
友人が育児について的外れな発言をしてきて、自分の育児経験を軽んじられて困っています。周りに同様の人がいた場合、どう対処すべきか相談したいです。
ちょっと疑問なので質問します。
私の友人(女性)に10年くらい前に結婚した人がいて、子供がまだいません。
理由は旦那さんが経営者で軌道にのるまで子供は作れないようでずっと友人もフルで働いています。
友人には甥っ子が一人いて、すごく可愛がっているようで、子供慣れしているのはわかります。
最近私が出産して、赤ちゃんに会いに来てくれたんですが、彼女の言葉がなんか引っかかって…
〇育児の話をしていて、別に相談した訳じゃないのにいきなり「すぐ慣れるよ!」と言われてポカーンとなりました。甥っ子慣れしてるけどあなた育児したことないよね?
〇あぶあぶおしゃべりするようになって可愛い!と話すと「でも喃語の方がもっと可愛いよー!」と言われまたポカーン。我が子なのでなにしても可愛いです。。
〇赤ちゃんがぐずぐずなので、別部屋で寝かそうとしたら大っきい声であやしはじめて手や足を触りだしました…寝かしつけてるのに興奮させることばかりし出してまたポカーン…全然育児わかってない…
なんか育児わかってるのよ、私!とゆう感じがしんどくなりまして…
でも子供作れないのも知ってるから何も言い返したりせず。なんかいたたまれなくなりました^^;
周りにこのような人がいたらどうしますか?
- はみがきこ(7歳)
コメント

えむみ
甥っ子と我が子は違うよー。
子供は1人1人違うからー。
わたしはわたしの方法で
育児するつもり。と
はっきり言いますかね😓

退会ユーザー
私の意見がアドバイスになるか分かりませんが、私だったら腹立っちゃうと思います。。
育児した事ない癖に甥っ子見てるだけで知ったかするなよ。って思ってしまいます。。
私は結構好き嫌いがはっきりしてる方なので、その方とはもう会わないかもしれません💦💦
私の周りにも知ったかする人居て毎回イライラさせられてるのであまり会わないようにしてます。
-
はみがきこ
わかってもらえてありがとうございます!別に悪い子じゃないんですが…結婚式の時も「まだ準備してないん?」みたいにいろいろ言われて。きっと優位に立ちたいんだなーと思います。なんかいたたまれなくて。距離は少しおいてるんですけどね。
- 11月8日
-
退会ユーザー
なんか、一々お節介の人っていますよねー😱💦
そーゆーのは嫌なので私なら絶縁はしなくとも会う回数を凄ーく減らします。- 11月8日
-
はみがきこ
いつも優位に立ちたいぽいこと言われるので疲れてしまって。年に1回くらい会うか会わないかくらいでいいかな…笑
- 11月8日
-
退会ユーザー
2年に1回とかでも良いんじゃないですか?
ストレスが1番良くないですよ😱✨- 11月8日
-
はみがきこ
そうですね笑 こちらからは連絡しないとは思いますね。
学生からの友達だけど残念です😢
自分の家庭を持って子供もいるとめんどくさい友達とかはもうどうでも良くなりますね^^;時間もったいなくて!- 11月8日

❤︎男女ママ♡
うーん
どーもしません
同じ土台にいるからモヤモヤするんですよー
上から見下ろしてみると 言い方悪いですが 知らないのに必死になって知ってる感じだしてかわいそうだなー って思えてモヤモヤもしません(笑)
-
はみがきこ
わかりますよ!そうゆう気持ちもあるのでなんかいたたまれなくって。だから言い返しませんでした。
- 11月8日

たんさん
ポカーン(゚д゚)ですね💦
かつての上司にいました。育児の大ベテランだと思ってたら独身だった方。
自分に子供がいないことを可哀想だと思われたり何も分からないと思われたくなくて、そんな態度なんですかね〜?
子供に嫌なことされなければニコニコしときますが、寝てるの起こされたりしたらうちの場合はこうしてるのって前置きして離れてもらいますね😅
-
はみがきこ
そうだと思いますよー。結婚式の時も「まだ〇〇の準備してないん?!」とかけっこう上から言われた気がします。それからしんどいのでちょっと距離とってこちらからは連絡してないです。寝かしつけてるときはちょっと二人にして!と言って部屋を出てもらいましたけど💦
- 11月8日

ぷくぷく
友人のは子ども慣れであって、育児慣れではないですよね😅
あーはいはいと思ってとりあえず言わせておきますが、ああした方が良いとか口を出してくるようになったら距離おくようにします!
-
はみがきこ
求めてないアドバイスを知らない人にされるのってん?????ってなります。
ちょっと距離とってます、。- 11月8日

