
コメント

m
てゆうか、そもそも
妊婦さんを雇うところは
あまりないかと思いますよ💦

めい
妊婦ということを伝えなければ働けると思いますが、言った時点で雇ってもらえないと思いますよ。
もともと働いてて妊娠したなら、話は別ですが。
-
Koji
妊娠していることは伝えないで短期だけ働こうかと考えておりました…厳しそうですね、、、- 8月20日
-
めい
悪阻が今はないと言っても、初期であれば、日によって体調は変わります。
私も悪阻は軽い方でしたが、その分頭痛に悩まされましたよ(^^;;
内職が安全だと思います!- 8月20日

mina_mama⑅◡̈*
私の家族誰も悪阻なかったのに
私ひどかったですよ~‼︎(´xωx`)
妊婦って事隠してなら
短期の派遣とかなら大丈夫
じゃないですかね✩︎⡱
でも、ほんと初期はびっくり
する程眠いし私は無理でした(笑)
-
mina_mama⑅◡̈*
ちなみに夫の力って
今妊婦さんのお仕事は
安静にして赤ちゃんを守る
事だと思います!
まず、働けなくしたのは
夫のせいでもありますし✦ฺ- 8月20日
-
Koji
短期の派遣ですか!調べてみます!
1番はやっぱり安静ですよねー…
ありがとうございます!- 8月20日

ぴよたろう
学生で妊婦だと、雇ってくれるところはほとんどないかと思います…💦
あまり稼げないですが、内職ならやれるかと思います💦
-
Koji
やっぱり内職ですよねー…
検討してみます!- 8月20日

viva
つわりは子供1人1人で違うので、例えお母さんやおばあちゃんのつわりが軽くても、どうなるかはわかりません。(´・_・`)
わたしは妊娠前から接客をしていますが、つわりは6.7週頃からなんとなく始まりました^^
波があって、最近はさっき大丈夫だったのに、10分後トイレに駆け込むなんてことも日に2.3度あるようになってきました。
最近出血があり、医師から座って仕事をするようにとも言われました。
これから始めるのだとなかなかつわりのことを言い出しにくいんではないかと思いますが、それで無理をして何かあってはいけませんよね。
働きに出るのはあんまりオススメできないです。(>_<)
-
Koji
そうなんですか!
母は家系で大丈夫やから
大丈夫や!
って言い切っていて…笑
ありがとうございます- 8月20日

ちゃんちゃん
妊娠わかったのが転職してすぐだったんですが、はじめつわり全然ないと思って余裕かまして普通に仕事してたら、8wで出血して赤ちゃんかなり危険な目に遭わせてしまいました((유∀유|||))
その後すぐ仕事辞めたけど、辞めた途端つわり始まって、今もまだ続いてます(つω-`)
親全然なかったらしいんですが。
無理は絶対したらダメですよ!仕事始めたすぐって自分が思ってる以上に体に負担かかってるし。
とくに体使う仕事はやめたほうがいい!

MOMO
妊娠していると伝えると、ほとんどの所は雇ってくれません。
もし伝えないで働いてなにかあっても自己責任だと思います。
伝えて雇ってもらえない理由は、なにかあってもお店側が責任を取ることができないからです。
悪阻も一人一人違いますよ?
いくら家系の方がなかったとしても、あるかもしれませんし。。。
今、なにもなくても後からつわりも出てくる可能性もあるし他のことで妊娠中に引っかかる事もあると思います(´・_・`)
なのであまり働きに行くというのはおすすめしません。
もともとバイトなどをしてて妊娠したのであれば、伝えてそのまま働いてもいいよと言われるかもしれませんが、新しく雇ってくれるところは稀です。

ゆり
キツイ意見ですが
雇う側の立場を考えてください。
以前同じ方が居ました。
ノウハウを教えてすぐ辞められては困りますし
貴女を採用指導するにあたり、
人や時間がどれだけかかるかわかりますか?
費用にしてどの程度でしょう?
何かあっては会社も責任がとれません。
正直常識的に迷惑な行動です、、
何よりいま大切なのは母として赤ちゃんを産み育てる事だと私は考えます。
産んでからも働けますよ。

フルグラ
私は6、7wからつわりが始まり始まった途端みるみる酷くなりました…
ですので現在も休職中です…
妊婦ですと雇ってもらえる仕事は少ないと思います(泣)
それでも少しでも稼ぎたいのなら家でできる内職とかならできるのではないかなと思います
ただ体調優先ですけどね(¨̮)

Y❤︎
皆さん言っているように
妊婦であることを伝えたら
ほとんどのところは雇ってくれないと思います。
妊婦と知ってて雇い、流産や死産しても
雇った側は責任取れないですし
1番後悔するのはあなたと旦那さんだと思います( ̄▽ ̄;)
まだ5wですよね?今からつわり出てくる
可能性も十分あります。
接客業はつわりあると厳しいと思いますよ。
私も妊娠前からコンビニでアルバイトしてました。
幸い私はつわりは軽いもので楽でしたが
立ち仕事&動き回るので
切迫早産になり、今は辞めて
自宅安静です(ToT)

まなちゃん
妊婦さんは雇ってくれないところが
多いと思いますよ・・・
悪阻は家系とか関係ないと思います。
今は大事な時期なんで
家でゆっくり安静にするほうが
旦那さんの為になると思います*^^*
もしアルバイトをしてる最中
何かあったら旦那さん心配しますよ!
旦那さんの力になりたいと思うことは
いい事だし素敵な事だと思いますが、
今のKojiさんの仕事は
赤ちゃんを守ることです(。><。)
なので、アルバイトはせずに
赤ちゃん第一に考えて
自宅で安静にしてて下さい(*^^*)

