※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marire
その他の疑問

義両親の事です。孫フィーバーしてるせいで何でもかんでも買ってきます…

連日投稿すみません。

義両親の事です。
孫フィーバーしてるせいで何でもかんでも買ってきます。
おもちゃ、お菓子、服などなど…
正直有難い事だとは思います。
でも、私からしたら有難迷惑に感じてしまいます。

まずオモチャ。
子どもが欲しいといったらすぐ買おうとしたり、少しでも興味があったオモチャの話をするとすぐ買ってきます。
お菓子も同様、好きと言ったものすぐ買う。あげたことないやつでもあげたいと思ったら買ってきたり…
服も着せたいと思ったやつを買ってきたり。

素直に喜べません。
またか…って思ってしまいます。
義両親が嫌いだからもあるからかもしれないです。

皆さんは素直に喜びますか??
私の悩みは贅沢でしょうか?

批判なお声は避けて頂けると有難いです。

コメント

ひあゆー

うちは義父しかいませんが、嫌いです。必要無いものは要らないってハッキリ言いますし、お菓子やおもちゃも私たちが選んで買ってもらう感じにしてます。
贅沢な悩みだなんて思いません!なんでも買い与えれば良いというものではないと思うので(´・ω・`)

  • marire

    marire

    ハッキリ言える間柄ではないんですよね。少し、遠回しに言うと遠慮しないでになるので😔
    子どもの前では買わせないようにしてるのですが、子どもが見てないなら良いよねって感じで勝手に数日後買ってたりするんですよね💦

    • 10月31日
ahgy.m

うちの事かと思いました😂🙌
うちは主人から叱ってもらいました。
贅沢な悩みではあると思いますが、
迷惑でしかない。笑

  • marire

    marire

    そうなんですよ。有難迷惑にしか感じれなくて…
    物ばかり増えてしまうところないし…
    旦那に言ってもらったのですが聞かないですよね。旦那も私がいないところで言ってくれてるのでどんな言い方してるか分からないですが。
    多分旦那自身、別にいいじゃんって感じなんですよね😔

    • 10月31日
  • ahgy.m

    ahgy.m

    おもちゃについては本当にクドイくらい言いましたよ💦主人も別にジジババからはいいじゃん?ってタイプでしたが『何でも買って貰えて次々に新しい物が手に入って物を大事に出来ない子になったら嫌だから。1つのものを大切に出来る子になってほしい』って主人に説明したら納得しました💦
    服については義母は嫁ちゃんの好みがあるから一緒に〜って言ってくれてるので勝手には買いませんが…💦

    • 10月31日
  • marire

    marire

    私も旦那にクドい位言ってみようかなぁ〜子どもが欲しいと言った時には買わないようにしてもらってるのですが、勝手に買ってくる分には良いじゃんって感じで…これは旦那も義両親も同じ考えだと思います。
    見てないところで買っても結局新しいものがどんどん増えて言ったら物を大事にする子にならないですよね💦

    服は好みがあるからってのは言ってるんですが、たまに可愛いのがあったからって言って買ってくるんです…

    • 10月31日
deleted user

うちの義母もです!!
私は嬉しいので欲しいものがあったら義母に言って買ってもらったりしてます😂
なのでいつも買い物は義母と行ってます!
勝手に買われるの嫌なので私と子供と選んでそれを買ってもらいます(笑)
でも子供が欲しいからってなんでもホイホイあげるのってあまり良くないよなーと最近思ってました😩

  • marire

    marire

    自分がほんとに必要としてる時に買ってもらえるのは有難いと素直に喜べるのですが、そうでない時は有難迷惑にしか感じなく…
    特におもちゃとかどんどん増えてしまうところがないので。壊れないと捨てるのは悪い気がしてしまうし😭

    • 10月31日
msy

うちの義両親は御年玉や誕生日プレゼントすらくれないのにたまに会うと美味しくない手作りのゼリーとか渡してきます。
本当にいらない!
使えるものもらえるだけまだ良いとは思いますが
服と好みとかあるしあげる方の自己満足もありますよね。
買ってあげた、やってあげたっていう義両親は良い気なんだろうなぁ。
贅沢な悩みでもいらないものはいらないですしもらえるなら現金が一番嬉しいです。笑

私は旦那に美味しくないゼリーいらないんだけど、、、と本心言って一応数口食べて旦那に食べてもらいそれでも余れば捨ててます。

ご主人はどう思ってるんでしょうか?
ストレスになってるのならご主人から当たり障り無く、さくちょこさんが服やおもちゃなど自分で選ぶの楽しみにしてるからなどと言ってもらって断るのはできないですかね?

