![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食初期で進まず困っています。他の子はよく食べるのに、うちの子は抵抗して泣いてしまいます。根気よく続けるべきでしょうか?
離乳食初期、ゴックン期です。
離乳食を始めて3週間目ですが、なかなか進まなくて困っています(>_<)
10倍粥小さじ2も食べてくれず、スプーンを口に運んだだけて、すごい抵抗して嫌がり泣いてしまうので、いつもすぐに中断してしまいます。
お粥の味が嫌いなのかと思い、ほうれん草やさつまいもにも挑戦しましたがだめでした。
ベビーフードにもしてみましたが、同じく食べませんでした。
スプーンも替えてみましたが同じでした(>_<)
もう、離乳食の時間がとても苦痛です。。
友人の同じ月齢の子どもはすごいパクパク食べているのに、私のあげ方がよくないのでしょうか…
このままずっと食べてくれなかったら…と思うととても不安です。
先輩ママさん!
こうやったら急に食べるようになった★
この時期から食べるようになった★
などありましたら教えてほしいです😭😭
この状況でもやっぱり離乳食は根気よく続けたほうがいいのでしょうか?😔💦
- しろ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![チッチ!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ!!
ゆっくりと、根気よくしたらいいと思いますよ^o^
一緒の器で一緒のスプーンで一緒の時間に一緒の物を食べて
「美味しいね!モグモグー!」
ってやったりしてました!
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
うちの離乳食開始時は、スプーンを口に入れたときに舌で押し返して来なくなったりよだれが酷くなったり、あたし達が食べていたときによく見てモグモグ始めた頃からスタートしました。
スプーンは押し返しては来ないですか?←
息子も最初はなかなか最初は食べず…じゃがいもをあげたところスイッチが入ったように食べ始めd(*¯︶¯*)
おかゆは無添加の昆布だしを友達から勧められて使ったところ、パクパク食べてくれました♪
-
しろ
スプーン押し返してきます😭😭
私たちがご飯食べたら、もぐもぐしてるので食には興味があるみたいなんですが…
うちの子もスイッチがいつか入るのを願います😭❤️
昆布だし使ってみます!ありがとうございます♡- 11月4日
-
ままん
舌でスプーンを押し返してくる場合は、ゴックンがまだ難しいのかもしれないです(´;ω;`)
スプーンを押し返して来なければ離乳食を始めて良いサインの1つだと栄養士さんから教えて頂いたことなので、少しお休みして様子を見てからでも良いと思いますよ!!
お互いに嫌になるくらいなら、お休みして様子を見て上手に食べてくれた・食べられた方が絶対に楽しいご飯になりますよ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
うちの息子は小さく生まれてきたので、周りの子より発達がゆっくりです。息子を見ていると周りと比べてしまい…正直母親として悲しくなったり申し訳なく思うときも在ります(´;ω;`)
でも、本人はそんなのお構いないし元気にニコニコして生活しているし、担当医も心配はいらないと言ってくれているので息子のペースで焦らず見守ろうと思うところです。
だから、絶対に食べられる時がくるので、お子さんのペースで進むのが1番です!!- 11月4日
-
しろ
お返事遅くなりすいません…m(._.)m
最近やっと、モグモグゴックンしてくれるようにだんだんなってきました😭
まだまだ自分からあーんと食いつきがいいわけではなく、無理矢理口の中に入れさせてる感じですが💦💦
ちょっとずつ進めてる気がします。
その子その子のペースがありますもんね😭
離乳食でどうしてもストレスが溜まってしまって、娘に冷たい態度とってしまったり←大人げないですよね😣イライラしてしまって…
それでも娘はニコニコしてるし、お乳も美味しそうに飲むし…周りと比べずに、目の前にいる娘のペースに合わせて、娘にあったやり方で何事もするのが大事だなと思ってきました😭
食べれる時期は絶対きますよね!
そう言って頂けてすごく心強いし、勇気づけられました。
ありがとうございます😭❤️- 11月10日
![amk :)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amk :)
うちはご飯にすごく興味を持っていて、私たちが食べるご飯をガン見してたり、お口の手前まで持ってくと口を開いたりしてました!
今はパクパク食べてくれています!
私が最初に失敗したのはおかゆの粒の大きさでした。
恥ずかしながら普通のざるで濾してしまいまして…f(^^;)
粒々が残ってしまってたのでまったく食べてくれませんでした。(2日試して、3日は茶漉しでこしました。)
また、うちは混合なので粉ミルクを少量溶かしてから混ぜて味を付けてました!
たぶんですけど、完母でも少し母乳を搾って入れてあげると知ってる味なのでたべてくれるかもです!
根気強くがんばりましょうね(T-T)
大人の食事中にスプーンなどを持たせるのもいいと聞いたことがありますよ! 自分も食べてる気にさせる的な?笑
-
しろ
うちもご飯には興味津々なんですが、なかなか自分が食べるとなると嫌みたいで😭
たしかに味が嫌なのかもしれないですね💦
母乳をスプーンに乗せて、まずスプーンに慣れるように頑張ってみようと思います!
ありがとうございます😭💕- 11月4日
![malili](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
malili
うちも同じというか、2口もいかなかったです💦
私もストレートだし、子供も泣いて可哀想だったのでしばらくお休みしました😓スプーン渡してあげたり、私たちが食事してるのをみせたりだけやってました。7ヶ月入ってはじめましたけど、泣かずに食べれるようになりました😌🌟
それぞれのペースもあるので、ゆっくりでいいと思いますよ(^^)
-
しろ
そうなんです😔もうストレスになってしまって…
頑張って作っても食べてくれないのが悲しくて(>_<)
ちょっとお休みしようか悩んでます(>_<)
その子その子のペースがやっぱりありますよね💦
あまり焦らずに根気よく頑張ってみようと思います💓- 11月4日
![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty
うちも最初ゴックンできず、体を仰け反って嫌がったりして、すぐに中断してました😢
お粥はどうやって作っていますか?
わたしは最初、炊き上がったごはんを煮て、ブレンダーでペーストにしていたのですが、
炊飯器でお米から作るようにしたら食い付きが変わりました✨
あと、それにフリーズドライのとうもろこしをあえたら、さらに食い付きが良かったです❤️
参考になれば幸いです😊
-
しろ
そうなんです、、すぐ泣いてしまってすぐ中断です😭💦
お粥、炊き上がったご飯を煮てつぶしてこして作ってました(>_<)
確かにとろみ?ねばりがすごくついてしまって食べにくそうでした💦
炊飯器ですね!挑戦してみます💕
あと、今日トウモロコシのフリーズが家にあったのであげてみました!
そしたら2回ですが、自分から口を開けてパクってしてくれました😭😭
ありがとうございました💕💕- 11月4日
しろ
根気よくがやっぱり大事ですね…頑張ります!笑
私たちのご飯と同じ時間に食べさせてあげることも大事ですね(>_<)
ありがとうございます♡