※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

点滴の成分について不安があります。抗生剤かどうか、同じ成分かどうか、理由が知りたいです。

いつもお世話になります。
今出血性腎盂炎と切迫で入院しているのですが、点滴の名前で検索すると、特にいい成分もなく、ただの水分補給と出てきます。 入院が嫌で昨日退院し通院で朝と夜に点滴に通っているのですが、食事もとれて体重も赤ちゃんにも問題ありません。
点滴し続けるいみがあるのでしょうか?
看護師さんはこれは抗生剤だからちょっとゆっくりうちますね〜と言いますが、ネットでは抗生剤ではないとかいてあったり、いつも3袋打つのですが同じ成分??なのか、どちらも水分補給と書いてあったりよく分かりません。
どなたかわかる方教えてください^ ^

・ラクテック注 500mL ×2
・生理食塩液

コメント

ママリ

その点滴の中に薬混ぜてあるのかもしれませんね。

  • ゆき

    ゆき

    薬を混ぜることがあるんですね!
    抗生剤と言うわりには、ヘルペスが再発したので、成分が気になってしまいました(⌒-⌒; )

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    ヘルペスはウイルスなので、抗生剤は効かないですね💦

    • 11月4日
  • ゆき

    ゆき

    あ、また別のものなんですね!^^;
    ありがとうございます♪

    • 11月4日
もふぇ

生理食塩水の中に抗生剤が混ぜることが多いです!看護師さんに聞いてみてください(^ ^)

  • ゆき

    ゆき

    抗生剤とを混ぜることが多いんですね!
    だから抗生剤だから〜とおっしゃるのですね^ ^なるほど!

    ところで、多分ラクテックなのですが、打つと呼吸がきゅーっと苦しくなったり、上半身が土の中に埋まって行くような感覚がします。これを打った方はみなさん同じ体感なのでしょうか。
    ご存知でしたら教えてください。

    • 11月4日
しー

ラフテックは水分補給ですね。
他の皆さんがおっしゃっている様に、生理食塩水に抗生剤溶かしてるのだと思います。
私も産後腎機能の数値が悪かったとき、ラフテックひたすら注入されました。
腎機能が悪い時は、どんどん水分入れて、尿として出すためだそうです。
腎盂炎も、細菌を殺してそれを排出するために水分入れてるんじゃないでしょうか。

ラフテックの入れ始めの感覚分かります!!
なんか、キューっとしますよねー。
体温より冷たいからかなぁ。と思ってました。

  • ゆき

    ゆき

    やはり抗生剤を入れているのですね!
    毎回同じ容器だし、看護師さんの言うことも一人一人違うのでどの方を信じたらいいのやら〜(⌒-⌒; )と思っていました。
    だから頻尿なのかもしれませんね!なんかやたらおしっこが近くて、そういうことだったのかー!^ ^安心しました♪

    あ、私だけじゃなかったんですね!
    心臓でも悪いんじゃないかと思っていました笑
    少し安心しました^ - ^

    • 11月4日