※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
お金・保険

子供の学資保険を支払っているが、貯金もしたい。子供へのお金の配分について相談。①子供に1万円ずつ、②子供に5千円ずつと自分に1万円、③2万円全て自分の口座に入れる方法、どれが良いでしょうか?

子供が2人いて学資保険1万5千円ずつ払っています。
カツカツですが毎月2万ずつ貯金頑張ろうと思うんですが
①子供1人1万円ずつ
②子供に5千円ずつ 私の口座に1万
③2万円全て私の口座

どのやり方がいいと思いますか?

コメント

りーちゃん

んー私なら3にします!
子供の貯金はお祝いや手当てだけにしてますが意外と貯まります‼
ままんさんがストレスにならないやり方が一番ですよ🎵

  • ままん

    ままん

    考えすぎて頭痛いです😭

    • 10月31日
ままり

最終的にどういう使い方するかによると思います。
大きくなったときに通帳ごと子どもにプレゼントして自分で使わせるなら①

子どもに必要なときにあなたが出す用なら③

②はどういう意図があっての内訳でしょうか?🤔

  • ままん

    ままん

    とにかく家計が苦しくて子供の貯金も家計の貯金も全くできてないので貯金したいと思ったんです(;´Д`)

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    最後どのように使うのかご主人と話し合ってはどうですか?
    うちは、子どもに必要なときにだすつもりで、お金は子どもの通帳に入れています!
    将来それごとプレゼント🎁はしないけど、男だし車の免許とか、部活のお金はそこからだすかなーと思ってます(^-^)

    • 10月31日
yママ

私は2にします(^^)子供のは、何があっても使わないようにしてどうしてものときに自分の貯金からだすようにします!私も2をしてて子供のは、簡単におろせないようにしてます!

みょん

私も③かなー!
うちは、子供それぞれに頂いたお祝い金とかお年玉は各口座に貯金していて、将来的にはおこづかいとかであげようかな...と思っています。
私が子供達のために貯金している分は何かあったときのためと思いながら少しずつ定期積立にしています。まとまった額になったとき、定期預金に預けられるし、別々にするよりいいかなと思ってます。

ままん

皆さんありがとうございましたm(_ _)m