※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなこ
子育て・グッズ

下の子が生まれると上の子2歳2ヶ月になるのですが、別の部屋で寝かせた方がいいでしょうか?

下の子が生まれると上の子2歳2ヶ月になるのですが、別の部屋で寝かせた方がいいでしょうか?

コメント

大根おろしと茹で潰したものは別物

わざわざ別で寝かせる必要ないと思います。

  • ひなこ

    ひなこ

    なんか旦那さんが上の子と別の部屋で寝ると言っていたので🎶

    • 11月4日
  • 大根おろしと茹で潰したものは別物

    大根おろしと茹で潰したものは別物

    いや、赤ちゃんの夜泣きに慣れさせるためにも一緒に寝てた方がいいと思います。

    • 11月4日
  • ひなこ

    ひなこ

    慣れさせた方いいのですか👀?

    • 11月4日
ひなの

一緒の部屋でしたよ(^O^)

  • ひなこ

    ひなこ

    上の子起きたりしませんでしたか👀?

    • 11月4日
  • ひなの

    ひなの

    最初は起きましたが1ヶ月もしたら爆睡してました☺︎

    • 11月4日
  • ひなこ

    ひなこ

    やはり最初は起きちゃうのですね!
    うちの子旦那のいびきでは起きないです😂

    • 11月4日
おりちゃん

一緒の部屋です⭐️旦那だけ別です

  • ひなこ

    ひなこ

    上の子赤ちゃん泣いて起きたりしませんか👀?

    • 11月4日
みわ

うちも上の子が起きるから別室で寝ようとしたのですが、長女が私と一緒に寝ないことで不安になったので、一緒に寝てました。物音に敏感に反応するタイプの子なので夜泣きで何回も起こされてはいましたが...慣れなのか今は全く起きません。

  • ひなこ

    ひなこ

    慣れるのですね!
    ちなみに旦那さんどうされてますか?

    • 11月4日
  • みわ

    みわ

    旦那は翌日が仕事の日は1人で寝室で寝て、私と娘2人とリビング横の部屋に布団敷いて寝てました。翌日が仕事休みの時は旦那が私たちの部屋に寝に来てました。一応、仕事の為と気を遣いましたが、2人が同時に起きてグズグズ泣いてても微動だにせず寝てます。

    • 11月4日
  • ひなこ

    ひなこ

    男の人ってなぜ気づかずに寝ているんでしょうね😱?

    • 11月4日
  • みわ

    みわ

    イラっとしますよね。でも、うちの子は昼間の寝かしつけは旦那でも良いのに夜中は私しか無理で...旦那に預けようとしたらギャーと泣くので寝ていてくれた方が助かります...

    • 11月4日
deleted user

同じ部屋で寝かせてます☺️
旦那も同じ部屋です♪

下の子は結構声が大きいですが、
上の子起きたことないです😂
いつも爆睡です笑

  • ひなこ

    ひなこ

    起きないならいいですよね😊同時に泣かれたら辛いけど😭

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一ヶ月ほど前に体調崩した時は
    さすがに上の子も泣きながら何回も起きてしまって😭
    そうしたら上の子は旦那が対応してくれてました☺️

    うちは旦那の抱っこの方が子供たち
    泣き止んで寝てしまったりするので、
    旦那に任せて寝ることもあります😂←

    • 11月4日
みーこ◡̈♥︎

私は別々にしましたよ💡
里帰り中の間だけでしたが…
1階で上の子とばぁば
2階で下の子とママというふうに。

全く声は聞こえない状態なのに、下の子の授乳のタイミングで上の子が夜泣きをして実母は結構大変だったみたいです💦
子供によりけりですが、赤ちゃん返りをする子なら最初だけは別々にして配慮してあげて徐々に慣らしていった方がいい場合もありますよ😊

  • ひなこ

    ひなこ

    そうなんですね!
    夜泣き大変ですもんね😱

    • 11月4日
ゆもとみ

うちはみんな、同じ部屋で、寝てますよ♪
上の子たちは、全然起きません!笑っ