  • marire

    marire

    それはホントに迷惑な話ですね😥
    私も自己満って思っちゃうんですよね。孫が喜ぶことしてあげたいって言う…私の気持ちはガン無視ですよ。
    本当に現金ならいいですよね😅

    旦那は別に本人達がしたいんだからさせれば良いじゃんって感じです。
    私のこの複雑な気持ちは全く理解してくれないです。
    自分が甘やかされて育ってきたから当たり前と思ってるのかもしれないです😥

    • 10月31日
🐰みすばにー🐰

趣味が合わない服とか、もらいすぎのお菓子、おもちゃが迷惑なのとても分かります!

そして、なんでも言えない間柄で、遠回しに言うと遠慮しないでと言われるあたりうちと同じです(@_@)

向こうは買うのと、孫の反応が楽しみでついつい買っちゃうんでしょうね。
その気持ちもわかります。

だけど、出来れば商品券とか図書カードなどこちらが選べるようにしてもらいたいところです。買い与えたいタイミングも選べますからね。
ただ、金額がダイレクトに分かってしまって、あげる側ももらう側も気を遣うかもですが…。

  • marire

    marire

    そうなんですよね…
    ついつい買っちゃう気持も分かります。自分も反応が見たくて買っちゃう時あるので😅
    でも、それじゃあダメだなって最近イヤイヤ期で自己主張が激しくなってきて思えたのでやはりここはハッキリ言おうかなって思います💦
    どう取られるか分からないですが、嫌われてもいいですし。私も嫌いなので(笑)
    本当に現金の方がタイミング選べるので良いですよね😅
    結局物をあげてもお金あげても気を遣うのは変わらないのでお金が良いです(笑)

    • 10月31日
Lieb

うちの義母も同じです。
サイズも微妙だったり、高いだけで私の趣味ではなかったり他のとどう合わせてきたらいいのって服だったり、まだまだ先にならないと使えない知育おもちゃだったり…途中からはもらうたびに勝手に買ってくるのはやめて下さい。誕生日やクリスマスなどの時は良いですが、普段からなんでも買ってもらえると思って欲しくないので。
とは伝えていますが月一、最近はまた増加してきて月2くらい何か買ってきます😞
最終的には受け取らない、という方法しかないかなと思いますがまだそこまで踏み切れていません。
主人はいらないのはメルカリとかで売っちゃえばw?と言いますがそれもなんかなぁと思いますし、ほんと迷惑です😭

義母はお嬢様育ちで義父が小さいながらも会社の社長なのでお金に困ったことがないのと高いものは良いものと言う考え、良いものは買えば良いという考えで金銭感覚が違いすぎるので困るんです。
義父はそんな事はなく金銭感覚割と普通なのですが義母の買い物癖に関しては口出すのをあきらめていてそこまで注意してくれないんですよね…
うちは高いものが良いだとかなんでも買ってもらえるだとか思うような子に育って欲しくはないので、もしこれから先も続くなら、息子も買ってもらえるということがはっきりわかってくるようになるので受け取らないで断ろうとは思っています(>_<)

  • marire

    marire

    そうなんですね💦
    ちゃんとハッキリ言ったのですね。
    義母も義父も金銭感覚合わないです。
    私の所も義母は割りと裕福な家庭、義父が小さいながらも会社の社長やってます。会社をやる前は一般家庭の生活だったみたいですが、自分達は我慢して子どもにはいい物をって言う考えで甘やかして育ててきたので旦那は1人っ子って言うのもありますが我慢を知らない何でも手に入るって言う考えに育ってます。いい物を買えばいいと言う考えも同じです。
    正直、旦那みたいな考え方する子どもになって欲しくないです。
    でも、そんな事義両親に言えないし、自分達の子どもは優しくいい子に育ったって盲目になっているので…

