
娘の症状について小児科で診察を受けたが、診察が不十分で心配。胸の音と症状だけでの判断に不安を感じている。
こんばんは。自分でもモヤモヤしており、冷たいコメントはお控え下さい。
10月29日(日)〜娘が下痢をしており、31日(月)に小児科で診て貰った際、聴診器で胸の音を聞いた後喉を診ていました。
特に吐いたりはしていないと伝えると、お腹の風邪と言われラックビーという腸の調子を整える薬を7日分出され、飲ませましたがほとんど変わりません。
下痢という症状と、お尻が真っ赤で痛そう、という事を伝えただけで、他には何も聞かれませんでした。
他の患者さんも居て忙しいのも分かります、本当に娘が心配で受診したので、ただ¨お腹の風邪¨で終わってしまい、小児科ってこんなにさっぱりしているものでしょうか?
胸の音と症状だけでの判断でしたが、これはよくあることでしょうか?
まとまらない文章ですみません。
- girl mam☆(8歳)

girl mam☆
追記
熱は無く、食欲もありいつも通り元気な様子です。

退会ユーザー
それが普通だと思います。おっしゃる通り、大体母親から症状を聞いて聴診器でお腹の様子をみて、喉みてっていうのが基本の流れです。良くならないならもう一度受診したり、セカンドオピニオンを受けるのがいいと思います。
-
退会ユーザー
ただ先生によってはもっと詳しく母親の話からどんな様子かを聞いてくれる方もいます。
うちのかかりつけの小児科医は結構母親の話を聞いて判断することも多いです。診察の流れに関しては新米ままさんの行った小児科の先生と全く一緒です。- 11月5日
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
- 11月6日

riko
そんな感じの医師も多いですね。
心配なときは便を持っていって見せたり、写メ見せたりしてます。こちらから色々質問したりお願いしないとこたえてくれない医師も多いですので、私は常に言いたい、聞きたいこと、欲しい薬など考えて受診してます。
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
便持って行きましたが、ウイルス性だからと言って確認してもらえませんでした。- 11月6日

みんみ
そうですね。
私が行ってるとこもそうです( ・᷄д・᷅ )
お腹ぽんぽん、あーん、
はい、終わり。です(;´ρ`)後は
母親が症状を言ってそれに基づいて
診察する感じです(;_;)
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
- 11月6日

tanpopopon
胸の音で痰がでてるなど色々わかりますし、熱もなく、下痢だけで、元気があるようだとなるとそんな感じかなぁ思います😊
私もかかりつけの小児科の先生苦手です😅なんか質問しづらいです…
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
自分の求める完璧な先生なんていないんだな、と悟りました。笑- 11月6日

Riiiina
小児科はだいたいそうだと思います。
うちも、かかりつけ医はそんな感じですよ。薬飲みきっても治らない時や熱がなかったのに熱が出始めたりしたらまた行く。という感じです。
恐らく、熱もなく元気なのであればどこを受診してもお腹の風邪。と言われると思います☹️
目に見えてぐったりしたり顔色が悪かったり脱水起こしてる場合などは点滴したりなどあると思います
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
- 11月6日

うめ
そういうのはよくあるように思います(>_<)
きっと、胸の音も悪くなく、喉も赤くなかったんですかね(>_<)
そして、鼻の症状も咳もなく、発疹もなく、ということだったのかなぁ、、
うちの下の子は、下痢が一ヶ月続いたことがありました( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )
その時、同じように思いました!
食べ物でもなく、薬も服用してるのに、なぜ改善しないのかと、検索魔になりました(>_<)
病院も何度も行きました!
下痢って、止めるのもよくないみたいなので、下痢止めは出せないということ、それくらいしかわからず、、一ヶ月程してようやく終わりました。
もし、モヤモヤしてるなら、違う小児科行ってみてはいかがでしょうか!
私もモヤモヤしたら違うところに行くようにしています。
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
先程同じ小児科に行ってきました。
あまり長引くようであれば、セカンドオピニオンも視野に入れようと思います。- 11月6日

ひーこ1011
下痢は長引きますよね(^^;
うちも8月からかなり長いこと整腸剤飲み続けてましたが、やーっと流せるレベルにまで戻りました!
うちも大抵心音聴いて、喉見て終わり。ですね〜。
気になることがあればその時にこちらから聞くようにしてます!
そうすれば質問には答えてもらえます(◍•ᴗ•◍)
先生がどのような口調で言われたのか分からないのでなんとも言えないですが、気になるようであれば病院変えられると良いかもしれないですね(^^;
先生は、食欲がある下痢は問題ないと言ってました!
ただ、食べたらやっぱり下痢しちゃうから長引くけどね(^^;とも言ってましたよ!
お尻が赤いとのことなので、酷くなる前にお薬もらって塗ってあげたほうが良いかなって思います!
早く落ち着くと良いですね💦
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
セカンドオピニオンも視野に入れて考えます。- 11月6日

ほめこ
お気持ち分かります!
心配で心配で、病院に連れてきてるのに😣もっとちゃんと診て!とかもっと話し聞いて!教えて!って思いますよね💦💦
私の息子の掛かりつけの先生はとても良く話しを聞いてくれますし、聞いたことにはちゃんと答えてくれます。
夜間救急とかでほかの病院行ったりすると、対応の違いにびっくりします😣
救急なんて特に急を要すると判断して行ってるんだから、もっとちゃんと診てくださいって思っちゃいます!
家からの距離とか、混み具合とか色々あるとは思いますが、何個か違う病院に行ってみて、ママや子供が安心できる病院を探すのもいいんじゃないかと思います💕
お薬飲んで良くならないようなら、私なら再受診してみます🍀
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
セカンドオピニオンも視野に入れて考えます。- 11月6日

し
食欲もあり、熱も嘔吐もなく、下痢とお尻かぶれだけだったら、そんなもんな気がします😅
それで出た薬では効かないと分かったら、ただの風邪じゃないのかも?と疑ってかかって検査などをするかもしれませんが…
うちの娘は原因の分からない皮膚の病気があり、紹介等でたくさんの病院にかかっています。
そこで言われたのは、セカンドオピニオンはもちろん役立つこともあるけども、一つ目の病院でやってみたことが否定されたり、時間が経つことで分かることがあるので、後にかかった医者が正しく診断できて「名医」だとされがちだ、ということです。
緊急で急に進む病気の場合はそんなこと言ってる場合じゃないですが、少なくとも今の段階ではそういう診断でもおかしくないのかな、という印象を受けました。
明日「よくならない」と言って受診してみて、それでも薬を変えてくれなかったり、同じ薬だとしても話を聞いて、納得いく説明をしてくれないようなら、病院を変えるのも手かな?と思います!
-
girl mam☆
ありがとうございました😊
- 11月6日
コメント