
コメント

にこ
まだ1歳半ではないですが、
うちの息子も嫌なことがあったり、
気に食わないことがあると、
頭を壁や床に打ちつけたり、
わたしも叩いて来たり、
もってるものを投げつけて来たりします😩
ダメなことはダメと教えてるのですが、
なんだか怒ってばかりで、
同じように愛情不足なのかな〜と悩んでます😞
家ではパパがいれば、パパにべったり。
実家や義実家では、ばあばにべったりで、
わたしの方には全く近寄って来ません。
なんだか回答になってないですが、
思わずコメントしてしまいました😢
自信なくなって来ますよね😔

そら
ちょっとしたイライラした時の癖じゃないのかなと思います(^^)
うちも床じゃないですが少し前に壁やそのあたりに頭を打ち付けてギャン泣きするのがちょくちょくあったんですが、その都度急いで抱っこして打ち付けたおでこをナデナデし続けてたりしたら、いつの間にかなくなってました。
愛情不足じゃないかなんて言われたら立ち直れません(T_T)
病気……は私看護師ですが、そんな病気は聞いたことないです(;'-' )
周りの人って何気なくグサって来ること言って来たりしますよね。。
専門家に言われた訳じゃないなら、あまり気にしなくてもいいと思いますよ( ¨̮ )
-
ままりん
看護師の方からの意見すごく安心します‼😭
うちも今度からその都度おでこナデナデしてみます😊- 11月6日

はるまま
子供って頭なんで
犠牲にするんですかね💦
愛情不足とかではないと思いますよ^ ^
お母さんの言ってることよりも
健診とか機会があれば先生や助産師さんに相談して見たほうが
ママとしては安心だと思いますし、不安にもならなくなると思います^ ^
-
ままりん
月末健診なので相談してみます(*^_^*)
- 11月6日

まあみ
子供あるある!かと思ってました!笑
私の娘もそうでした!
外のコンクリートでもやっていました…💧
私の周りには床に頭を打ち付ける子結構いました!
そういう時期なのかな?って思っていました!
-
ままりん
コンクリート😲痛そうですね💦
周りにはこんな子いなくてすごく心配でしたが子供あるあるなんですね!
すこしだけほっとしました😳- 11月6日

まむもり♬
病気や愛情不足じゃないですよ(о´∀`о)
そういうことをする子どもがいれば、しない子もいます。
まだ喋れないからそういう表現してしまうのかなーと思ったらいいも思いますよ( ˙꒳˙ )
私の娘は、嫌なことがあれば「ぶぅーーーー!」と言いながら、唾を飛ばしまくります(;´Д`)
もう襟辺りが濡れまくりです笑
-
ままりん
その子なりの伝え方と思って対応すれば少しは気が楽になりそうですね!
周りにはこんな子いなくてうちの子だけだったので心配になってました😣💦- 11月6日

ちゃる
うちの子もしますよ!
まだ自分で思ったことを言葉などで表現できなきので、出来る限りの表現の仕方なのかな、と考えています。
きっとおしゃべりが上手になったらなくなると、思います😁
-
ままりん
うちの子だけしゃなくて安心しました!💫
- 11月7日

そう
うちも、同じです。
怒ったり、自由にできない事があれば、何処でも寝転がって泣いたりします。いつも怒ってしまう自分も嫌ですが、怒ってしまいますよね!
同じ方がいて少し安心しました。
-
ままりん
自分の子だけかと考えると不安ですよね💦私も安心しました😊
お互い育児頑張りましょうね🙌- 11月7日
ままりん
同じ方いて少し安心しました😣
うちも怒ってばっかりです😵💦
どういう育児をしたらいいのか未だにわからないです( ;∀;)