    受け取らないってのが出来たらいいですが、なかなか難しいですよね。
    私もハッキリ言おうかと思います。
    子育てに関しては譲れない内容ですし。それで文句言われても私の子どもなのでって話ですよね。

    • 10月31日
ゆきみ

まだ産まれていませんが、すごくわかります😭😭要らなくても旦那に言えませんよね?‪‪💦‬わたしの義母は何でも手作りしてくるので本当に厄介です、売ることもできません😂(笑)この前なんておくるみを手作りしたのを持ってきました‪‪💦‬女の子の予定なのに緑色のセンスのないおくるみ、、冬に出産予定なのに生地もペラペラ、、まだおくるみは買ってないんですけど実母に見せたらこれは無理(笑)って😂祖母が嬉しくて買ってきてしまった!ということにして実母にこっそり買ってきてもらいます😂義両親の孫フィーバーほんとに嫌ですね😭

  • marire

    marire

    旦那には言えます。
    なので旦那伝いで言ってもらってるのですが、多分旦那が別に良いじゃんっていう考えなので大して強く言ってくれてないんだと思います。
    でも、今回ばかりはハッキリ言おうと思います。
    子どもの為にも良くないので(;`O´)o
    孫フィーバーって結局じじばばの自己満で迷惑とかこちらの気持ちガン無視なのが嫌ですよね😔

    • 11月1日
こうのとり

私も義母が嫌いなんでもう何をされても
抱っこされるだけでも嫌です(笑)
物も買ってきてもらってもいらねーよ、と思っちゃいますが

まあ、自分達のお金は使わずにすむからその分子供に貯金してやれるとおもって♪

要らないものは使わなければいいと思うし
ばれなさそうなら処分しても?!(笑)

  • marire

    marire

    有難いんですが、欲を言えば必要な時に買ってほしいです😅
    おもちゃや服をバンバン買われてもしまう場所がないです。
    ただでさえ片付いてないのに余計片付かないです😣💦

    処分したくても旦那がせっかく親が買ってくれたのにって絶対言うと思うんです😥
    それはそれで面倒で😔

    • 11月1日
  • こうのとり

    こうのとり

    有り難迷惑ってやつですね!
    わかります!

    おとこの人はお母さん好きだからあんまりわかってくれませんよね😞

    話を聞いてくれそうな義母なら

    次買ってきたときに
    ありがとうございます~
    でももういっぱい買ってもらってるんで置き場もないしもう大丈夫です~

    とかやんわり言ったらどうでしょう?

    それか
    孫フィーバー落ち着くまで待つかですかね(^o^;)

    うちも孫フィーバー半端なくて

    こうゆう問題って
    義両親と関わり薄い友達とかにいっても
    贅沢な悩みとしかとられずわかっててもらえず辛いですよね(TT)

    うちは溺愛のわりには

    そんなにプレゼントとかなく

    会うたび服のサイズ聞いてくるので

    80と答えたら

    100とか110とかめちゃでかいの買ってきて

    着せれないのでタンスにしまいこんでそのままもらったこと忘れてしまう感じです(笑)

    • 11月2日
marire

そうです。
有難迷惑です。

本当、マザコンの旦那は全く私の気持ちは理解してくれないです😭

話は聞くんですが、正直これ言うの何回目だよってのが多くて…
その場だけ気をつけるわって言うだけで行動が伴ってないんです😥
だから、正直余り出掛けたくもないし、会いたくもないです。

孫フィーバーってなくならないんじゃないでしょうか。
どんなに大きくなっても孫は可愛いと思うので。姪っ子にすら甘いので💦

贅沢な悩みなのは分かってますが、あれこれされるのも迷惑なんだよって言いたいですよね😥
服は好みあるので出来れば買ってきて欲しくないですよね😔