※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえる
子育て・グッズ

生後13日の赤ちゃんが、不安や疲れで自宅での育児が心配。皆さんはどうやってモチベーションを保っていますか?

生後13日です。
慣れない生活、あちこちの痛みや痒みの不快感、眠さ。。気力体力との戦い。一日中パジャマであっという間に1日が終わる。。

皆さんは何をモチベーションに頑張ってますか?

1ヶ月後には、自宅に帰りますが一人で頑張れるか不安で仕方がありません。(;_;)

コメント

ほにょたん

私も一日中パジャマでした(笑)
外出ないしいいかな~と。
不安ですよね💦
でも意外と1ヶ月後には慣れてます😃
始めの1ヶ月は心を無にして、とりあえずオムツ替えと授乳に慣れることに徹しました😅

どうせならいろんなことを試そうと、おくるみで包んで寝かしつけてみたり、音楽きかせてみたり。
私のモチベーションは、自宅に帰って早く旦那に会いたい!でしたが、多忙な旦那とは今もほとんど顔合わせなくて…💦
今のモチベーションは、旦那の休みの日が早く来い!になってます(笑)

  • かえる

    かえる

    コメントありがとうございます😭この1ヶ月は無になって慣れることに徹することですよね。笑 余裕があるときは、わたしも色んなこと試してみようと思います☺️日々、何か新しいこと取り入れてみたら気分も変わるかな、、

    • 11月8日
ルシファー

1ヶ月検診までは、実家に里帰りしていました。
私も同じ様な感じでした。
モチベーションなんてなかったです。
自分の身体はボロボロで疲れは取れない、赤ちゃんにオッパイ、ギャン泣き、寝かしつけの繰り返し。
これがまた、泣きまくって全然寝てくれないんですよね。

自宅に帰って、大丈夫なのだろうかと思うお気持ちも分かります。

でも、赤ちゃんもママも一緒に成長してますよ。
一つずつ悩みや不安が落ち着いていきます。

また、新たな悩みがやってきますが(笑)

私は自宅に帰る前に、2〜3時間位、親に子供を預けて美容院に行って、お茶をしました。
少しでも外の空気を吸えるだけで生き返りました(笑)

  • かえる

    かえる

    コメントありがとうございます😭私だけじゃない。赤ちゃんも一緒に頑張ってるんだ。成長してるんだ。そう思えば、、頑張れる気がしてきました!!

    美容院良いですね💕わたしもそうしたいです!!!

    • 11月8日
美紀

モチベーションなんてなかった気がします(T ^ T)
あったとしたら、ベビーの体重がちゃんと増えるように‼︎
とにかく、3時間ごとの頻回授乳だけは守るように必死でした。

  • かえる

    かえる

    コメントありがとうございます😭そうですよね。。笑 1ヶ月検診で体重増えてて病院の先生に褒めてもらおうと思ったら頑張れそうな気がしてきました!

    • 11月8日
サルっこママ

その頃はボロボロでした…

私は生後2週間から、月曜〜土曜まで1人で育児でしたが、やるしかなかったです💦

1日、あっと言う間に過ぎていき、いつトイレに行けばいいのか、お風呂に入れないこともしょっ中でした😅

授乳なんて1時間おき(笑)

でも、今は相当キツくて早く大きくなってくれと思うと思いますが、新生児期はあっという間に過ぎてしまいますよ💦

今では、「いつの間にこんなに大きくなったの?!」って感じです😊

今が一番キツイときだと思います😅

1ヶ月後には慣れて、今よりは余裕ができますよ😊

ファイトです!

  • かえる

    かえる

    コメントありがとうございます😭生後2週間からお一人で頑張ってこられたんですね。
    トイレに行きそびれたまま寝落ちしちゃったり、お風呂に入るタイミング失ったり。
    授乳も母乳だと量が足りず、すぐお腹空いてしまって1時間おきに泣かれます。笑
    ほんと今のわたしです。😂笑

    新生児期はあっという間だよ
    その言葉を心に留めて、毎日辛いけど今の姿をちゃんと目に焼き付けておこうと思います。

    • 11月8日