
コメント

ぷんちまま
朝はカーテンを開けたり光をあてて朝だと教えてあげて、夜は8時くらいに電気を消して夜を教えてあげてみてください。
私も2カ月までは昼夜逆転で本当に辛かったです。
だけど2カ月半も過ぎた頃からすっかりなおって夜は9時にはころっと寝るし、朝は7時くらいまで寝てくれます。
その代わり日中は結構起きてますけどね〜。
本当、あと少しですよ!赤ちゃんもまだまだこの世界に慣れてないのでお母さんが教えてあげるしかないんですよね。
でも、赤ちゃんはママがいてこその赤ちゃんですよ。
夜中は辛いと思います。頑張りすぎず付き合ってあげてください。

yu
ありがとうございます。
本当になおるのか、不安でたまりません^^;
今赤ちゃんが寝ているところは窓にカーテンではなく障子なので朝になったら勝手に日が入って明るいんですが…>_<
夜は遅くまで明るい部屋でいるので8時くらいから部屋を暗くしてあげたいと思います>_<

ミルクティー
私もあと5日で2ヶ月になる娘のママです。
色々試し今月くらいからしっかり夜寝るよーになりました。
昼夜はまだわからないかもしれませんが、寝る時間になったら暗く、音の聞こえない部屋に移動し、小さい声で話したり歌ったりして寝かせています。
夜はほとんど起きずオムツ交換と授乳でまた寝ます。
お散歩は夕方涼しくなってから近所を主人と少ししています。
夜中ずっと泣くのは大変ですね。
周りの環境を変えてみてはどうでしょうか?
やってたらすみません。。。

yu
ありがとうございます。
多分、夜遅くまでテレビがついた明るい部屋にいるのが原因じゃないかと思いました…!
今日から早くに暗い部屋に連れて行ってみます!

りりぁ
昼夜の区別がなくても、皆さんが言われてるような事を習慣としてやってあげると、リズムついてきますよ٩(ᐖ)
だいたい3ヶ月くらいにはリズムついてきますからあともう少しがんばりましょ( ノД`)

yu
ありがとうございます>_<
やってみます!
すごく心が楽になりました♡

yu
ありがとうございます。
そうなんですね>_<
先が見えなくて、精神的に参ってました^^;
頑張ります>_<

まこ
うちも生後1カ月まではそんな感じで、何度心が折れて息子と一緒に泣いたことか…。
退院してからずっと電気は9時には消して朝には着けてを繰り返して、1カ月健診を過ぎたあたりから少しづつ夜も寝るようになりました(﹡ˆˆ﹡)
変わった事と言えば外気浴やたまにスーパーに行くようになったこと、沐浴からお風呂に変えたことくらいです。
ただ夜寝るようになったことで、お昼起きる時間が長くなりお昼にぐずる時間が増えましたが(^_^;)
ただ夜中暗い部屋で泣いている息子をあやしていた時より、心も体力も幾分か楽になりました。
電気を消す時間やお風呂の時間、毎日繰り返してたら少しづつ癖付くとは思います。
夕方や朝の陽射しがマシな時間、少しでも外気浴などすると変わるかもしれません(´-`)

yu
ありがとうございます。
今日は昨日の21時から暗い部屋に連れて行きましたが0時から今までずっと起きていました…
ギャン泣きです。
もう本当にノイローゼなりかけです。
昼間しかみてない親は、抱っこしてねんねしよか〜って言ってるのが腹が立って仕方ありません。
今から爆睡しだしたので、どうにかして起こしてるんですがいいんですかね?
顔拭いたりこしょばしたりしてますが…泣くので可哀想なことしてるんでしょうか…
でもまた今から寝ると夜わたし耐えられません……

まこ
すぐには昼夜逆転おさまらないと思いますので、毎日繰り返して徐々に…ですね(´;ω;`)
うちは最初16時から起きる様になって少しづつ夜に寝るようになったので、初めからずっと起こすようにしなくても大丈夫だと思います。
後は外気浴やお散歩、数分だけでも環境を変えてみるのも試してみて下さい。
うちはそれで昼夜逆転おさまりました^^
お母様にも夕方からは起こさないと夜に寝なくなるからって伝えて、変な時間の寝かしつけはやめてもらいましょう(˘・ω・˘)
夜泣き、本当にしんどいし、イライラしたりノイローゼになりそうな気持ちすごく分かります。
私も息子を抱っこしたまま何度も泣きました(ˊᵕˋ;)
今はyunaさんもお子さんと一緒にお昼までは寝て、とりあえず夕方から…と徐々に起きる時間を増やすように頑張って下さい^^
早く昼夜逆転おさまると良いですね!
ぷんちまま
赤ちゃんも生まれて3か月くらいまではお腹の中の環境のほうが心地よいんですよね。
大丈夫ですよ!
私も夜中本当に辛かったです。寝てる家族を起こしちゃいけない、子供をなかせたくない、赤ちゃんをトイレまで抱えて持って行ってました。
朝は音楽や生活音で耳を慣れさせ、夜はなるべく静かにするのもリズムがつきやすいです。
毎日同じ時間に沐浴するのもいいですよ。うちは朝晩と同じ時間にいれてます。
子は服を脱ぐとお風呂だな!と予期して大人しくなります。
そうやって赤ちゃんも学んでいきます。安心してください。