
離乳食についてジューサーやブレンダーを使っている方への質問です。食材の選び方や裏ごしの方法、成功・失敗した食材など教えてください。離乳食初心者で、10倍がゆやかぼちゃを作っています。
離乳食をジューサーやブレンダーで作ってるor作ってた方に聞きたいです!
☆すり鉢、すり棒も使ってますか?
☆ジューサー、ブレンダーで滑らかにしたあとも裏ごししてますか?
☆ジューサー、ブレンダーで作れたよ!これは失敗したよ!という食材
☆ジューサー、ブレンダーでいつまで作りましたか?
質問多くてすみません!
離乳食始めたばかりなのですが、どの食材が
ジューサーで作ったらいいのかなど本に書いてなくて
わからず困っています…(>_<)
今のところ、10倍がゆ、かぼちゃを作りました!
- しー(7歳)
コメント

おとちゃん
ブレンダー使ってます!
すり鉢ですりすりはしなかったです(^o^)(笑)💦
裏ごしした方が良さそうな繊維の多い野菜などは
してました(^o^)
サツマイモ、カボチャ、小松菜、チンゲン菜、ニンジン
ほうれん草などブレンダーで作ってました!
おかゆもブレンダーです☻
7ヶ月くらいからはおかゆに野菜や魚も
混ぜてあげてるので、その時に
すり鉢になってるお椀であげると
多少大きくてもあげながらつぶせるので便利です❣

おむ
ブレンダー使ってました😌
・みかん、バナナ、苺など量が取れないものにはすり鉢を使いました。主に果物✨
・裏ごしなし
・小さく切りすぎたり、葉物系で水分が足りなかった時は滑らかになりませんでした。ペーストにするには、ある程度の大きさと水分が必要なんだなぁと知りました😳
ブレンダーだと作りたいものはわりとなんでもいけました。
・中期までです。
離乳食作り頑張って下さい😊✨
-
しー
ありがとうございます!
なるほどです🤔
果物と葉物はすり鉢の方が良さそうですね!
とても参考になります😢✨
中期からはブレンダー使わず
すり鉢で少し形を残したのを食べさせてましたかね?- 11月3日
-
おむ
果物はすり鉢をおすすめしますが葉物はブレンダーの方が簡単でしたよ😌
葉物がペーストにならない条件が、細かく切りすぎなのと伸ばし用のお水がすくない時でした。コツがつかめたら大丈夫でした😊
中期からは潰しが多くなったので包丁で細かく刻んだり、マッシャーやスプーンで潰したり手で割いたり✨
洗い物も少なくなりますよ☺️- 11月4日
しー
ありがとうございます!
詳しく教えていただいてすごくこれからの参考になり嬉しいです!
7ヶ月になるとブレンダーは使わず
すり鉢ですりすりしつつあげてる感じですかね?🤔
おとちゃん
野菜は細かく切ってしーっかり湯がいて
舌でつぶせるくらいなのでブレンダーは
使ってないです\(^o^)
おかゆは鍋でそのままブレンダーかけてます(笑)
いろんな野菜などを小分けで冷凍して
組み合わせてチンするのが
ラクですε-(´∀`*)✨✨