ポムポムゼリー
気持ちはわかります😭
育児とちょっと可愛がるのでは全然違いますもんね😣
育児わかってるのよ!←確かに少しはわかってると思いますが24時間365日育児してるわけではないですし、あやし方などもその子によって違いますよね😣
ご友人の方が旦那様の仕事が軌道に乗るまで…とおっしゃってる事がもしかしら事実ではなく、もしかしたら欲しくてもなかなか赤ちゃんが来てくれないかもしれないし、旦那様が子供を欲しくない可能性もあるかもしれないので、質問者様の気持ちは痛いほどわかりますが、ご友人と一緒の時だけ!と割り切って私なら心を無にするように心がけるかな?と思います😊
-
はみがきこ
上に立ちたがる子なんです^^;昔から。結婚式の時も「まだ〇〇の準備してないん?!」とか言われました。他にもいろいろ…
旦那さんのことは本当で、最近やっと子供作ろうとなったらしくいつも忙しいので作る暇もないから、最近不妊外来で体内受精するようです。
割り切って来ましたが、ちょっとしんどいかな?距離置いてます。- 11月8日
-
ポムポムゼリー
マウンティング女子なんですね😰
不妊外来で体内受精される予定なんですね!
うーん…辛いですよね昔からだと😣
距離取ってもいいかな?って私も思います😰
私は我慢できないマウンティング女子には距離取って疎遠になりました!- 11月8日
-
はみがきこ
経営上手くいってないようで、二年後には会社閉めるそうです。満たされない部分があるから、こちらに対していろいろ言っちゃうんだとは思いますね。
まあ何にせよこちらからはもう連絡してないですね。- 11月8日
-
ポムポムゼリー
そうなんですね😰
満たされない事は誰でもありますよね😣
距離取ってお子さんを健やかに育てられますように😊- 11月8日

®️
育児と子供慣れは全然違いますよね💦
はいはいって聞き流します😅
でも聞き続けてたらイライラするだろうから私だったら会うのちょっと控えます😅
-
はみがきこ
距離とってます。こちらからは連絡してないですね。せっかく会う時間作ってもなんか疲れてしまうのってもったいないです^^;
- 11月8日

みぃ
どうもしませんね...。色々立場はあるのかもせれませんがうちも息子一人いますが同じ様に子供がいない人ももちろんいますしその方達も同じ様に事情があり子供を持つことが出来ません。ですが同じ様に甥っ子姪っ子可愛がっていて同じ様に言ったりしますが、姉妹や兄弟を見ていてすぐ慣れるよと言ったのかも知れないし、喃語の方が可愛いも個人的な意見で他が可愛くないっていう意味でも無いと思います。別に育児分かってると思って言った訳では無いと思います...。言葉のとりかたは人それぞれなので難しいですね(´・_・`)ですが事情を知っているからこそそう思うというのも理解は出来ます(´・_・`)長々と失礼しましたm(_ _)m
-
はみがきこ
昔から優位に立とうとされるので疲れてしまってこの質問したんですが、気をわるくされたならごめんなさい。
- 11月8日
-
みぃ
別に気を悪くは全然してないですよ(*^^*)女の世界は色々ありますからね(^ ^)昔からの事情までは知らなかった為こういうコメントになりました(^ ^)逆にすみません!m(_ _)m
- 11月8日

よぴ
うーん。
そうあっさり言われると
えっ?
て思いますね。
腹立つまでとはなりませんが、でも悪気があって言ったのではないとは思いますし、でも寝かしつけてて興奮させる事があるのでは困りますね。
私ならやんわり、赤ちゃんにあ〜起きちゃったかな?
なんて話しかけながら友人に分からせます。
でも会いにきてくれたので、その気持ちは有難く受取り、でも刺激的になるようでしたら無理して友人に合わせる必要では無いと思います。
今はちょっと育児でしんどい時もありますもんね^^
-
はみがきこ
悪気はないかもしれませんが、なんとも言えない気持ちに…^^;寝かしつけの時もたぶん自分の方がわかってる感じ出したかったんだろうな。と。
会うたび引っかかりそうなのでこどもが小さいうちは会わないかな…
そう、来てくれたのはとても有難いんですけどね。お祝いももらったし。
その頃結構疲れててガルガル期だったので余計にん?と思いましたね。- 11月8日

バケツプリン
子供いない人って何かと甥っ子とか姪っ子って言いません?
私の中ではあるあるです!笑
-
はみがきこ
それしか無いですもんね。
でもわかってるつもりだから、力になれるかもしれないしなにかあったら相談してね!と言われるのと、わかるよ甥っ子がそうだった!あなたのこどももこうだよきっと!
って言うのでは気持ちが違いますね^^;- 11月8日
はみがきこ
やっぱそうですよね。でも子供作れないのもわかってるからちょっと言えなかったです…
えむみ
ならテキトーに流して距離置きますかね〜
わたしは、言うタイプなので…😂
まぁ子ども慣れしてるのと
直接育児する子育ては違うところあるよね〜
他人の子だと可愛がるだけで済むしいいなぁー。とか
嫌味言いまくりますw
はみがきこ
なるほど。そうゆう言い返し方も頭にストックしときます笑
なんかつかれますよね…
えむみ
そうやって嫌味言ったら向こうからフェードアウトしてくれるかな?と…
我が子は甥っ子とかより圧倒的なものがあるよー、何しても可愛いしその分可愛がるだけじゃなくて責任もあるし。
早く旦那さんの仕事軌道に乗って子どもできればいいねー!と…
上から目線でくるからさらに上から言ってやります!
疲れますよねー、そういう人。
わたしの近くにもいました😓
はみがきこ
なるほどなるほど笑
次もし同じことあればゆってみようかとおもいます。
上から言ってる本人は心の中がギスギスしてるからゆっちゃうんだと思います^^;
なんかかわいそうですよね。
えむみ
言い返されないから余計いっぱい言ってるのもあり得るので…
それでまたあれこれ言われるようならもう縁切るレベルですね😓
でしょうねぇー、、それかそれで子育てしてる気分になってるとか…
可哀想ですよねー、ほんと。