
あと予定日まで11日。この間産前最後の母親教室に行ってきた。なんだか…
あと予定日まで11日。この間産前最後の母親教室に行ってきた。なんだかいつもより旦那さんと来てる人が多くて皆幸せそうだった。一人で来てても皆指輪してて正直羨ましくて自分の左手を隠した。待合室にはパパ〜!ってかけてく女の子がいて、これが普通なんだと思うとお腹の子供に申し訳なくなった。私のせいで当たり前のパパの存在がなくて寂しい思いするのかな。あたしも周りのお父さん達みたいに家族の為にって頑張って欲しかったな。私、きちんとお母さんとお父さんになれるかな。もう産まれるのに不安になってごめんね。もっと強くならないとなぁ。
- みー(9歳)
コメント

くまさん。
例えパパがいなくても、ママが一生懸命育てたら大丈夫です!
いたとしても最低な男もいるし、それならいない方がいい場合もあると思いますよ。
2人分の愛情を持ってママ頑張ってくださいね☆

3707
不安分かります…
私も最初の妊娠中に離婚決めてその後産まれてすぐ離婚しました。
旦那さんいてもいなくても、産んだら我が子が愛おしくなり、一人二役頑張ろうってなりました(^_^)
現在は一人ではありませんが、過去の経験から不安はよぎります。
考えすぎずに、産まれた時にあたたかく我が子を迎えてあげて下さい(o^^o)
-
みー
不安で一杯だったんですが身構え過ぎずにもう少し楽観的に考えようと思います。
貴重な体験談ありがとうございました(^_^)- 8月23日
みー
温かいお言葉ありがとうございます。
出来る限り寂しい思いをさせないように頑張ります(^_^)