※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じーちゃん
その他の疑問

初めてまして私初マタで東京都大田区の保育園の状態を知りたいなと、良…

初めてまして
私初マタで東京都大田区の保育園の
状態を知りたいなと、良くテレビで都内は激戦と聞きました。

コメント

のん

はい。激戦です。
文京区や武蔵小杉といい勝負です。

世田谷区は隠れ待機児童もカウントして公表しているので人数は多いですが、大田区よりマシです。

0歳を無認可預けて0歳四月入園を狙うくらいじゃないと、認可は入れません。一歳四月は、上に在園の兄弟がいる子で埋まります。
無認可も、来年四月過ぎたら抑えないと予約取れませんよ。

  • のん

    のん

    保育園は取り敢えず自宅徒歩圏の認可は全部見学しましょう。
    あと認証と無認可は自宅徒歩圏を全て洗い出して、見学して保育環境をチェックします。
    認可全滅の保険をかけたほうがいいです。

    絶対無認可は嫌だとかこだわりがあるならば無理ですが、先に認可外に入れて点数稼いで四月入園を申し込むのがセオリーです。
    来年からゼロ歳児予約制度が始まりますので、それにも申請はしておいたほうがいいです。

    • 11月4日
  • じーちゃん

    じーちゃん

    ありがとうございます
    φ(..)メモメモとこだわりはないので
    見学してみてます

    • 11月4日
  • のん

    のん

    私の場合は、兄妹加点があるので0歳からいけるかと。
    もちろん認証や無認可は抑えます。

    大田区も地区ごとに状況は違います。

    https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/hoikuen/senkou_houhou-kijyun.html
    で地元の状況を確認してみて下さい。

    • 11月4日
  • じーちゃん

    じーちゃん

    ありがとうございます
    検索させていただきます

    • 11月4日
じーちゃん

ありがとうございます
やはり、今からでも保活して方がよさけですね(;・∀・)
どのようにしてますか?

やや

激戦だと思います。我が子も今年の4月から保育園に入れたかったのですが、ダメでした。

  • じーちゃん

    じーちゃん

    やはり( ´。pωq。)
    ありがとうございます

    • 11月4日
  • やや

    やや

    保育園だけではなく、私の住んでる所は大田区ですが幼稚園に入園も大変みたいです。

    • 11月4日
  • じーちゃん

    じーちゃん

    Σ( ̄□ ̄;そうなんですか、区外でも考えないとかな

    • 11月4日
  • やや

    やや

    保育園か私立の幼稚園しかないので保育園がダメだと私立の幼稚園に入れるしかないので大変みたいです。

    • 11月4日
  • じーちゃん

    じーちゃん

    φ(..)メモメモありがとうございます
    お互いがんばりましょう

    • 11月4日
  • やや

    やや

    我が子は保育園を諦めて、もうプレに通う幼稚園をほぼ決めました。来年からプレに通うので。
    保活頑張って下さいね!

    • 11月4日
  • じーちゃん

    じーちゃん

    ありがとうございます

    • 11月4日