
授乳間隔が短くて疲れている1ヶ月の赤ちゃんのお母さん。授乳量を調整することも検討されています。授乳間隔が広がるのはいつからでしょうか?周りの赤ちゃんがよく寝るのが羨ましい気持ちもあります。
授乳しても寝かせるとすぐに泣いてしまい、自分も休める時がなくて、あんなに痛い思いをして産んで10ヶ月の悪阻に耐えて産んだ我が子なのに、可愛いけどイライラしてしまう時があります。生後1ヶ月なのですが、1時間に1回は授乳をしていて、つらすぎて混合にしているのですが、助産師さんからはミルクの量を減らしてもいいんじゃない?と言われました。授乳間隔があくのはどのくらいになってからなのでしょうか?家に引きこもり状態で気が滅入ってしまいそうです😰癒されるのも我が子ですが、イライラも我が子。周りのスヤスヤよく寝る新生児を羨ましく思います😭
- ぶーぶ(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

みりりん
2.3ヶ月頃にはある程度間隔あくとおもいます!
うちも上の子は一日中おっぱい出しっぱなしでしまってある時間のが短くない?ってくらい授乳してました😂
すぎてしまえばあっという間だけどその時はシンドイですよね😫
ミルク飲んでくれるならガッツリ飲ませて寝かせていいと思いますよ!
ママのイライラが一番良くないです💦

みひろ
寝てくれなくて自分は寝不足、家に引きこもりで辛いですよね…😭
わたしも夜は寝てくれるように…とお風呂上がりだけミルクにしてみたのですが、効果はなかったです…
イライラするのも癒されるのもとっても分かります(u_u)…!
お互い頑張りましょう✨!!
-
ぶーぶ
ミルクで寝てくれない時は本当に途方にくれそうになります😢
もう少しの辛抱なんですかね⁉︎頑張りましょう💪🏻- 11月3日
-
みひろ
ミルクは消化が遅いから、長く寝てくれる…と思っていたので効かなかった時のショックは大きかったです泣
だんだん睡眠時間が長くなってくれることを願って頑張りましょう😭✨- 11月3日
-
ぶーぶ
本当にそうですよね😂消化が遅いから腹持ち良いと思ったら30分で起きたり😢
少しずつ睡眠時間長くなることを願います👼育児楽しめる余裕を持てるように頑張りましょう💪🏻- 11月4日

あやねこ
子供によるので何とも言えませんが、夜まとまって寝るようになるのは2ヶ月過ぎてからだった気がします。
でも辛い、イライラすると思うくらいならミルクを足しましょう! 助産師さんにはあなたの辛さは分かりません!
私も今頑張れば完ミになって後が楽だよと言われましたが、今が辛いんだもんと思って混合にしてました^^; 夜も寝てくれるし断乳も楽でしたよ☆
-
ぶーぶ
2ヶ月ですか✨もう少しなのかな…
検診のときの助産師さんはわたしより若そうで子ども産んだことあるのかな?と思う方で💦
混合で頑張ってみます☘️- 11月3日

mamari
1ヶ月の時はずっと抱っこしていたような気がします!
1時間に一回はオッパイ痛くなりますよね💦間に挟むミルクの量を減らしてみてはどうですか?腹持ちいいし、2時間はあけることが出来ると思います。
授乳間隔があいてくるのは3.4ヶ月頃だと思います。
生後1ヶ月だしベビーカーや抱っこひもで、少しの時間お散歩に出掛けたら、気が楽になりますよ(o^^o)
-
ぶーぶ
授乳間隔短すぎておっぱいも張らないし、痛くなってしまって😢日中ミルクをあまり足さずに頑張っていたのですが、かえてみます!
エルゴで少しお散歩してみようと思います👼- 11月3日

