
息子の愛想がいい理由や、愛想がいいことの意味について質問しています。
息子はとても愛想がよく、外に出かけるといろんな人に愛想を振りまきます。ニコニコしてバイバイしたりします。
でも、以前はひどい人見知りで知らない人の顔をみるだけでギャン泣きしていた時期もありました。それを経ての愛想です。
ママ友に赤ちゃんが愛想がいいのは、母親からの愛情が少なくて寂しいから他人に愛想よくして自分を好きになってもらうように自己防衛しているからだよ、もう少しスキンシップとったほうがいいよと言われました。
その人の娘は人見知りが激しくてギャン泣きいつもしてます。でもそれは母親と愛着関係ができてるから誘拐されないように泣くと言っています。
愛想がいいのはあまりよくないのでしょうか?
保育士さんをされてる方もいらっしゃったら愛想がいいとはどんな子なのか教えていただきたいです。
- ちなみ(8歳)

ペケーニョ
なんだかそのママ友さん、自分の都合のいい解釈してるだけじゃないの⁈と思っちゃいます😰
愛想が良いとか悪いとかで良い悪いとかあるんですかねー(^^;;

y♡
そんなのデタラメですよ😭💦💦💦
こわいママ友さんですね😭
うちの子もニコニコいろんな人に
笑顔振りまいてますが
私も旦那もうちの親も、義両親も
愛情をたっぷりそそいでますよ(笑)
たくさん話しかけてあげると
赤ちゃんがおしゃべりたくさんするようになるとかは
聞いたことありますが
そのママ友さんの言ってることは理解できません😅

berry
初めて聞きました😳💦人見知りは成長の一環、愛想よしは性格だと思いますけどね…。
私は逆に愛想よしな子はママに沢山の愛情を与えてもらってるんだなって感じます。ママさんが他の人と穏やかに接してるのを見てるからこの人は大丈夫なんだとニコニコしてるのかなと。
ただ、私は保育士ではないので私もその辺保育のプロの話聞いてみたいです😲回答ではなくてすみません💦
ちなみにママ友に保育士さん何人かいますがそんな事言ってる人は聞いた事ないですよ。

ちいこ
保育士でもなんでもないですしうちの子まだ5ヶ月なので参考にならないかもですが…
友人の子供が人見知りすごくてママがいないと常にぎゃん泣き状態でしたが保育園行くようになってから割と誰にでもバイバイ!とかしてニコニコしてくれるようになりましたよ。
子供によって性格がみんな違うんだし愛想がいいのは愛着関係がないだなんて失礼な事言う奴はママ友でもなんでもなく付き合いしない方がいいと思います…愛想のいいお子さんいいじゃないですか!ニコニコして可愛いね、いい子だねって沢山言ってもらえますよね😍うち知らない人にはかなり目つき悪いので羨ましいです(笑)

mimi
ぇえ~そんな事初めて聞きました😂
うちの子も…誰にでも手振って
バイバイしてますよ
私は子供自身が知らない人に手を振り
その度に バイバ~イ(^^) って
返してもらえるのを覚えて
楽しくてやってる行動だと思ってました

かよちゃん☆
そんな事ないですよ✋🌝
愛想良い悪いその子の個性だと思います!
うちの子は、上の子は愛想いいですが下の子はそこまで愛想良くありません(笑)それも個性だと思っています💡
愛想いい方が可愛いと言ってもらえる気がするので、良いに越したことはないと思います😙💡✨

モナ
保育士ではなく、幼稚園教諭でした。愛想がいいことは素敵な事ですよ✨「家の子、人見知りで。」と悩んでるお母さんに安心してもらえるよう、「ママが大好きだから離れたくないのねー」と話すことはありますが、だからといって愛想が良い子が 母親の愛情不足と関係することないですよ!
コメント