※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅみっこ
子育て・グッズ

離乳食のストックについてアドバイスをください。野菜スープやミルク煮を冷凍保存できるか悩んでいます。他の方はどうしていますか?

離乳食について。
生後9ヶ月の娘を育てています😃

離乳食のストックについてなのですが、未だにかぼちゃとか鶏ささみとか単品?で作ってストックしています。

人参、じゃがいも、キャベツのみ野菜スープと取り分けたくてごっちゃにしてストックしました😅

単品だとどうしても毎回の離乳食が単調になってしまって💦
食べさせる時には例えばほうれん草と鶏ささみを混ぜて、などはしています。

皆さんは○○のミルク煮とか○○スープとかを作ってストックしているのでしょうか?

クックパッドや離乳食本にあるようなのを作りたいのですが冷凍出来るのかわからずです。

長文になりましたがアドバイスお願いします!

コメント

ありさ

私も全部単品でストックしてますよ✨
その方がアレンジ自在で使い勝手良いです☺️

毎度毎度つくるのは大変ですけどね💦
パンケーキとか蒸しパンとかならそのまま冷凍できそうです😍

  • ちゅみっこ

    ちゅみっこ

    お返事遅れました💦
    皆さん単品で冷凍して、色々組み合わせてるんですね!

    3回食になったら、ストックがあっという間になくなるので大変ですよね😫

    • 11月6日
ri_na☺︎

野菜ミックスみたいなごっちゃにしたストックもありますが、わたしもほぼ単品ですよ(*^^*)♡
食べさせるときに混ぜてます〜!

  • ちゅみっこ

    ちゅみっこ

    お返事遅れました💦
    私も混ぜ合わせるのは野菜ミックスだけで、あとは単品です!
    あげる時に混ぜればいいんですよね🎶

    • 11月6日
カオリンコ

育児お疲れ様です😊✨
離乳食の献立って本当に考えるの大変ですよね(。 >艸<)💦

私は、とにかく手早く楽に作りたいので、メインの野菜(人参・玉ねぎ)のを大量に茹でて、それを2つに分けて、その1つにピーマン・じゃがいも・なすを加えてストック。もう一つはそのままストック。
あとの野菜は、葉物野菜(ほうれん草・小松菜・キャベツ)、和風に使える野菜(大根・かぶ)にまとめてストックしてます。主食や副菜などいろいろ使いやすいかぼちゃ・トマトなどは単品、魚・肉・ツナとかも全て単品です。
ミルク煮やスープにするにも、入れる食材を器に入れてミルクやお湯にコンソメや和風の粉を入れてチン✨
簡単にできちゃいますよ❣️😊

あと私は、野菜を茹でた時の汁を少しずつ取って混ぜて野菜スープとして冷凍してます😁

下ごしらえが、すごく面倒なんですが(笑)それさえやってしまえば凄くラクです😋

離乳食本には、1週間以内に使い切るとよく書いてあるし、上の子の時はそうやっていましたが、2人目になると毎週毎週ストックなんて作ってる時間なんて本当にないので、ある程度の量を作り3週間以内で食べ終わるようにしてます😅
今のところ我が家のベビちゃんは、喜んで完食してくれて好き嫌いもないので、3週間以内なら大丈夫だと思ってます😁

ちゅみっこママさんとべびちゃんの離乳食がラクに楽しく出来ますように😊✨

長くなってすみません💦