蒸しパン
うちも授乳間隔が空かず、ミルクも一切飲んでくれなかったので、3ヶ月になるくらいまでは30分〜1時間おきに授乳していました…。
布団に下ろすとすぐ泣いて起きるし、昼も夜も全然寝てくれない子で気がおかしくなりそうでした💦
癒されるのもイライラも我が子、それに尽きますよね😭
3ヶ月頃から授乳間隔は空いてきたものの、下ろすとすぐ起きるのは変わらなかったので、ママ側の背中に紐で結んで固定できる授乳クッションで授乳して寝かせた後はそのままソファで自分も一緒になって寝るとかして何とか休息をとってました。
生後一ヶ月って一番大変で心身ともにつらい時期ですよね💦
少しでも休息がとれますように…。
-
ぶーぶ
本当に気がおかしくなりそうで💦この子は悪くないのに、もう〜‼️って布団叩いてしまうこともあって😅ダメだな…と思いつつ
そういう授乳クッションもあるんですね😳✨✨なんとかこの時期を乗り切って頑張ります!- 11月3日

うさ
分かります!同じ気持ちです!
私は夜ぐっすり寝て欲しくて、自分が寝る頃の授乳(23時前後)のみミルク飲ませてます。やはりミルクは腹持ちいいのか、母乳だけよりよく寝ます!うまくいかない日もあり、その時は泣きたくなりますが(^^;ホント外出れなくて気が滅入りますよね。こんなに小さな我が子を優しさだけで包めない自分の小ささにイライラします(;o;)
助産師さんは無視してミルク足していいんではないですか?私たち母親が曇った気持ちだと子どもにも良くないと思います(TT)
-
ぶーぶ
ミルクは腹持ちいいですよね!上手くいくときはよく寝てくれる気がします!
わたしも自分の小ささにイライラしてしまうことが多々あります💦
イライラしないようにミルク足してみます💪🏻- 11月3日

さぁちゃん
新生児のお世話辛いですよね😢
うちの子も3週目辺りから夜寝てくれなくなり、10日くらい連続で子供を抱いたまま朝を迎えました💦寝不足だし抱っこしてばっかりで体のあちこちは痛いしでとっても辛かったです。
そんな時たまたま魔法のおくるみの存在を知って藁にもすがる思いで買ってみました!💓結果うちの子には効果てきめん!✨買ったその日から少しずつ寝てくれるようになり、今では多い日だと8時間続けて寝てくれます!😊入れっぱなしは良くないようで夜間だけの使用なので昼間は相変わらず手を離せず大変ですが、夜寝れるようになっただけで心身ともにだいぶ楽になりました!
効き目には個人差があるみたいですが私はおススメします!まだ使用して1ヶ月ですがもう元は取れたかな、と思ってます💓
-
ぶーぶ
10日連続つらいですね💦新生児といえども、ずっと抱っこだとさすがに重くて手が痛くなりますもんね😭
そんな魔法のおくるみがあるんですね😳💓夜寝てくれるだけで全然違いますね!試してみたいです🙆- 11月4日
-
さぁちゃん
夜寝てくれると本当に助かりますよね!最近は夜泣きにも、はいはーい!ってニコニコ対応出来てます❤️そう思ったらおくるみ代なんか安いもんです✨
魔法のおくるみで検索すると出てきますよ!😊3000円くらいだったと思います!ぶーぶさんのお子さんにも効果あるといいですね!❤️- 11月4日
-
ぶーぶ
夜泣きに笑顔で対応できるなんて😭✨✨寝不足だと自分も体調崩してしまったり、余裕なくなっちゃうんですよね😢検索してみます💪🏻教えていただきありがとうございます🙇♀️
- 11月4日

なまにゅるこ
私も寝てくれるようにとミルクを1日2回上げてましたが、全然でした笑
むしろミルク飲むとおめ目、ランランだったので、今は完母にしました。母がお餅食べると腹持ちの良いって母乳が出ると言ってました‼️
昨日、お餅食べて、夜は2時間から4時間寝てくれましたー。今日だけかもしれませんが、私も一週間に1回はお餅食べてみようと思います😁
-
ぶーぶ
ミルク飲むとお腹ゆるゆるになること多くて😰完母になれたらいいのですが😭
わたしも実家いる時にお餅食べさせられました🤣- 11月5日
ぶーぶ
今の時期はやっぱり仕方ないんですかね💦
本当におっぱいしまってる時間の方が短い気がして😭わたしのイライラが赤ちゃんに伝わらないようにミルク飲ませてみます🍼