
一歳8ヶ月の娘が食べるものに悩んでいます。保育園で食べられないものが多く、家でも工夫しても食べないことが続いています。同じ年齢の子供が食べにくいと感じることはありますか?
一歳8ヶ月になる娘が居ます。
食べられないものばかりで悩んでいます、
今日から慣らし保育がはじまり、おやつのチーズも食べれなくて お茶も飲めなかったそうです。
献立表を見ると食べれないものばかりで
この先が不安です😥
家でも 工夫して作るんですが、好きなものしか食べず
結局 食べないもの克服できませんでした。
同じくらいの年齢の子をもつ方で
保育園でおやつや給食をあまり食べれないって
方いますか? ダンダン食べれるようになりましたか?😲
- そわちゃん(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント

iesiat
まわりのお友だちにつられて食べるようになりましたよ。嫌いなものは渋々ですが、家よりちゃんと食べているみたいです。
まだ慣らし保育期間で、緊張から食べないのだと思いますよ。

ごろんた
うちは自宅では食べなかったのですが、保育園ではなんでも食べていたようです。
お友達と一緒のものを一緒になので、自然と食べるようになるみたいですよ。
-
そわちゃん
返信ありがとうございます!
凄いですね✨ 話聞いてなんだかホッとしました☺️
固いのとか 噛むのめんどくさくなって出しちゃいますが やっぱ家と保育園とじゃ全然違いますよね^^;- 11月2日

(・∀・)❤️
慣らしの間は仕方ないかもしれませんよ💦
うちの息子も1歳4ヶ月から保育園に行っていますが、最初は全て拒否してました!(泣いて泣いて泣いてって感じですが)
飲み物も食べ物も全て拒否だったので、それで呼び出されてお迎えと言うことも😅
ただ、今はおやつも給食もモリモリ食べてます😊✨
嫌いなトマトも保育園では食べてるらしいです😋うちでは一切食べないですが😅
もう少し慣れてきたら少しずつ先生方も工夫して食べさせてくれるようになるので、大丈夫だと思いますよ❣️
-
そわちゃん
回答ありがとうございます!
今日の今日で焦っても仕方ないですよね😱
私の子もそうなりそうです😂
モリモリ食べるの本当最高ですね!
保育園だとみんなで食べるから楽しいのかな! とても不安になっていたので 元気出ました! 先生も食べない子に慣れているとは思いますが 食べないことに 悪いなとか気にしてしまいます(^_^;)- 11月2日

コッシー
わかりませんが、多分保育園行くようになると、園では多少食べるようになるかもですよ。
うちの子も野菜嫌いで家だとなかなか食べてくれず、色々工夫してますが、園だとうちよりは食べてるようです。
一時果物も、家ではバナナ意外受け付けなかったのに、園のおやつ、デザートでは梨、リンゴとか普通に食べてたらしく(>_<)
子供ながらに外だと食べなきゃ!とか、周りの子の影響とかあるのか、そういうことはよくあるみたいですよ!
ただ、やはり家でも慣らして行くことは必要だから、食べなくても出す!
嫌いなもの残しても、すきなものだけおかわりとかは極力しない!とかでしかね。
-
そわちゃん
回答ありがとうございます
!!
食べてくれるの嬉しいですね😊!少しでもいいので食べてくれるのが願望です😂
環境って大事ですね、家でも慣らしてみます! アドバイスありがとうございます!- 11月2日
そわちゃん
回答ありがとうございます(T ^ T)!
緊張顔に出てました、、
つられて食べたんですね!
想像全く出来ませんが希望が持てました!ありがとうございます😊