ハナナ☆ミ
今はお腹の中の赤ちゃんを育てることが仕事だと思います💦
重いものを持てない、高いところの物はとれない(背伸びだめ)、長時間乗り物はだめ、悪阻はいつ始まるかわからない、切迫流産になったら安静(トイレ食事以外寝て過ごすこと)、、、というふうに、妊婦は病人ではないですが普通とは違いますよ💦

ぷにまな
妊婦になる前にコンビニのパートに合格して働いてましたが、働いて一ヶ月、ようやく慣れてきた時に妊娠がわかり、次第につわりが始まり、、、辛くて辞めました(;_;)店長にも物凄く申し訳ないと思いましたし😅
コンビニパートでも、一リットルの紙パックジュースがなん十本も入ったかごを持ち上げたり、トイレ掃除からなにからしなきゃで(;_;)もう無理~となってしまいました😖しかも、毎回パートの日は茶色のおりものが出てたので、おまめちゃんに負担がかかってたのかもしれません😖私の妹も母もつわりはまったくありませんでしたが、私は点滴したりもしました。
お仕事は難しいとおもいますよ。

みちゃむ
妊婦ということを隠せばあるかとおもいますが、妊婦を雇ってくれるとこはないと考えたほうがいいですよ(*ε°)
親戚とか知り合いのつてなら別ですが、、、
雇ってる方も、妊婦になにかあったら責任とれないので(。ω。;)
あと、家系が妊娠の症状が出ないからといって、自分がでないとは限りませんよ(*ε°)
子供一人一人違うので、、、
私なんかも一人目はつわりなかったですが、今回二人目はひどいつわりで今も続いてますヽ(゚Д゚)ノ
それに今5wということで、これからつわりがはじまる可能性も十分あります!

退会ユーザー
コンビニとか8ヶ月までオッケーな場所も多いですよ(´▽`)ノ私は今、17で服屋さんで8時間勤務してます。6ヶ月まで働こうかと思います

休日師長
厳しいことを言いますが、妊娠した時点で母親の自覚を持ってください。
貴女の今の役割はしっかりとお子さんを育てることです。
お金を稼ぐことではありません。
お金を稼ぐことを考えるのでしたら使わないように支出を抑えるようにしてみてはいかがでしょう?
看護師として様々なお母さんに御会いしてきましたが、妊娠を軽く捉えてるようにしか受け止められません。
命の重さをしっかりと考えて下さい。
ここに登録されている方のなかには不妊治療を何年もされている方もいらっしゃいます。
それくらい妊娠するということは大変なことなのです。
夫の力になりたいと考えるのは立派だと思いますが、
その前にお子さんの母親であるということをしっかり考えて下さい。
学生であれば出産をする際には休学されますよね?
学費などの支払い等については考えておられますか?
自分一人では生きていけないこと、親にも少なからず心配をかけていることを自覚してください。
せっかく授かった命を大切にし、アルバイトよりも母体の健康を優先してください。
長々と失礼いたしました。

✿さとあゆ✿
私は働いていて妊娠がわかり、今現在も働いています。
厳しいことですが、妊娠していて働ける場所なんてまずないと考えてください。
誰が数ヶ月で辞める人を雇うと思いますか?
せっかくノウハウを教えても水の泡となります。
自分が雇い主だったらと考えてみてください。
学生の短期バイトとは訳が違います。
お腹に命が宿っているのですから。
おうちでできる内職しかないと思った方がいいと思います。
無職で妊娠するとはこういうことなのです。
旦那さんの稼ぎでなんとかならないのでしょうか?私の経験ですが、むやみやたらと働きにいくーとか家事頑張るーとか言ってると倒れます。
稼ぎの力になりたいのはわかりますが、アルバイトはまず無理なので家でゆったり過ごした方がいいですよ。
また家系云々は関係ありません。私の母は全く悪阻がありませんでしたが、私は悪阻に悩まされ、何度も倒れたことがあります。
つわりは突然襲ってくるときもあります。

❤︎ s mama
旦那さんの力になりたいという思いは素晴らしいと思いますが、何かあってからは遅いですよ😞
家系的につわりの症状が無いと思っていてもご自身にはつわり症状が出ることもあります。私がそうでした。
妊娠前からコンビニでアルバイトしてましたが、妊娠が分かってから体調が悪くなくても立ち仕事や重いのを持つこともあったので「この仕事してて赤ちゃんは大丈夫だろうか」など不安ばかりでした😥
妊娠を隠して働いたとしても全て自己責任ですし、お身体大事にしてくださいね。

m
私も学生妊婦なので
アルバイト探そうと思ってます
けど、お腹のあかちゃんが
心配すぎて;_;毎日家でゴロゴロ
暇すぎます(笑)

3児ままん
家系と悪阻は関係ないですよ(笑)
うちは私の母は酷かったけど、私は軽かったです。
今症状がないと言ってますが、5wで悪阻がある人の方が珍しいと思います。
悪阻がきつくなるのは、一般的に8w~12wですよ。
もちろん産むまで全くなかった人もいれば、産むまで吐き続ける人もいます。
働くことについてですが、学生で、妊婦で、バイトって…
まぁ個人の自由なんで好きに動けばいいと思いますが、そこまでしてお金を貯めないといけないのに、何故子供を作ったの?って感じですね(笑)
Koji
やっぱりそうなんですね、、、🌱