![⠒̫⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や夫との問題で苦しんでいます。子供の前での喧嘩や離婚話に悩み、孤独感やストレスで辛い状況です。家事や育児に追われ、理解してくれる人がいないと感じています。深い後悔と孤独感に苦しんでいます。
助けてください。
育児ノイローゼなのか、旦那と揉め
子供の前で怒鳴り合いの喧嘩をしてしまい、
さらには今旦那から離婚話も切り出されています。
こちらの話には「もーわからない」という返事しかせず耳を傾けません。
わたしも 疲れました。
子供の前での喧嘩は虐待にあたるほど、良くないのに。
子供は何1つ、悪くないのに。
子供3人いて、1番下はまだうまれたばかり。
幸せな気持ちで育児していたいと願っていましたが
現実はそうじゃなかったです。
わたしは完璧主義なところがあり、
部屋が荒れて汚くて、掃除もゆっくりしてる暇もなく、
ストレスがすごいです。
旦那はスマホに夢中なところがあり、
指摘すると不機嫌になるので言えなくなってしまってました。
私が、私が、と思っているうちに不満が積もってしまい爆発しました。
何もかも投げ出して逃げたくなりますが、
頭の中には大切な子供3人がよぎり、
何も動けません。
毎日子供だけと家の中にこもりっぱなし。。
大人と会話することもなく、事情があり実家なんて頼れたものじゃありません。
とてつもない孤独感と、辛さに、頭がおかしくなりそうです。
頼る人はだれもいないんだな、と思うと
これから先どうしてしまうのか自分でもわかりません。
とにかく 苦しいです。
大好きな子供の前で、大泣きする姿を見せてしまい、
深い後悔でいっぱいです。
- ⠒̫⃝
コメント
![にゃこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこまま
大丈夫ですか??
旦那さんが、、もう少し
気を使ってもいいと思いました。
逃げ出さないだけ偉いです。
逃げ出したい気持ちを
耐え頑張ってるんですもん
ほんとによくやってると
思いました…
私の知ってる方は
逃げ出したので…。。
泣いてもいいんじゃないですか。
お母さんだって人間ですよ
泣きたくなるし弱音吐きたいですよ。
市役所前や育児相談など
する場所はありませんか??
市役所とかに聞くと教えて
くださると思います、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どのような喧嘩なのかよく分かりませんが、旦那様にもあなたと同じ、不満があっての離婚なんじゃないですかね。
じゃなきゃ子ども3人いての離婚はなかなかなものかと。
完璧主義のような性格、私には理解は出来ないのですが、自分で自分を苦しめてる原因にも捉えられます。
大人はいますよ。役所に相談員さんいますし…。それに頼らないだけでは…?
息抜きも上手く出来てなかったんですよね…お辛いでしょう…。
お子さん生まれたばかりで難しいのかもしれませんが、少し子どもと自分だけでリフレッシュするのもありです。子どもが…と思うのでしたら一時保育やショッピングモールの一時預かりとかあります(IKEAとか)なので、調べてみて息抜き出来るよう10分でも時間見つけてみてください。
そして、視野を広く持ってみてもいいかもです。掃除がなんですか?出来なくて当たり前です。だってお子さん3人目ですよ?出来たら賞もらえますよ?笑
1人でも2人でもそんなことに手を回せない人達沢山います。だって、子どもだもの。人間だもの。
たしかに掃除も大事です。大事ですけど、そんなの子どもが全員小学校やら幼稚園に行かなきゃ無理な話です。
そう考えてみても、案外なんとかなりますよ。おもちゃの片付けはお子さんにさせるよう教えて、あとはささーっとして、週末は旦那様のスマホを「やめろ」と言うのではなく、「掃除機かけてる間・洗い物してる間」など明確に伝えて子どもと遊んでほしいと伝えてみてもいいかもしれません。その際に「スマホのながら育児は本当に危ないから緊急じゃない限りはちょっと控えてくれる?〇〇してる間だけ、お願いできないかな」なんて少し言葉変えてみましょうよ。
男性って本当に子どもなんで!笑
それぐらい超絶丁寧じゃないと聞く耳持たないかもですよ
-
⠒̫⃝
コメント、ありがとうございます。
旦那とは話し合いを続け、育児ノイローゼを解決していこうと考えました。
私も気分転換がなかなかできず、旦那に八つ当たりしていたこともあり、おかしくなっていました。
いまは1番上の子を幼稚園に入れてて、
下2人を家でみているのですが、
昨日あれからいろんな保育園へ電話をかけ、
空きがないと振られたものの、やっとのことで一時預かりの受け入れ先が見つかりました。
1番下の子はまだ2ヶ月なので家でみますが、
2番目の子を一時預かりで週に何回か通わせ、私も旦那がいるときは「一人で外に出てきて」と旦那に言われました。
ずっとずっと一人の時間がなく、大人と話すこともなく、頭がおかしくなりそうでした。
リフレッシュしながらこれから少しずつ、いい方向に向かえばと思います。- 11月2日
![はじめまして🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめまして🔰
辛いですね…
わたしは今、一歳の娘を育てていますが子供一人ですら大変だと思っているのに、三人も育てていらっしゃるんですね!尊敬です!子供とずっと一緒は私も苦しいときあります。旦那と怒鳴り合い喧嘩よくしてます…⤵
子供の前で…。
もう、本当になにかが溢れて爆発してしまうんですよね…
支援センターとか、近くにありませんか?そこにいくと、色々なママさんたちがいてお話ができて気分転換になると思います!
そして、旦那さんが仕事がお休みの日は一時間でも二時間でも預けて、一人で気分転換されてください!だいぶ違います!
旦那さんに、育児の大変さを実感させてあげてください!
-
⠒̫⃝
優しいお言葉、本当にありがとうございます。涙が止まりませんでした。
旦那とは話し合いを続け、育児ノイローゼを解決していこうと考えました。
いまは1番上の子を幼稚園に入れてて、
下2人を家でみているのですが、
昨日あれからいろんな保育園へ電話をかけ、
空きがないと振られたものの、やっとのことで一時預かりの受け入れ許可が見つかりました。
1番下の子はまだ2ヶ月なので家でみますが、
2番目の子を一時預かりで週に何回か通わせ、私も旦那がいるときは「一人で外に出てきて」と旦那に言われました。
ずっとずっと一人の時間がなく、大人と話すこともなく、頭がおかしくなりそうでした。
気分転換できるときはバンバンしようと思います。
これから少しずつ、いい方向に向かえばと思います。- 11月2日
⠒̫⃝
優しいお言葉、本当にありがとうございます。あなたのコメントを読みながら泣きました。
旦那とは話し合いを続け、育児ノイローゼを解決していこうと考えました。
いまは1番上の子を幼稚園に入れてて、
下2人を家でみているのですが、
昨日あれからいろんな保育園へ電話をかけ、
空きがないと振られたものの、やっとのことで一時預かりの受け入れ許可先が見つかりました。
1番下の子はまだ2ヶ月なので家でみますが、
2番目の子を一時預かりで週に何回か通わせ、私も旦那がいるときは「一人で外に出てきて」と旦那に言われました。
ずっとずっと一人の時間がなく、大人と話すこともなく、頭がおかしくなりそうでした。
これから少しずつ、いい方向に向かえばと思います。