※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちー
雑談・つぶやき

入院の準備とか産後のベビーの準備とか、頭こんがらがってきたー!(;゚Д゚…

入院の準備とか産後のベビーの準備とか、頭こんがらがってきたー!(;゚Д゚)

必要な物が多すぎてわけわからん!
自分がベビーの時の記憶があれば、あれが必要でこれは必要ないとかわかるのになあ…なんでベビーの時の記憶ないんだろ(笑)

旦那にも何かやらせないと父親意識がもてないだろうと思ってベビーベッドに関してはまかせてるけど、大丈夫かな…(´・д・)

コメント

みみ♪

あっちーさん♪
こんにちは(^^)

ほんとに自分がベビーの時の記憶があればいる物いらない物がわかりやすそうですね(笑)

旦那は自覚がなかなかですよね~(T^T)
うちも何度か喧嘩になりました…ベビーごめん(T△T)

私は産後の手続きは全て旦那に任せます(^_^;)
それくらいはしてもらわないとっ(笑)

  • あっちー

    あっちー


    今ほどベビーの時の記憶がほしいと思ったことはありません!(笑)

    そうなんですよね〜(´・д・)
    旦那はイマイチ自覚がなくて…(´・д・)
    自分の体の中にベビーがいる女性と比べたらそりゃ男性は自覚持ちにくいとわかってはいるのですが、でもやはり早く父親としての意識を持ってほしくて!

    うちも喧嘩しましたよ〜(笑)
    私のお腹が大きくなる前に何度か(笑)
    旦那からしてみれば、お腹が大きくないから妻が妊娠してるという意識も低いだろうし、私は私でつわりでイライラしたり落ち込んだり感情の波がある日があったりしていたので悪循環でした(笑)

    私も産後の届けとかなんだとか、そういうややこしいのは全部旦那に任せるつもりです!
    やはり何かやってもらう事で意識するきっかけになるだろうし、必要ですよね!(笑)

    • 8月21日