写真と食事で1日かかるので😂💦💦💦
-
SATOMI
コメントありがとうございます♡
里帰りのうえ寒い時期なので、お宮参りはサラッとやる予定です>_<
その分お食い初めと初節句はちゃんとやってあげたいなと思ってます(^^)
授乳ケープ!!頭になかったです(*_*)
写真撮影したいと思ってます(^^)
色々な情報までありがとうございます♡とても助かりました♡♡- 11月9日
-
たーmama
いえいえ❤❤お酒が入って顔が真っ赤な状態で写真を取りたくなかったので先に写真をとりましたが、お店の予約時間が決まってるので大慌てでした(´×ω×`)(笑)
あらかじめ時間があるのなら衣装決めといたりしたらさらに早く終わるかもです❤- 11月9日

めゆりひ
3人目がクリスマスイブ産まれでしたが
あまりの寒さにお宮参りも1ヶ月後とかには行かず暖かくなってからっとなりまして、お宮参り初節句、お食い初め、記念撮影全部まとめてやっちゃいました。両家の両親も忙しかったので助かると言われました(^-^)
-
SATOMI
コメントありがとうございます♡
イヴか誕生日なんて素敵ですね✨
寒い時期ですもんねー😵💦
まとめてやるのもいいですよね(^_^)後はうちの場合は両親の体力次第ですかね!笑
ダメではない事がわかり安心しました♡
ありがとうございます♡- 11月9日
SATOMI
コメントありがとうございます♡
一緒にやったんですね(^.^)
色々行事たてこむと大変ですもんね>_<