※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k☆mam
子育て・グッズ

ひとりのときどうやってお風呂いれますか?生後2ヶ月です。

ひとりのときどうやってお風呂いれますか?
生後2ヶ月です。

コメント

deleted user

一緒に入っていましたよ☺️✨

ゆう

お風呂の横にベビーラック置いて寝かせておいて、自分が入ってから一緒に入ってます!
でも寒くなってくるので脱衣所で待たせるの寒いかなーとこれからどうしようか迷ってます💦

deleted user

脱衣場でバウンサーに乗せて待っていてもらいました。
自分をさーっと洗って、子供と一緒に浴槽に浸かりました☺️

koro.❁

脱衣所にマット、バスタオルを敷き子供を寝かせて包む→自分を洗う→子供を洗う→お湯に浸かる→寝かせてたバスタオルに子供を寝かせて包む→自分はとりあえずバスローブを着る→子供の身支度→自分の身支度
って感じでずっとやってました(^^)
子供が寝返り打つ前まではバウンサーを脱衣所に置いて膝掛けかけて、別にマットとタオルを用意してました。

トキ

脱衣所で服着たまま待たせておいて、ドア開けっ放しで先に自分洗って、その後沐浴or赤ちゃん洗って湯船って感じです💡

ぽんまま♡

リビングで二人で素っ裸になり、走ってお風呂場にいき、だっこしたまま娘を洗ってそのまま浸かって、自分はバスローブで娘はタオル類の棚の上にバスタオルひいてぐるぐる巻にしてまた抱っこしてリビングいって、着替えさせてました😂
旦那が帰ってきたら自分はお風呂入ってましたよ\(^^)/

チカ

「脱衣所で泣く」「お風呂嫌いで泣く」だったので、夕方寝たらすぐ入って裸で迎えに行って起こしていれてました😅
それか子供だけ夕方先に入れて、私は22時くらいに後から…。
わりと熟睡してくれる寝るのが好きな子だったのでできた技です💦

まーりん

赤ちゃんを脱衣所にバスタオルを敷いて寝かせたり、バスチェアに座らせておいて、まず自分が洗います‼︎
その後に赤ちゃんを洗って、一緒にお風呂に浸かって温まり、赤ちゃんをタオルにくるんでバスチェアに座らせてる間に、自分も体を拭き、それから部屋に移動して赤ちゃんのことを先にやり、その後に自分が服着てます🤣

バタバタでドッと疲れます。笑

happy

一緒に入ってます!
お風呂に入る前に、脱衣所に湯冷めしないように肌着とパジャマを重ねた着替え&オムツをセットしておいて、その横に子供用にバスタオルを敷いて、そこに服を着たままの子供を寝かせる→先に自分をチャチャチャーっと洗う→子供を裸にして一緒に入って洗う→とりあえず敷いておいたタオルに子供くるむ→自分をササっと拭いてバスローブ着て子供を拭いて…という感じです!ほぼ毎日1人なので、バスローブ必須になりました😅

ゾロりん

おすわり出来るまでは私はシャワーで、ベビーバスをお風呂がわりにしてました^_^

宮月

首座るまではひとりの時は夕方に入れてました!

柿ピー

夕寝の間に私がシャワー浴びてリビングにいる息子を迎えに行って二人で入ります。
寝ない日は、メリーを回して待ってて貰ってます!

deleted user

バウンサーで脱衣所前で待たせて、私が入ったあと一緒に入ります😄バウンサーがもしなかったら、2ヶ月ならねんね期なので赤ちゃんを先に入れたあと着替えも済まさせていつもの部屋で寝かしてる間にマッハで入ります。

ぽこ

脱衣所に娘を服着せたまま椅子に寝かしておく、一人でおとなしく遊んでる間にお風呂場開けっ放しにして私の頭、体を洗う。娘がまだまだご機嫌に遊んでいたら湯船に一人でゆっくり入ってみる😒笑
私は体育座りして子供を膝の上に寝かせて座らせ普通に洗い湯船に入る感じです😄旦那は日付が変わる頃に帰っくるので一人で普通に入れています🙌

ゆ

寝ている間にぱぱっと
自分を済ませてから
起こして一緒に
入ってました😅

いがり

先ずは娘を先に入れて、あがったらリビングに連れていってタオルとブランケットで温めておいて、私は体だけざっと洗って30秒位であがって娘の身支度をしてます!
髪は旦那が帰ってきたらシャワーを浴びて洗うか、遅く帰ってきた日は洗わないことも多々ありますよ😰
髪は洗えるときにあらえばいっかー!って感じです❗笑

さやぞー

わたしも同じ質問しました(笑)

結構びびってましたが一緒に入る練習しましたがなかなか(笑)
なので娘が熟睡に入ったらダッシュで入るよーにしてます(笑)